透明度GOOD & お初ウミウシ❗??

【ポイント】ケーソン・カクレ根Part2
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃
【水深Max】26m
【透明度】8~10m

本日も行ってきました
平日のんびりフォトダイブです❗?

本日の画像は↓こちら↓

透明度良くなってます❗ Photo by KMSC guest
昨日の波もだいぶおさまりました
不思議な生え物『 ニホンアワサンゴ 』 Photo by KMSC guest
たぶん唐津フチベニイロウミウシ❗ Photo by KMSC guest

こんな日に限ってワイド仕様というゲスト様(笑)

↑↑は超~トリミングしました❗

今年は温かく南方系の魚も元気です❗ Photo by KMSC guest
芸術作品みたい?なウミシダ
ワイドにマクロと、みなさま各々楽しみました❗ 

明日も楽しんできまーす❗?


そろそろダンゴちゃんかな❓?




フォトダイブ❗?

【ポイント】ケーソン・対馬瀬
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃
【水深Max】27m
【透明度】5~6m

本日も行ってまいりました❗
今日は久々にゲスト様と
カメラを持って楽しんできました❗?
やっぱり
カメラ楽しいですね❗?
この時期の風物詩『 ベニクダウミヒドラ 』
幸せを呼ぶ黄色いコケギンポ
海藻に上っていくコノハミドリガイ
鮮やかな青色のアオウミウシ
ずんぐりむっくりのミアミラウミウシ
天気も良く最高の一日でした❗?



さて、明日はダイビング器材の展示会
『 ダイブビズショー 』です


博多の南近代ビル2F
14時集合でーす❗?



松島を~眺めながら~❗?


【ポイント】長崎鼻・松島を眺めながら
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃
【水深Max】27m
【透明度】4~6m

本日も行ってまいりました
今日もポカポカ陽気で最高です?
さて本日の画像は↓こちら↓
化け物!?座布団を超え、布団サイズの巨大エイ❗
可愛らしい表情のカサゴ❤ Photo by KMSC guest
ムラクモキヌヅツミガイ Photo by KMSC guest
小さなアカエラミノウミウシ❓
スミレマツカサウミウシ✨
極小ゼブラガニ❗
NEW開拓ポイント『 松島を眺めながら 』は
トップ10mから、30m弱まで落ちる
遊びやすいポイントです


潮当たりも良く、夏は恐らく
魚の群れが見られるはずです
ウミウシの餌も豊富で
さらなる開拓の余地ありです❗??

小春日和❗?

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃
【水深Max】24m
【透明度】4~6m

本日も行ってまいりました~
今年の冬はもう終わりましたね
ポカポカ陽気で気持ち良すぎます☀?
こりゃポカポカ陽気で最高だ~❗という声が聞こえてきそう(笑)
あぁ~ダイビングよりも昼寝が良いや~❗と聞こえてきそう(笑)
筋トレ中~
お悩み相談❓いやたぶん違う(笑)
海の芸術作品❗不識な造形ですね❗ Photo by KMSC guest
小さくて可愛いフジイロウミウシ❗ Photo by KMSC guest
寒くてなって踊らなくなったオドリカクレエビ❗ Photo by KMSC guest
クマノミも健在です

今年はこのまま越冬してくれることでしょう❗??


朝~晩、海~陸まで満喫❗?

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃
【水深Max】24m
【透明度】4~6

本日も行ってまいりました~❗
北東の風
やや強く
波高2.5m?
この時期の玄界灘はちょいちょい時化ます?
思ったほどひどくはありませんでした❗
そんな時化の日に迎えた
㊗100DIVE記念
?おめでとうございます✨
ベテランに挟まれこっそり『 ハイチーズ 』
イバラカンザシも祝福❗
さらなる楽しみを求めて行きましょー❗?
さて本日はゲスト様が少なく
ベテラン組
ヤング?組
共にマンツーダイブでした
透明度がガクンと下がっておりましたが?
のんびりまったり楽しみました
夜は2月恒例となった
『 牡蠣パーティー 』
牡蠣ぱ~り~
ジェンガの様に積み上げられた牡蠣殻
今回の参加者は
長渕 剛、イチロー、夏帆、有吉弘行
星野源、中田英寿、大野智、加藤浩次
戸田恵梨香、安達祐実、潮田玲子、倉科カナ
 
似たメンバーで
楽しい宴となりました(笑)

セブはやっぱり良いところ❗?

今年も行ってきました❗ 
フィリピンは『 モアルボアル 』
 今年は人数が多く「始めまして!」の方も
多いなか、終始会話が弾みました❗?
 冬の日本を出発し、南へ2700キロ❗ 
南国のセブ島は気温28℃、水温26℃❗ 
今年は特に天候・海況に恵まれました❗? 
この地の町並みや、人々の生活は
日本では見ることも体験することも出来ない
貴重なものです❗ 
セブの街並み
何人乗りなのでしょうか❗(笑)
モアルボアルの町
休憩中は南国フルーツ❤️
モアルボアル自慢のサンゴは
若干の白化も見られましたが
元気モリモリの様子で
スズメダイ系もハナダイ系も
わんさか居ました❗??
パープルビューティー✨
モアルボアルといえば
『 うごめくイワシの群れ! 』ですが
早朝6時エントリーが大当たり❗?
透明度もGOODで、スノーケラーや
ダイバーもほとんど見られず
イワシ貸切り状態で楽しめました❗
イワシとダイバー❗
可愛い生物も充実❗?
そして、セブと言えば『 ジンベイザメ 』 
よく聞く『 セブ島でジンベイと泳ぐ❗ 』は
唐津のマダイのように飼い慣らされた
ジンベイザメなんです❗
完全野生のジンベイザメとの遭遇は
かなり貴重なんです❗?
そんな激レアな野生のジンベイザメの
黒い巨大な影が
我々の船の真横、水面付近をすーっと❗❗?
現地の方々も大興奮❗
そりゃ速攻で飛び込みましたよ❗(笑)
 水中では鳴りやまぬ水中ベル❗
水中にいたダイバーもみんな興奮状態です❗
完全野生のジンベイザメ❗
大興奮のダイバーたち❗
野生のジンベイザメに逢えるなんて
ホント奇跡です❗?
初日から怪しいお店を攻めました❗(笑)
ラストディナーは激ウマメキシカン❗?
 ご飯も美味しく、奇跡も起きるモアルボアル❗
やっぱりここは最高です❗
モアルボアルの夕日?
さて、あっという間の4日間
日本に帰国し、明日からは
巨大なジンベイザメの事は忘れて
2~3㍉のダンゴウオ探しに没頭します❗(笑) 

小春日和~?

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】10℃
【水温Min】14℃
【水深Max】25m
【透明度】6~8m

本日も行ってきました~
昨日とはうって変わって
風もやみ、日焼け止めが必要なほどの
ポカポカ陽気です?
ランチタイムは日向ぼっこに
アジの群れへの餌付けと
癒しの時を過ごしました?
餌付け & 日向ぼっこ?
温かうどんにキムチトッピング & 地元産ひじきご飯❗美味です❗?
ランチタイム?
お散歩中~
今日は海画像ナシです?
明日は、火曜日からの船上架に向け準備の為
海ナシDayとなります




レアキャラ登場❗?

【ポイント】ケーソン・家康・捨て瀬
【気温Max】8℃
【水温Min】14℃
【水深Max】27m
【透明度】8m

本日も行ってまいりました~❗
北から大寒波が押し寄せてきており
唐津も北西の風が強く寒い一日となりました❗☃
皆さま装備万全で参りましょ~??
さて、本日の海はこんな感じでした↓↓
イサキygたち元気です
春の訪れを感じているのかアジの群れも元気です
コスジイシモチももちろん元気です
キサンゴも元気です
オドリカクレエビ
セトリュウグウウミウシyg✨
アカエラミノウミウシ
ニジギンポ
帰港後、ビーチポイントで
『 カエルアンコウ 』発見の情報が


速攻で行ってきました❗(笑)

黒っぽいカエルアンコウ
色は地味ですが
ポカンと開けた口に
腹鰭でのっそのっそと
歩く姿は可愛らしい❗?
久々のレアキャラ登場に盛り上がりました



ファン・講習・ナイトまで❗?

【ポイント】長崎鼻・立神・立神(ナイト)
【気温Max】18℃
【水温Min】14℃
【水深Max】15m
【透明度】8m

本日も行ってまいりました
がおぉぉぉぉぉ❗❗ Photo by KMSC guest
今日は奇跡の最高気温18℃❗☀
2月なんですけど、、、
さて、そんな本日は
KMSCのゲスト様
マレア福岡博多店のゲスト様
オーシャンダイバースクール生
をお迎えしての出港となりました
長崎鼻では久々登場のジボガウミウシ
ジボガウミウシ Photo by KMSC guest

NEW漁礁❗ Photo by KMSC guest
 漁礁はこれからが楽しみです
クマノミも元気です Photo by KMSC guest
例年に比べ少し水温が高いせいか
チアノーゼのような色にはなっていませんね(笑)
立神では
産卵しているスミゾメミノウミウシ

極小イナバウミウシ✨

ナイトでは↓↓↓
タツも4匹、カラーバリエーションも豊かでした❗ Photo by KMSC guest

就寝中のカワハギの幼魚❤ Photo by KMSC guest

赤いエビ❤ Photo by KMSC guest
などなど紹介しきれません

立神ではウミウシも15種ほど見られました❗?

明日は窒素抜き&眼球休息の日です❗(笑)

ファルコンだって見られる海『唐津』❗


【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温Max】13℃
【水温Min】15℃
【水深Max】25m
【透明度】8m

本日も行ってまいりました~❗
穏やかな海?
幸せです❤
長崎鼻ではミノカサゴとハタンポの共演✨
長崎鼻にはNEW漁礁が入れられ
これから更に楽しいポイントになることを願います❗✨


キリっとした表情のカサゴ
ぷっくり可愛いシラヒメウミウシ
The 普通種 アオウミウシ
ミアミラウミウシもまだ健在です
波に揺られるヒメタツ❤
今日は珍しい動画を↓↓
まるでミレニアム・ファルコ
スイスイ泳ぐ貝『 ツキヒガイ 』Photo by KMSC guest
毎日潜っても飽きない”海”
明日はどんな出会いが待っていることでしょう❗?