久々のツアー情報です❗

ツアー情報
久々のツアーでございます❗
考えるだけでワクワクしてしまいます😁
今回は『 延岡 』ツアーを企画しました~❗
実は唐津マリン初の延岡でございます❗
5月19日(木)午後発(時間未定)
5月20日(金)3ダイブ    
5月21日(土)3ダイブ後戻り 
の予定です❗
6ダイブ(昼食・入海料込み)
宿泊はアパホテル(シングル朝食込み)
福岡ピックアップ予定

予価7万円です
カエルアンコウ天国と言われる延岡の海は
太平洋側に面し、唐津の海より水温が高く
おそらく21~22℃ほどの時期になるかと思います❗
テーブルサンゴやカラフルなトサカに
カエルアンコウのチビに出会える😆✨
都合が合いそうな方
無理やりにでも都合あわせてご参加したい方
募集中でーーーす😄👆

水面まで楽しめる時期✨

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】22
【水温】17℃
【水深Max】24
【透明度】 8~10

本日も行ってきました~❗
北よりの風で少し肌寒い日でしたが
徐々に太陽が顔を出し心地よい日和りになりました😉👍
さて本日は福岡のショップ様と
個人のゲスト様をお迎えしての出港でした❗
遥々広島から5時間かけてお越しの
マクロ好きダイバー様は唐津初で
ドキドキわくわくだったことでしょう😁
スズメダイやイサキなどの活性が
かなり上がってきました👍👍👍👍
ヒラメのおチビ✨
ハナタツは産卵期で隠れまくってます✨
久々のニシキのチビ✨
フジイロウミウシ✨
発色Niceなアライソコケギンポ✨
水温が上がり少しずつ踊り始めたオドリカクレエビ✨
The普通種ですがいつ見ても華やか✨
その他
セトリュウグウウミウシ
ミアミラウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ
ちびミズタマウミウシ
テントウウミウシのペア
ハダカゾウクラゲ
などが見られました😊
明日はどんな出会いがあるかなぁ~😄
明日も安全第一で行ってきまーす🎵

GW始まってます✨

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】19
【水温】17℃
【水深Max】24
【透明度】 8~10
本日も行ってきました~❗
昨日は連休初日でしたが
北東の爆風のため家康ビーチとなりました😅
で今日は出港を1時間遅らせての出港でした
波は思いのほか収まっておりました😉👍
今日は小学生ダイバーが唐津の海を激写❗
素敵な写真多数です🎵
親子3人でのダイビング✨
小柄な体ですが重い器材もなんのその✨
小学生ダイバーの写真です↓↓
ミズタマウミウシ✨
クロヘリアメフラシ✨
フタスジミノウミウシ✨
アカホシカクレエビ✨
ウララカミノウミウシ✨
サクラミノウミウシ✨
ハナタツ♂✨
小学生とは思えない素敵な写真ばかりですね✨
アカイソハゼの威嚇❓求愛❓
ハナタツ♀✨
浮遊アオウミウシ✨
オキナワベニハゼ✨
水温が上がりだし生き物たちの
行動が活発になってきましたっ🎵

一足早く連勤スタートです✨

【ポイント】ケーソン・ツインロック
【気温Max】24
【水温】16~17℃
【水深Max】24
【透明度】 10~12

本日も行ってきました~❗
一足早く連休?連勤スタート✨
天気が良すぎてドライダイバーは
蒸し風呂状態でした😅
ツインロックのヒメタツ♀✨
その近くにはヒメタツ♂✨
ケーソンのハナタツも繁殖シーズンイン🎵
捨て瀬ビーチが一番進んでいるようです❗
ミジンちゃんのシルエット✨
元気な姿が見れました✨
クロイシモチも大きくなっていました✨
海藻に隠れるイソカサゴ✨
中層にはクラゲがいっぱいです✨
明日から連休スタートですが
初日は時化の為、家康ビーチの予定です❗

安全停止は気が抜けない❗

【ポイント】ケーソン・ケーソン
【気温Max】22
【水温】16~17℃
【水深Max】24
【透明度】 6~8
本日も行ってきました~❗
ベタ凪・快晴のダイビング日和でした✨
最近、サルパやクラゲなど浮遊系の生き物がアツいっ❗❗
ブサカワなハダカゾウクラゲなども出てます❗
ミズクラゲ、アカクラゲ、ウリクラゲ
カブトクラゲ、ハナガサクラゲ、オビクラゲ
など色んなクラゲとそれにつく小魚も見ものです😄👍
出た❗3~4cm程のキアンコウの幼魚❗
ハナタツのお腹の中ではベイビーが順調に成長中✨
オスのハナタツも準備万端か❓
アカコソデウミウシ✨
ミズタマウミウシ✨
ツノザヤウミウシ✨
ヒメマダラウミウシ✨
キンセンウミウシ✨
アライソコケギンポ✨
水温がまた上昇し17℃台が出ましたッ🎵
しばらく浮遊系が楽しめるかなぁ~😄
安全停止中こそ気が抜けない😁

春から夏へ✨

【ポイント】ケーソン・ケーブ・ツインロック
【気温Max】22
【水温】16℃
【水深Max】24
【透明度】 6

本日も行ってきました~❗
昨日も今日も3DIVE楽しんできました✨
昨日は唐津ボートダイブ初のゲスト様方と
七ツ釜・ツインロック・ケーソンでした🎵
昨日も今日もコロナ前まで海外で働いていました
というゲスト様から色んな話を聞くことができました😄
さて本日の海はというと
海藻が枯れ流れ出しているようで
透明度がやや低下中です❗
中層にはクラゲやサルパやハダカゾウクラゲが
漂流していて安全停止中も気が抜けません😁
これからのシーズンは
繁殖シーズンで賑わいが出てくるシーズンです😆👍
卵受け渡し待ちのハナタツ♂✨
抱卵中のハナタツ♀✨
また出たミアミラウミウシ✨
ミズタマウミウシは数が減ってきました✨
シロウミウシを追うイバラウミウシ✨
よっこいしょと海藻にのぼるクロイバラウミウシ✨
オルトマン✨
ミノカサゴ✨
八放サンゴのクローズアップ✨
明日はどんな出会いがあるでしょうか🎵

最高のコンディション✨

【ポイント】長崎鼻・ケーソン
【気温Max】24
【水温】16℃
【水深Max】24
【透明度】 6~8

本日も行ってきました~❗
平日のんびりベタ凪快晴✨
この上ないコンディションでした💖
本日カメラデビューのゲスト様や
久々の方々でしたのでのんびりポイントへ🎵
最高のコンディション✨
カメラ初おろしのゲスト様✨
魚たちも元気出てきてます✨
ワイドもマクロも良い感じに撮れてました🎵
次回は更なるカメラスキルアップに期待です✨
久々のゲスト様も問題なく潜れました✨
ワカメシーズンはもう間もなく終了のようです❗
サンゴと海藻の陣取り合戦✨
今日も良い一日でしたっ✨
明日・明後日はお休みです😄

意外にGoodコンディション✨

【ポイント】ケーソン・ケーソン
【気温Max】21
【水温】16℃
【水深Max】24
【透明度】 10

本日も行ってきました~❗
時化予報でしたが徐々に快方に向かう
という事で時化了承の方のみで出港~❗
結局皆さまご参加となりました😁
今日はミズクラゲや浮遊するホヤ(サルパ)が
良く流れていました❗
大潮で海のコンディションが変化しているようです😀
時化&大潮でしたが意外に
透明度は悪くなくラッキ~でした😄👍
ゲスト様念願のミアミラウミウシ✨
可愛い表情のコウライトラギス✨
白モップどっさり✨
ヒメマダラウミウシ✨
ラメラメドットのアライソコケギンポ✨
ケーソンのワカメ最盛期です✨
ワカメ多すぎて海藻に頭突っ込んでます😆
ひょっこりセトリュウグウウミウシ✨
産卵中のコミドリリュウグウウミウシ✨
ツルガチゴミノウミウシ✨
抱卵中のメスのハナタツ✨
テントウウミウシ✨
オセザキリュウグウウミウシ✨
ミズタマウミウシ✨
明日は風もやみ絶好のダイビング日和のようですッ🎵

BSACデジタルCカード開始❗


BSAC デジタルCカードのご案内
BSAC JAPANでは今年より
デジタルCカードに対応しました❗
スマホにアプリをインストールし登録すれば
・旅行先やダイビング先へのCカード携行不要
・複数枚保有している方もかさばりません
・Cカード紛失してもデジタルCカードは紛失なし
など多くのメリットがあります😉👍
ご自身でご登録できますので
是非ご登録の上ご活用下さいませー❗
ご不明な点がありましたら
ご来店時に登録・サポート致します❗

濃霧からの快晴✨

【ポイント】ケーソン・ツインロック
【気温Max】25
【水温】15~16℃
【水深Max】24
【透明度】 12~15
本日も行ってきました~❗
朝は濃霧で前が見えませんでしたが
次第に霧が晴れ快晴に😆👍
濃霧で何も見えません💦
同じ日とは思えない快晴&ベタ凪✨
しかも何故か透明度が12m Overと
大ヒットな一日となりました✨
ケーソン東のハナタツはペアでした✨メスのお腹ふっくら🎵
カゴメウミウシ
ミズタマウミウシ✨
玉乗りミズタマウミウシ✨
コソデウミウシ✨
ピンクと緑で春らしい✨
ミジンちゃんも元気いっぱい✨
コミドリリュウグウウミウシ✨
最高の1日でしたッ✨