光を制する者は水中を制する!

【ポイント】 長崎鼻・ケーブ
【気温】 28℃

【水温】 18~19℃
【水深】 5~25m
【透明度】 7~8m
今年は梅雨が無いみたいですね(笑)
さて本日も超快晴の中の出港となりました
海はというと
おととい、昨日と北西からの風により
波高予想2m~1m
久しぶりに幅のデカイ
パワーのある、うねり波となりました?
大潮とも重なって
最近上昇中だった透明度が
ガクンと落ちてしまっていました・・・
しかし
本日のゲスト様は
ほとんどがマクロ系ダイバー
『透明度は手の先が見えればいい』
という強者まで(笑)
気が楽になります(笑)
そんな、ドマクロダイバーの味方となる
ライティングシステムがRGBlueから
発売されております
その名も
SYSTEM 03
TWIN LIGHT

定価 ¥80,000(税別)
※ライト本体のみの価格です。


新たな光を手にした
太陽光が失われてしまう水中

【 光を制する者は水中を制する 】(笑)
新たな光を手にしたスタッフ きーこはご満悦
勝ち組のオーラが漂ってますね(笑)
ちなみに、手にしているのは
演色性の高いプレミアム仕様です
TG-4などのマクロ撮影でよく起こる
左側だけ明るく右側は真っ暗
なんて悩みを解消
シロウミウシのマクロ撮影
このシステム03を使用すると
顕微鏡で寄っても撮影可能なのです

顕微鏡モードでの超接写
また、ライト撮影の良いところは
撮影前から露出具合(仕上がり)などが分かるというところ
動かずじっくりという方にはもってこいの
最高なおもちゃです
遊び方いろいろ~
オプションも多数あるため遊び方いろいろです
それぞれの趣向に合わせてオプションも選定いたします


もっとお安く、お手軽にという方には
リングライトもございます

定価 ¥34,800(税別)
気になる方は是非ご相談ください

シュノーケリング体験!

本日は、近畿方面から修学旅行で九州を訪れた
中学生のシュノーケリング体験を実施しました

スーツの準備に追われる
近くに海がない地域で、海で遊ぶ機会が
極めて少ないそうで
皆が楽しめるかこちらも不安でした
しかし
そんな不安は一瞬で吹き飛びました(笑)
初めて着る ウェットスーツ
初めて履く ブーツ
初めて付ける マスク・スノーケル・フィン
これだけでテンションMAX~
海につくなりもう待てない様子で
みんな我先にと言わんばかりの勢い
泳ぎが苦手という子もすんなり海に入ることが出来ました
シュノーケリング風景1
シュノーケリング風景2
シュノーケリング風景3
最後には、帰りたくないと言い出す子もいて
海を満喫できたようでした
最近は、インドアな子どもが多いようですが
今回のシュノーケリング体験が今後の人生において
良い影響となることを願います
大きくなって、また遊びにに来てくれるかな~
楽しみです?



BSACログBOOK入荷!

BSAC ログBOOK入荷しましたー
色は3色
赤 ・ 黄 ・ 黒です
ビジター様¥4,299/個  メンバー様¥4,000/個
中にはカードポケットが多数あります
Cカードなどなど充実の収納性です

NEW器材~!

ここ数日お天気最高です
今日も絶好のダイビング日和
ですが
船入院中のため本日は海お休みです
来週末、GWには何とか間に合いそうです
よかった~~~
ご迷惑をおかけしました?
さて、今日は届いたばかりの
新品出来立てホヤホヤ
TくんのNEW器材お渡し前のチェックをやっております
動作確認を行い
BCのバックルの締め具合を調整し
レギュレーターを接続し
どのポートにどのホースを接続するか
使い心地を考慮したホースレイアウトを考えております

 

加湿 + 活性炭フィルター

ダイビングで口が乾燥するのが苦手ということで
加湿 & クリーンエアシステム装備です
My器材は買って慣れればOKではなく
My器材を自分専用にしっかり調整してからこそ
大きなメリットが生まれます
保証書の整備と使用方法等の説明を行い、いよいよお渡しです
毎度自分の事のようにニヤニヤしながらやっております(笑)

バーディーの入院!

先日、ダイビングからの帰港途中に何やらエンジンから異音が
帰ってすぐに症状を見てもらうと、、、

エンジンからカタカタ ゴトゴト、、、

今すぐ入院ですとの宣告


しかも、修理できても連休明けかなぁ~
なんて言われてしまうじゃありませんか❗❗

Oh my god ❗❗❗❗?


何とか!そこを何とか~~~
いろんな方の助けを借り、修理部品をかき集め
なんとか来週中ごろには復活できそうな気配がしてきました

バーディーを開腹し
心臓を外し
エンジンを分解
部品数の多さに驚きです
修理完了までの間、ゲストの方々にはご迷惑をおかけします


GWのご予約が増えてきております
現在、5月4日がキャンセル待ちとなっております
ご予約はお早めにお願いいたします

やっぱり激熱の冬~春(ウミウシ編)!

前回のBLOG『やっぱり激熱の冬~春(さかな編)! 』に続きまして
【 ウミウシ編 】行ってみましょう❗❗
アリモウミウシ
サクラミノウミウシ
センヒメウミウシ
ツノザヤウミウシ
ミズタマウミウシ

ツブツブイバラウミウシ(愛称)
どれも色鮮やかで可愛らしいウミウシ達

他にもいろいろいます

冬~春が激熱でしょ?

GWのご予約が少しずつ入ってきております

ご希望の方はお早めにご予約どうぞ~

やっぱり激熱の冬~春(さかな編)!

先日「冬~春のダイビングが激熱だと書きました
どうせ、冬潜りに来させるための嘘なんだろ
っというお問い合わせ
は、ありませんでしたが(笑)
心の中でそう思っている方がいらっしゃるかもしれないので
水温の低い時にはその時しか見られないものがたくさんあります
【百聞は一見にしかず!】
ということで
 【 さかな編 】
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アイナメの卵
婚姻色を出したヒメギンポ
婚姻色を出したチャガラたち
ブサかわなビクニン


冬のアイドル ダンゴウオ
ダンゴウオ
ヤバいでしょ
次回は【ウミウシ編】いきます!

海に陸に忙しい4月!

何だか今年の冬はありがたいことに忙しいです
よく「冬は何してるの?」と聞かれます(笑)
冬は店クローズにして南の島でバカンスです
なんて言ってみたいですね?
実際は、冬でもダイビングするんです
というか、冬~春は激熱シーズンなんですよー
(※激熱シーズンについては後日書きます)
冬は日々のダイビングに加え、レンタル器材のメンテや
シリンダー(タンク)の点検、船のメンテ等々
やることが多いのです
防風幕
壊れていたファスナーも修理しました
動画編集
2月のセブツアー動画もちゃんと作成しております
お待たせしてスミマセン
お手伝いしてくれる方大募集です?
もちろんボランティアで(笑)