のんびりまったり、時に激しく❗?


【ポイント】ケーブ・長崎鼻・ケーソン

【気温】 25℃
【水温】 17℃
【水深】 4~25m
【透明度】 8m


GW4日目~

本日も行ってまいりました~


今日はベタ凪快晴でした~❗??


ケーソンの壁面でお食事中の『 フジタウミウシ 』om-d em1 mk2
長崎鼻漁礁の『 サクラダンゴウオ 』om-d em1 mk2
そんなに膨れて・・・怒ってる❓『 ヤマドリ 』om-d em1 mk2
『 ノトアリモウミウシ 』om-d em1 mk2
なんと縁起がいい❗紅白の『 ヒメタツ 』om-d em1 mk2

ケーソンでは大潮の洗礼を全身で受けてきました❗?


3日は西風強く、波高2.5~3mだそうです?
明日まではギリギリ時化なしかなぁ~❗

ポイント選びに悩みます・・・どこ行くかなぁ~

青空ランチは格別~❗

【ポイント】長崎鼻・ケーブ

【気温】 25℃
【水温】 17℃
【水深】 4~23m

【透明度】 10~12m

GW3日目~
本日も行ってまいりました~❗?

本日はゲスト様に画像をたくさん頂きましたので
画像多めのBLOGです❗?
スズメダイとダイバー Photo by KMSC guest

今日のセッティングはマクロレンズじゃなかったので
ズームレンズで果敢にウミウシ撮影のゲスト様

『 サガミイロウミウシ 』Photo by KMSC guest

『 アオウミウシ 』Photo by KMSC guest

淡い色が素敵な『 フジイロウミウシ 』Photo by KMSC guest

『 骨 』(笑)

 ウマヅラハギでしょうか❓

『 セトリュウグウウミウシ 』
よく肥えた『 サクラダンゴウオ 』(笑)
『 ハリセンボン 』
『 ミノカサゴ 』
東京バナナのような『 ゴマフビロウドウミウシ 』
群れ~❗&透明度もGOOD
今日のランチはタコライスでした

快晴の空の下でランチ
絶品ランチが100倍美味しくなります❗?



さて、明日も元気に出港でーす❗?



初の水中世界へ❗

【ポイント】ケーソン・長崎鼻・捨て瀬

【気温】 27
【水温】 17℃
【水深】 4~24
【透明度】 6~7


GW2日目~

本日も行ってまいりました~❗?

今日はファンダイビングに
体験ダイブまで楽しんできました❗?

ファンダイビングでは
魚の群れに突撃するゲスト様❗???
突撃娘(笑)
まだ突撃するには物足りない魚の数ですが
突撃ファンには楽しいようです❗?

ネンブツダイに突撃~
お行儀のいいコロダイたち
GW帰省で初のダイビング体験のお二人様
スムーズに水中の世界へ


白い砂地が綺麗~
透明度も良く楽しい水中遊泳
”地球の70%を占める海”
その海を是非遊びのフィールドにしましょ~


ダイバー希望者絶賛大募集中です❗?

GWスタート❗

【ポイント】ケーソン・長崎鼻・小松島

【気温】 27
【水温】 17℃
【水深】 3~24
【透明度】 6


GW1日目~

本日も行ってまいりました~

さて、松島でも水温が17℃となりました
お魚さんたちが元気に泳いでおります❗???

ケーソンのコロダイ増えてます
リピーターのゲスト様と唐津初のお友達
『 ヒラムシ 』と『 セトリュウグウウミウシ 』
3本目は小松島
水深は浅いものの、水中アーチや洞穴
激流を楽しむことができるポイントです
差し込む光?
洞穴の中の陰日性サンゴが元気です
流れがありポリプ全開

帰りは予定通り追い潮で船までつ~つらつ~❗
海藻も鯉のぼり状態です
3ダイブみっちり楽しみました❗

3DiveDay❗


【ポイント】ケーソン・長崎鼻・捨て瀬

【気温】 27
【水温】 17℃
【水深】 4~24
【透明度】 5~6




本日も行ってまいりました~

本日より怒涛の連勤スタートとなります❗?
安全第一で突っ走りまーす❗?



『 ダンゴウオ 』は現在、長崎鼻・ケーソンで見られています
サイズは、かなりのぽっちゃり体系で
小さいものが苦手な方に優しいサイズとなりました(笑)


小さい個体が多いですが
ウミウシいろいろ見られています❗?
『 ヒブサミノウミウシ 』
『 ヒブサミノウミウシ 』
可愛いサイズの『 セトリュウグウウミウシ 』
捨て瀬では
アメフラシがとんでもないことに・・・
そこらじゅう卵塊だらけです


さて『 アメフラシ 』は何匹いるでしょうか❓
本日のゲスト様は初見という
『 ゴマフビロウドウミウシ 』

『 アオリイカの卵 』

さぁいよいよ明日からGWです✨
まだ空きがございますのでご予約下さいませ~


ケーブダイブDAY❗?

【ポイント】七ツ釜・七ツ釜

【気温】 27
【水温】 17℃
【水深】 4~12
【透明度】 6~7


本日も行ってまいりました~❗
本日は、福岡からのショップ様の
『ケーブダイブSP』のため、七ツ釜となりました

絶好のダイビング日和~

2本で5,6,7,8,9番の釜を潜り倒しました

8番
? 神秘的 ?
ケーブSPチームとすれ違い
6番の外で
大迫力の景色


クラゲぷかぷか
カメさんぷかぷか~❗ photo by kmsc guest


カメさん❗❓

カメさんだーーー

ボクの斜め後ろを泳いでいたそうです

気付かなかった、、、

無念・・・

何が飛び出すか分からない海

明日はクジラでも見れるかな~?


SATURDAY❗❗

【ポイント】ケーソン・ガーデン・大瀬

【気温】 26
【水温】 16~17℃
【水深】 4~30m
【透明度】 8~10


本日は、土曜日です❗

キーコお気に入りの靴下

ちなみに、MONDAYも持ってます(笑)

あと5個揃える気か❓?

さて、そんなキーコの靴下の話は置いといて


本日も行ってまいりました~❗??

ヤバイです夏です?

水温がまた少し上がりました
17℃の表示も出ております❗?


そして、今日は体験ダイビングも行いました

可愛いコケギンポに夢中~
モヒカン&たらこ唇のギンポちゃん
次は、アオウミウシに夢中~


お二人とも超すんなりエントリーで
40分弱の水中遊泳を楽しみました

ファンダイブチームは
皆さんフォトダイバーで生物探し

旬の『 ミズタマウミウシ 』tg-5 + RL 1000
今年、多く見られる『 ティラノドーリス属の一種1 』 tg-5 + RL 1000
『 ニシキウミウシ 』tg-5 + RL 1000
『 コミドリリュウグウウミウシ 』tg-5 + RL 1000



明日も楽しんできま~す❗??

ウェットシーズン到来❓?


【ポイント】長崎鼻・ケーソン

【気温】 23
【水温】 16℃
【水深】 5~24m
【透明度】 10


本日も行ってまいりました~❗?
最高のダイビング日和です
本日のゲスト様方はウェット
スタッフはドライです

スタッフはまだビビってます❗?

ネンブツダイ・スズメダイ・アジに巻かれる
コガネマツカサウミウシ
ミズタマウミウシ
本日5mmウェットで潜られたゲスト様は
「 シーズンが来た! 」と余裕のご様子でした
しかも、左手のファスナー開いてました❗(笑)



ペンキ塗りで筋肉に飴と鞭を❗?

本日は行ってまいりませんでした~❗(笑)
今日は毎年恒例の船上架&船底清掃からのペンキ塗りでした
船底の汚れを落としペンキを塗る
丸一日がかりの大仕事でした
時化に強い、V型の船底形状のバーディー号
陸に上げると大きく見えます
ペラもピカピカに磨きました眩しぃ~
右軸の軸受け(コックポート)も摩耗の為交換です
清掃から、ペンキ塗りなど超重労働を終えて
自慢の、上腕二頭筋・広背筋・ハムストリングスが
ご覧の通りパンパンです


見てくださいこの筋肉

壊れた筋肉細胞の修復には
やはりタンパク質が重要かと思います


ということで
美味しい肉と、もつ鍋が食べられるお店で
筋肉癒しの時間です❗?

佐賀牛うまし
もつ鍋も絶品です
当然アルコールも入れましたよー??
きっとアルコールとタンパク質の愛称は抜群で
その相乗効果で、明日は万全の体となっていることでしょう(笑)
さて、明日はダンゴ希望のゲスト様と行ってまいります❗

久々のポイント大瀬~❗

【ポイント】ケーソン・ケーブ・大瀬
【気温】 18

【水温】 16℃

【水深】 5~30m

【透明度】 5~7


本日も行ってまいりましたー❗
本日は3マクロダイブでした❗?

ケーソンの『 サクラダンゴウオ 』
じっくり表情を見ていると癒されます
エサを見つけた紅白の『 ヒメタツ 』
首を伸ばしてパクリ
このヒメタツはメスで
今お腹の中には新しい命が宿っているものと思われます
※雌雄の見分けはお腹の形状で見分けます。



3本目のポイントは↓↓
久々のポイント大瀬
大瀬に行くと魚の群れを求めてワイドになりがちですが
本日はマクロで攻めました❗?

潮通しが抜群にいいこのポイントは
底に堆積したホコリが殆どなく生き生きしています

他のポイントでも見られる生き物に加え
潮を好む生き物たちがたくさんです❗?

ティラノドーリス属の一種1 』 
イバラウミウシ属の一種

たぶん『 オキマツゲ 』 
たぶん『 オキマツゲ 』 
やっぱり大瀬は楽しい

マクロもワイドも楽しい??