アイドルにメロメロ💖

【ポイント】ケーソン・ツインロック
【気温Max】25℃
【水温】18℃
【水深Max】23m
【透明度】7~8m

本日も行ってきました~❗

朝はお天気イマイチでしたが徐々に快方に✨


波も帰りには少し落ち着いてくれました🎵

さて、本日のトピックスはミジンちゃんです😆💖

3月28日以来のツインロック
そろそろペアになっていないかなぁ~
なんて言いながら潜って見ると
何と、5ミジン2ペアになっていました✨

産卵してくれるといいなぁーーーーー😍


ケーソンではハナタツが2ペアに✨
こちらも目が離せません💖




ワイド縛りDay✨

【ポイント】七ツ釜・上イズミ・下イズミ
【気温Max】30℃(ドライ陸地獄)
【水温】18~19℃
【水深Max】25m
【透明度】8~10m

本日も行ってきました~❗

もう真夏のような暑さでドライの中蒸れ蒸れです💦



さてそんな本日は、ワイド縛りのリクエストでございまして
ワイドポイントを巡ってきました😆👍
時期的にまだ魚群は少ないですが
ワイルドな七ツ釜と色彩豊かなソフトコーラルと
コントラスト高めなポイントチョイスで行ってきました✨


1本目は定番の七ツ釜(5.6.7番洞窟)
2本目は上イズミ(壱岐の東)
3本目は下イズミ(壱岐の東)


1本目の七ツ釜はのんびりまったりGoodコンディションで
じっくり撮影していただきました❗📸

七ツ釜もフォトスポットが多く、1Diveでは到底潜れません❗
・唯一の貫通穴(No.1)とヘキサゴンロックスコース
・定番の5.6.7番コース
・欲張りの駆け足5.6.7.8番コース
また、行くたびに新たなフォトスポットの発見もあります✨



それでいて、その日の海況、潮汐、太陽の位置、季節(海藻やクラゲ)など、七ツ釜は何回来ても飽きさせない魅力多いポイントです🎵



2本目、3本目は潮流のお陰でカロリーも消費したし、精神力HPも消費しましたが見ごたえあるソフトコーラルを楽しめました✨
フィンキック鍛えて是非チャレンジしましょーーー😉👍





GW総集Blog✨

【ポイント】 ケーブ・ケーソン・大瀬・平瀬・七ツ釜
【気温Max】24℃
【水温】17~18℃
【水深Max】31m
【透明度】8~12m

GWも行ってきました~❗

GW期間中は佐賀、福岡、山口、兵庫、愛知、静岡、神奈川など、各地より潜りに来ていただきありがとうございました😆


事故もなく、また比較的海況も安定しておりリクエストにはおおむねお応えできたかなと思います❗最終日の本日以外は、、、😅

リクエスト、不動の一位七ツ釜の柱状節理
今回、与那国・積丹などの地形ポイント巡りをしているゲスト様がご来店でした😃
七ツ釜のヘキサゴンロックスをご紹介しました✨


その他
ピンク色のオキマツゲ
ウミシダの群生
カラフルなソフトコーラル
ケーブのポットホール
イバラカンザシの群生
ワカメ、クロメ、アカモクなどの海藻(今旬)
ウミウシ各種
等をご紹介しました❗

GW期間中に撮影していただいた写真をピックアップしてご紹介します📸






これから色んな生物の繁殖シーズンインで海の中が賑やかになってきます❗
激熱シーズンになりますので乞うご期待下さい😆👍



KMSCオリジナルTシャツ絶賛ご予約受付中です



事件だ⁉⁉

【ポイント】 ケーブ・ケーソン
【気温Max】22℃
【水温】17℃
【水深Max】31m
【透明度】8m


本日も行ってきました~❗

最高の天気🌞
いや、ドライでは陸が熱すぎる、、、💦


ウェットで行きたくなる天気ですが
水温も上昇してきましたが
いや、まだウェットにするには早すぎる😂



さて明日からGWスタートです❗

GWはケーソンの上のもっさりワカメと
ソフトコーラルを良い感じに撮ってもらおうと思っていたのに
全て刈り取られていました💦

海女さんでしょうか、、、
今までにない事件です、、、
SNSでも見てここにワカメがあることを
知っての事でしょうか、、、

無念です、、、

まぁしゃーないので他で楽しみましょう❗


GW安全第一で楽しんで行きましょー😆





久々のお花畑へ🌸

【ポイント】 大瀬・ケーブ
【気温Max】19℃
【水温】17℃
【水深Max】31m
【透明度】8m

本日も行ってきました~❗

生憎の雨模様でしたが
風は無く穏やかでした🎵

1本目大瀬空いてたらいいね~
なんて言いながら向かうと
あれまぁ~見事にあいてらっしゃる✨

という事で1本目は大瀬にDive❗

なかなかの潮に歓迎されクタクタになりましたが
やはり大瀬のお花畑は最高でした✨

1本目の大瀬で窒素溜めてしまったので
2本目のケーブではサクッと深場を回り
浅場へ戻りました❗


浅場の岩肌はフクロノリで覆われてしまっていました😅

GWまだ空きございますので
ご予約お待ちしておりまーーーース😉


時化の合間をぬってGO~🚢

【ポイント】 ケーブ・ケーソン
【気温Max】21℃
【水温】17℃
【水深Max】31m
【透明度】6m

本日も行ってきました~❗

週末にかけて時化予報で悩みましたが
今日は出港可と判断し人数限定で行ってきました~❗

北東の風で移動中波もありましたが
ポイントはベタ凪のGoodコンディション✨

ニゴニゴかと思っていた透明度も
思ったほど濁ってなく良かったです😍

1本目のケーブ沖ではネンブツダイの大群を狙う
マトウダイが見られました🐠

去年の4~5月はキアンコウ幼魚や
ワヌケフウリュウウオが出ているので
この時期、密かに期待しています😁



明日は陸仕事Dayです❗

GWはまだまだ空きございます
ご予約お待ちしておりまーーース😆

最近流行りのケーブ沖の瀬へ✨

【ポイント】 ケーブ・ガーデン
【気温Max】21℃
【水温】17℃
【水深Max】32m
【透明度】6m

本日も行ってきました~❗

週末に向けて時化そうです、、、
やめて~~~~~~😭

そんな時化前の本日のんびりまったり
楽しんできました✨


最近熱いケーブの沖の瀬へ🎵

深場の根には
サクラダイ・アカオビハナダイ
が水中で目を引き
カラフルな八放サンゴ周りには
えげつない量のネンブツダイと
その上層にはイサキのチビ群が群れ群れです❗❗


ネンブツダイはゼロ距離で撮影できます😆


誰かワイドで狙ってくださーい😁



久々のガーデンへは下調べがてら
はたして今年はタツBabyたちに会えるのでしょうか❓

その時までお楽しみにっ🎶

↑コマチテッポウエビかな❓

GWはまだまだ空きがありますので
ご予約お待ちしておりまーす😆

ぽかぽか春のダイビング✨

【ポイント】 ケーソン・ケーブ
【気温Max】21℃
【水温】16℃
【水深Max】32m
【透明度】5~6m


本日も行ってきました~❗

昨日も出港しましたが写真がないので、、、


今日は風もやみお天道様もイケイケで絶好のダイビング日和でした✨
春濁りの様相で濁ってはいますが色んな生き物の活性が上がっているような気がします😊

ウリクラゲなどのチビなんかも増えてきていますよっ🎵


ケーブの深場にはサクラダイが増えているようで20個体程見られました🐠


本日もご来店ありがとうございましたーーー😆

熱い春の海✨

【ポイント】 家康・ケーブ
【気温Max】21℃
【水温】16℃
【水深Max】32m
【透明度】5~6m



本日も行ってきました~❗


昨日までの北東時化でウネリ波は残っていましたが
水面は穏やかで海況良好でした✨

今年はチャガラの生態シーンが熱く、今また良い感じになっておりハッチアウトシーンの撮影を熱望されているゲスト様と行ってきました💖



2本目のケーブでは沖の瀬へ🎵

深場ではサクラダイのチビ(5cm程)の可愛いやつがいたり
イサキとクロホシイシモチが群れていたりと楽しめました✨

沖の瀬の12mの棚ではミズタマウミウシや今年初のフジナミウミウシが💖


時化のあとでしたが楽しいマクロダイブでした✨

海は絶賛春濁り中でモヤってますが
それでも楽しい唐津のうみでした✨


そして、水温・気温が上昇してきたので

寒がりダイバーのインナーも少し薄手の物に衣替えしました🎵




ビーチもNICEです✨

【ポイント】 捨て瀬・家康
【気温Max】21℃
【水温】16℃
【水深Max】20m
【透明度】5~6m



本日も行ってきました~❗

今日は海況予報が怪しく、急に時化そうな予報でしたので
大事をとってビーチでもOKという方で潜ってきました✨

捨て瀬では今旬の海藻を
家康ではウミウシで楽しみました💖



沖では見られない景色で
のんびりビーチダイブも楽しいですねっ✨