のんびりマクロダイブ?


【ポイント】ケーブ・カクレ根②
【気温Max】20℃
【水温Min】21℃
【水深Max】27m
【透明度】4~6m






本日も賑やかに行って参りましたぁー⛵


さて、本日のポイントは定番の『ケーブ』&

最近潜ることが増えている『カクレ根②』✨


カクレ根②はヤギやウチワ、ハッポウサンゴが多く
色があってなんかいそうなのにいない・・・(笑)
という感じ日が多かったのですが
今日はタツがいたり久々のウミウシがいたりと
収穫のあるダイブとなりました?✨
カクレ根パート2のハナタツ
オルトマンワラエビ
アカホシカクレエビ




本日のお写真は

夏忙しくて潜れず、ウエット着ずに
ドライでスタートしたYっちーからのご提供でした?(笑)

素敵なお写真ありがとうございます?❤

ぽかぽか陽気の1日?

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】24℃
【水温Min】21℃
【水深Max】25m
【透明度】4~6m

本日も行ってまいりました~
波は落ち着き、空は超快晴です❗?
透明度は相変わらず、、、
ものすんごいプランクトン発生中です❗?
気持ちぃ~~~❗?
そりゃ岩盤浴もしたくなります❗?
お昼は大人気のタコラーイス❗?
今日の海の画像は1枚のみです
ケーソン東外壁にピンクのハナタツ
激流の中Mr.タツノオトシゴ様に教えて頂きました❗?
読売新聞に昨日のリーフチェックの記事出てます
さて、明日も行ってきまーす❗?



唐津初のリーフチェック❗

【ポイント】ケーブ
【気温Max】23℃
【水温Min】21℃
【水深Max】12m
【透明度】4~6m

本日は唐津で初の試み
サンゴの健康診断『 リーフチェック 』でした?
いってきま~す❗
午前中は、サンゴについて「へぇ~」という
話をたくさん聞いてサンゴについて学び
サンゴについて勉強会
リーフチェックのシミュレーション
午後からは実際にサンゴの周りに住む
生き物たちをチェックしました❗✏
100m × 5mを2箇所チェックです
みんな真剣にチェックしています
リーフチェック後はテラスでBBQです
専門家の方々のお話は興味深く大盛り上がりとなりました❗?
今回ご参加いただいたのは
九州大学 地球衛生科学部門
北海道大学 地球惑星システム科学分野
国立環境研究所 生物・生態環境研究センター
黒潮生物研究所
と様々な専門家の方々が玄界灘に興味を
持たれてのご参加となりました
「 実に興味深い、また絶対戻ってきます 」と
おっしゃられた方もいらっしゃいました❗?
これから更に楽しみです❗?

専門家がトゲトサカ消失の謎に迫る❗❗


【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】23℃
【水温Min】21℃
【水深Max】24m
【透明度】4~6m

本日も行ってまいりました~
屋久島ツアーから帰り
唐津の水温と透明度で一気に現実に戻ります❗?
そんな本日は
高知県の黒潮生物研究所で
ソフトコーラルを専門として
研究されている方と潜ってきました❗?
トゲトサカを撮影中

ソフトコーラルと言えど
数多くの種類があり、日本国内では研究者も少なく
研究が進んでいないのが現状のようです❗?
そんなソフトコーラルで気になるのは
去年の夏から一気に無くなってしまった
ケーソンのカラフルなトゲトサカたちです❗?
2017年8月12日の画像
 唐津の状況とトサカの生態からいくと
去年の冬から今年の春にかけて
11~12℃が1ヶ月半程続いたことで
トゲトサカの体力が消耗したことが原因のようです❗⛄

唐津の越冬クマノミも同様ですね、、、


そして、弱った時にウミウシなどに
かじられると負けてしまうようです

実際、サガミミノウミウシがトゲトサカの根っこに
ついているのも何度も見ていました❗?

で、ケーソンのモリモリのトサカたちが
もう見られないのかというと
実は、新たな命がそこら中にありまして
トサカの適温が続けば数年で復活するそうです
トサカは石サンゴなどよりも
環境変化などには強いそうです❗?
1年生のトゲトサカ
これからが楽しみです❗?
ケーブのヒメタツ
さて、明日はいよいよ唐津初のイベント
『 リーフチェック 』です❗?

賑やかな日曜日☀

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】23℃
【水温Min】22℃
【水深Max】24m
【透明度】6~7m

本日は、たくさんのゲスト様と一緒に行って参りましたぁ
仕事仲間の団体様やカメラ派ダイバー?
ワイドでゆったり泳ぐ派、などなど?
仕事仲間の皆様は、いつも本当に楽しい雰囲気で
見ていて仲の良さが伝わってきます?
周りに一緒にダイビングが出来る仲間がいるって
素敵なことですよね?✨
いつもありがとうございます?
本日の画像はFさんからご提供いただきましたぁ?
ホソジマオトメウミウシ❤Photo by KMSC guest

最近増えてきました❤Photo by KMSC guest


最近威嚇するようになってきたクマノミ?Photo by KMSC guest
お食事中❓のタッちゃん?Photo by KMSC guest

そして、昨日『沖ノ島』へ潜りに行ってきたというゲストK様
ワイドを楽しみ、本日はマクロでピングのオキマツゲや
白いタッちゃんに会いに唐津へ来てくれました?




白タツの小ささが伝わりますね❤Photo by KMSC guest
1ヶ月程同じ場所に住んでいます(笑)✨Photo by KMSC guest


写真も素敵に撮って頂き、ありがとうございます?✨



水温は少しずつ下がってきていますが
これからの生物の変化も楽しみです??



今日って何曜日❓(笑)



【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】21℃
【水温Min】22℃
【水深Max】24m
【透明度】6~7m






『ん❓今日って・・・土曜日?❓』



と思うほど静かな朝の雰囲気?
たまーーーーーにあるんです。こんな日が?(笑)


少人数でのゆったり~まったり~
船⛵広々~のダイビングしてきましたぁ~??



タツノオトシゴ大好きゲスト様方と
??タツDIVE??
いつもの子達に会いに行き~
お初の子も発見?
擬態しすぎなヤマドリ(笑)
シダ畑に隠れるミノカサゴyg
美白なタッちゃん Photo by KMSC guest

そして、今日のニュース
2本目のケーソンの終盤・・・
ケーソンのトップにいたのはッ❣
ナイスすぎるショット❤Photo by KMSC guest

タツのペア~?❤
終盤にテンションが上がりまくり?(笑)✨
H様がとても素敵なショットを撮られていました?
ありがとうございます❢❢❢



またペアに遭遇できる日が楽しみです?

冬を感じる1日❗⛄

【ポイント】ケーソン・ガーデン
【気温Max】19℃
【水温Min】22℃
【水深Max】24m
【透明度】6~7m

本日も行ってまいりました~❗
今日はファンダイバーと
スポーツダイバースクールと
体験ダイビングと盛りだくさんでした❗?
なんと気温は19℃
水中の方が快適に感じました❗?

お湯ってありがたいですね❗?
そろそろドライかなぁ~
あっドライスーツキャンペーンやってます
体験ダイビング希望のゲスト様は
20年前にダイビングをやっていたという
スーパーブランクダイバー様でした
最初はドキドキのご様子でしたが
次第に感覚を取り戻し、ご覧の泳ぎっぷりです❗?
体験ダイビングでは20年振りの水中遊泳を満喫です
ヒラメにじわぁ~と近づき
逃げられました❗?
午後からは潜水作業のお仕事で唐津湾へ
ご覧の透明度で足先が見えません、、、
タッちゃんもウミウシも見当たりませんでした❗(笑)



ムフフ❤フォトダイブ❗

【ポイント】烏帽子・下出水・下出水
【気温Max】25℃
【水温Min】22℃
【水深Max】25m
【透明度】7~8m

本日も行ってまいりました~
久々の烏帽子&出水という
福岡県と長崎県のポイントです
ワイドのゲスト様はワイド担当にお任せし
カメラを持って行ってきました❗?
『 サキシマミノウミウシ 』
『 ウミシダ 』
『 極小のコトヒメウミウシ 』
『 ムカデミノウミウシ 』
ナイスな表情の『 ヤマドリ 』
うねり波に苦戦しながらも
楽しいフォトダイブとなりました❗?
魚の群れもそれほど多くはないですが
イサキ・メジナ・イシダイ・イシガキダイ・クエなどなど
いろんな魚たちが泳いでいました❗????

新たな仲間誕生の軌跡❗?

【ポイント】ケーソン・ガーデン・ケーブ
【気温Max】25℃
【水温Min】22℃
【水深Max】25m
【透明度】6~7m

本日も行ってまいりました~❗
メニューはファンダイバーと
オーシャンダイバースクールです❗?
また新たなダイバーが誕生します❗?
本日画像少な目です
安売り、やったらOKの価値のない講習はやりません
自立したダイバー育成のため、求める到達点は高~く設定します
こちらは依然人気ケーブのヒメタツさんです❗表情が?
こちらは泳ぎ回るタッちゃんです
マクロチームは一眼ダイバーが3名で
動かずじっくりマクロダイブでした❗?
ケーソンは相変わらず渋めの
絶賛ガイド泣かせとなっております❗?
マクロ目ダイバー募集中~❗(笑)

台風一過のダイビング~❗?


【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】26℃
【水温Min】22℃
【水深Max】29m
【透明度】6~7m

本日も行ってまいりました~
台風25号は対馬海峡を通過し
駆け足で日本海へ抜けていきました?
日本屈指の出港率を誇る❓唐津マリンも
昨日はクローズとさせていただきました❗?
さて、台風明けでドキドキとワクワクのダイビングです??
最高のダイビング日和です❗?
クリクリの目がcuteなコガネスズメダイ幼魚❤Photo by KMSC guest
タイガース柄のトラフケボリ❗ Photo by KMSC guest
依然人気の黄色のヒメタツちゃん❗ Photo by KMSC guest
青空の下のランチは格別です?
今日のメニューはタコライス?
水面でぷかぷかするイカをみんなで眺めてます❗
お腹がふっくらなイボイソバナガニPhoto by KMSC guest
擬態上手なヒメタツ❗? Photo by KMSC guest
最近ちらほら登場のジョウジョウウミウシ❗ Photo by KMSC guest
水温は下がってきてしまいましたが
明日もお天気良さそうです❗???