連休初日に出たぞ唐津初✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】13
【水温】13~14℃
【水深Max】25
【透明度】 5~6
本日も行ってきました~❗
今日から3連休です
3日間海況的には潜れそうで安心しております🎵
もう少し天候が良くなるといいなぁ😜
さて今日はケーソンで唐津初のウミウシ登場です❗
いかしたフォルムのイケイケなウミウシ🎵↓↓
スカシハナガサウミウシ✨
触角に★が✨
イロイバラウミウシ✨
春が来たなぁ~✨
アカボシウミウシ✨
ミツイラメリウミウシの黄色Ver.✨
コミドリリュウグウウミウシ✨
オカダウミウシ✨
控えめなオキマツゲ✨
向かい合うゼブラガニ✨
最近、唐津初めてなんですという
ゲスト様が増えています❗
しかも皆さん100~500本と
経験多めなゲスト様です✨
多くの方に唐津を楽しんでもらえると
嬉しいです😊
さて、明日も行ってきまーす😀

穏やかのんびりダイブ✨

【ポイント】長崎鼻・ガーデン沖
【気温Max】10
【水温】14℃
【水深Max】16
【透明度】 5
本日も行ってきました~❗
今日は福岡のAube dive trip様御一行を
お迎えしての出港です🚢


ややブランクもあるという事で
優しいポイント希望ということで行ってきました😄


計算されたようなデザイン✨
緑に映える真っ黄色も美しい✨
ぞわぞわするイトマキヒトデのクローズアップ✨
花のようなベニクダウミヒドラ✨
羽ばたき飛び立ちそうなシロウミウシ✨
たまにはの~んびりま~ったりもいいですね🎵

時化最強ポイント✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン・ツインロック
【気温Max】10
【水温】14℃
【水深Max】25
【透明度】 5




本日も行ってきました~❗

今年よく悩まされている
北西の時化でございます😭
ラニーニャ現象の影響と思われます💧
こんな時の最強ポイントの湾内😁👍
冬-春のウミウシ出てきてます✨緑が良い感じッ🎵
ハッピーイエローのキヌハダウミウシ✨
穴からひょっこりアカイソハゼ✨
ヒロウミウシ✨
ニジギンポ✨
コケが付いて見やすくなったギヤマンカクレエビ✨
湾内浅場は普段沖では見ない海藻があり新鮮でした✨
湾内なのにカラフル✨
今晩も北西の風が吹き続ける予報ですので
明日は中止にします😭💦
ご予約頂いていたみなさま
また宜しくお願い致します😊

透明度低くてもワイド推し✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン・ツインロック
【気温Max】10
【水温】14℃
【水深Max】25
【透明度】 5
本日も行ってきました~❗
真冬の平日3Dive
なかなかないですね😄
のんびりじっくり楽しんできました😆
海藻の胞子満々の海でワイドという
気合いの入ったゲスト様👍
あーでもないこーでもないと
関節曲げ曲げライティングに苦戦されてました❗
カラフルトサカ群✨
青い八放サンゴ綺麗ですね✨
決して映してなんて言ってません✨
海って何色❓
大体の人は青と答えることでしょう
でも実際は色とりどりカラフルですよね🎵
ケーブのカエルちゃんは砂かぶってました✨
明日から時化予報です💦
どこに入れるかなぁ~😓
安全第一で行ってきます👍

攻略法模索中❗

【ポイント】ケーソン・ツインロック
【気温Max】10
【水温】14℃
【水深Max】25
【透明度】 5~6
本日も行ってきました~❗
ケーブを目指して馬渡島へ向かいましたが
思いのほかうねり波が大きく断念、、、
松島へ戻り
ケーソン
ツインロック
に行ってきました❗
今唐津の海は植物プランクトン大量発生中で
浮遊物だらけの唐津グリーンです😁
これから春にかけて海藻類が
繁茂してくれることでしょう😉👍
皆さんお楽しみにーーー❗
ヒメホウキの森のミヤコウミウシ✨
ヒメホウキの森のホソウミヤッコ✨
ヒメホウキの森のコミドリリュウグウウミウシ✨
このヒメホウキの森レベル高め
攻略法模索中です❗😄
ヒメタツのペア✨
ちびゴマちゃん破壊力バツグンの可愛さ✨
水玉模様のアメフラシ属の一種さん✨
ミジンは今日も元気です✨
明日は窒素抜きDayです❗😄

ウミウシ三昧🎵

【ポイント】ケーブ・ツインロック
【気温Max】10
【水温】14℃
【水深Max】25
【透明度】 5~6
本日も行ってきました~❗
今日ものんびりしっかりマクロダイブッ🎵
皆さん壁や底にベッタベタの
張り付きマクロダイブ😆👍
唐津初✨ヘリシロイロウミウシ✨
クロゴマフジタ❓アカコソデ❓それとも❓
コミドリリュウグウウミウシ✨
フジタウミウシ✨
セスジミノウミウシ✨
ヒロウミウシ✨
ハナオトメウミウシ✨
ツノザヤウミウシ✨
クロヘリアメフラシ✨
カエルアンコウ✨
マダコ✨
オルトマンワラエビ✨
ホソウミヤッコ✨
ニシキウミウシ✨
明日も良い出逢いがあるといいなぁ~😊
乞うご期待ください❗

春の様相🎵

【ポイント】ケーブ・ツインロック
【気温Max】10
【水温】14℃
【水深Max】25
【透明度】 6

本日も行ってきました~❗
お天気右肩上がりで
ぽかぽかお昼寝付きでしたッ🎵
水中は植物プランクトンが増え
春の雰囲気に春の色
透明度は低下中です😁
いよいよ始まるか春のウミウシ祭り✨
写真はありませんがウミウシいろいろ
増えてきているようです❗
先日のミアミラウミウシ情報をもとに
探してみましたが見つからず・・・残念❗❗
安定のミジン✨今日はよく捕食していました❗
ケーブで安定のツノザヤ✨
地味に人気の瓶入りクロイシモチ✨
明日ものんびりじっくりマクロダイブです❗
何が出るか乞うご期待下さい😄

冬の水中賑わってます✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】11
【水温】14℃
【水深Max】25
【透明度】 10
本日も行ってきました~❗
西から青空が来てくれて
1日良い天気でしたッ🌞
今日は流れもなく穏やかな海で
植物プランクトンや海藻の胞子のような
浮遊物はあるものの透明度は10mオーバーでした😆👍
ケーブのカエルアンコウ健在でした✨
今旬のチャガラ✨
キンギョハナダイの派手派手撮り✨
コトヒメウミウシ属の一種
ホソジマオトメウミウシ✨
今年もヒメホウキムシ畑は満開✨
極小コミドリリュウグウウミウシ✨
頭上皮弁が短髪仕様になったような、、、✨
相変わらず泣き顔のホヤ✨
久々登場のセトリュウグウウミウシ✨
ツノザヤウミウシ
フジタウミウシは
レギュラーメンバー化してきましたよっ😃

のんびりフォトダイブ✨

【ポイント】ケーブ(深場)・ケーブ
【気温Max】9
【水温】14℃
【水深Max】30
【透明度】 7~8m

本日も行ってきました~❗
昨日とはうって変わって
生憎のお天気でしたが
水中に入ってしまえばダイビングには
関係なしッ😉👍
唐津初のウミウシ🎵ネコジタウミウシ属の一種5✨
シロイバラウミウシ✨
アワシマオトメウミウシ✨
コミドリリュウグウウミウシ(大)✨
オオクチリュウグウウミウシ✨
フジタウミウシ✨
コミドリリュウグウウミウシ(極小)✨
サクラダイ✨
厚化粧のサクラダイ✨
ヒラメ警戒中✨
イソコンペイトウガニ✨
大ジャンプのアカホシカクレエビ✨
オキマツゲ✨
今晩から時化予報です😭
明日は海お休みとなります❗

最高のコンディション🎵


【ポイント】ツインロック・ケーブ
【気温Max】9
【水温】14℃
【水深Max】24
【透明度】 7~8m
本日も行ってきました~❗
今日は最近稀にみる
凪&ぽかぽか陽気で
最高の当たり日でした👍👍👍👍
水温も少しずつ低下し
ウミウシが徐々に増えてきています😉👍
冬に人気のツノザヤ&フジタの2枚看板✨
ホソジマオトメウミウシ✨
ハナオトメウミウシ✨
ヒロウミウシ✨
コトヒメウミウシ✨
その他
アオウミウシ
シロウミウシ
サラサウミウシ
ユビノウハナガサウミウシ
セスジミノウミウシ
ミツイラメリウミウシ(黄・白)
スミゾメミノウミウシ
サガミミノウミウシ
ニシキウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ
オオクチリュウグウウミウシ
ざっと記憶にある今日見たウミウシ達です🎵
相変わらずいやらしい目つき✨
クマノミも心なしか寒そう❓
ヒメタツ✨
アート写真良い感じっ✨
ベニクダウミヒドラ出てきてます✨
ヒメハナギンチャクのアート系✨
明日も海況は良さそうです🎵
楽しみましょ~😆👍