潮も魚もブン流れ❗River~❗?

【ポイント】長崎鼻・ケーソン

【気温】 19
【水温】 16℃
【水深】 5~24m
【透明度】 5~6

本日も行ってまいりました~❗
日曜日、満員御礼です
ありがとうございました?


KMSC常連様
新規のゲスト様
福岡のショップ様
をお迎えしての出港です

1本目、KMSCチームは長崎鼻の漁礁巡りを楽しみました❗?

長崎鼻 漁礁MAP
ネンブツダイの群れに
アジRiver~❗?????

最近マクロ生物探しで目を酷使していたので
今日は一日、目の保養になりました❗?

ぽかぽか陽気でお昼寝~
差し入れ頂いた上質な飴~うまうまです

2本目のケーソンは
大潮の洗礼を受け、久々のブン流れでした


皆さまお疲れさまでした(笑)

雨にも負けず❗風にも負けず❗

【ポイント】長崎鼻・長崎鼻

【気温】 19
【水温】 16℃
【水深】 5~24m
【透明度】 5

本日も行ってまいりました~❗
昨日は北東の風ビュービューで
今日は南の風ビュービュー、時より雨ザーザーでした❗?

今週末は風に悩まされる日が続きます

明日は北西の風です
3日間で三方囲まれた感じです?
さてそんな本日は南風の陰のポイントで2ダイブでした??

水中は超平和~❗??

リクエストは未だ人気の『 サクラダンゴウオ 』です

口を開けた『 サクラダンゴウオ 』
今日はダンゴポイントの真上に船があり
マクロチームはほとんど動かず2ダイブだったようです❗?

アウトサイドチーム
ディープ講習チームは
アウトサイドへ泳ぎました


透明度がイマイチでしたが
魚たちが泳ぎ回っている様子はテンションが上がります❗??

時期外れのカゴカキダイの群れも見られました

『 カゴカキダイの群れ 』

海の宝石探し❗?



【ポイント】ケーブ・ケーソン・家康
【気温】 19
【水温】 16℃
【水深】 5~24m
【透明度】 5

本日も行ってまいりました~

今日のBlogはウミウシ画像のオンパレードです❗?
『 オショロミノウミウシの一種 』tg-5
産卵中の『 ミズタマウミウシ 』tg-5
『 コトヒメウミウシ 』tg-5
唐津のウミウシ図鑑未掲載『セトミノウミウシ 』tg-5
後ろから潮当たりまくりの『 スミゾメミノウミウシ 』tg-5
『 コミドリリュウグウウミウシ 』tg-5
『 ショウジョウウミウシ 』tg-5
砂から這い出る『 キンセンウミウシ 』tg-5
唐津のウミウシ図鑑未掲載『 コヤナギウミウシ属の一種8 』tg-5
『 ヤグルマウミウシ 』tg-5
『 キヌハダウミウシ 』tg-5


キーコ一押しのメルヘンなイソギンチャク
当然のごとく『 サクラダンゴウオ 』tg-5

本日はマクロ好きゲスト様方でしたので
ガッツリ3ダイブマクロでした❗?


ウミウシgetだぜッ❗❗


【ポイント】長崎鼻・ケーソン
【気温】 22
【水温】 16℃
【水深】 5~24m
【透明度】 5
本日も行ってまいりました~❗?
リピーター様と唐津のゲスト様を
お迎えしての出港となりました

唐津初のゲスト様は
経験本数700ダイブ以上の
ウミウシに魅せられたダイバー様で
未だ見たことないウミウシを求めての
ご来店となりました❗?

ウミウシ探し = 宝探し?

とおっしゃるゲスト様は
一緒にダイビング始めた旦那様を置いて海に
行く事もあるそうで、気付けばその差が500本に(笑)

凄いダイビング愛ですね❗?


そんなゲスト様には、あいさつ代わりに
『 サクラダンゴウオ 』を見て頂いてからの
ウミウシダイブとなりました❗?


『 シロイバラウミウシ 』
『 シラユキモドキ 』
『 ヒロウミウシ 』
『 ミズタマウミウシ 』
『 アリモウミウシ 』
『 フジタウミウシ 』
他にも
クロイバラ
ユビワミノ㋒
コトヒメ㋒
フタスジ㋒
ジボガ㋒
などなど、たくさんのウミウシを見ることができ
初のウミウシが2~3種類はGETできたそうです??

またのご来店お待ちしておりま~す❗?


ダンゴでお腹いっぱ~い❗


【ポイント】長崎鼻・長崎鼻
【気温】 22
【水温】 15~16℃
【水深】 5~16m
【透明度】 10~12

本日も行ってまいりました~❗
昨日からのうねり波と風波の影響で
本日も2ダイブ長崎鼻となりました❗?

もちろん『サクラダンゴウオ』ダイブで楽しんだのですが
あっちもこっちもダンゴウオだらけで1ダイブ7個体も
皆さんもうお腹いっぱいのご様子で?
飽きないで~と言っているような表情の『サクラダンゴウオ』
ダンゴウオ撮影中~
もう、しばらくダンゴウオはいいかなぁ~だそうです
みんなあんなに見たいって言ってたのに~❗?(笑)
2本目は
ウミウシダイブチームと
漁礁巡りチームに分かれ楽しみました

先日、漁礁は7つとお伝えしましたが
なんと
本日9つ目まで発見❗?

どれだけあるのでしょうか
『 漁礁No.5 』
浮遊物はあるものの
透明度上がってきました~??

すくすく育った『 わかめ 』
天気も良く最高のダイビング日和

真相やいかに❗❗


【ポイント】長崎鼻・長崎鼻
【気温】 19

【水温】 15℃

【水深】 5~20m

【透明度】 8~10
本日も行ってまいりました~❗?
前日の強風の影響で西うねりが残る中の出港となりました
沖に出ると風もやや強くケーソンはあえなく断念?
そんな時は長崎鼻です❗?
うねり波と風波で道中はシビれましたが
長崎鼻は超平和でした❗??
もちろん狙うはリクエスト急増中の
『 ダンゴウオ 』です

『 サクラサンゴウオ 』
前回までで、一郎~四郎まで観測されました

そして、本日は五郎~八郎までを発見❗?
ただ、前回見ていた
一郎、二郎、三郎、は旅に出てしまったようです・・・?
ダンゴウオチームは
2ダイブダンゴウオで満喫されたそうです
アウトサイドチームは1本目
いつものアウトサイドコースを巡回❗?
2本目はインサイドを開拓に
長崎鼻には漁礁が2つだの
3つあるだのと所説あり解明されていませんでした
その長崎鼻の謎を解明すべく
本日漁礁ラリーをやってみたところ
なんと驚きの
7つもあることが分かりました
※それ以上あるかもです。

しかも
5,6,7番には
アジ
イサキ
スズメダイ
ネンブツダイ
の群れが驚くほど多く
それをエサとしているのか
70~80cmのクエまで居ました❗?
今、一番魚が多いインサイド漁礁も激熱です

気になる方は是非リクエスト下さい

ビーチダイブDay❗

【ポイント】家康・捨て瀬
【気温】 13

【水温】 15℃

【水深】 0~20m

【透明度】 8

本日も行ってまいりました~❗

といっても予定していた団体様海遊びは
時化のため、あえなく中止に・・・?


安全第一です
なめてかかると痛い目にあいます

そんな日に、船がダメなら
ビーチでも潜りたいという猛者があらわれ
急遽、家康へマクロダイビングに❗?


やはり家康は相変わらずのウミウシパラダイス

種類も数もなかなかのものです(笑)


『 クロコソデウミウシ 』


『 ミズタマウミウシ 』
『 サラサエビ 』
『 アユカワウミコチョウ 』
『 メリベウミウシ 』
『 ハリセンボン 』
フォトジェニックな『 コケギンポ 』
波でゆさゆさの『 スナビクニン 』
捨て瀬ビーチも可愛い生き物たくさんで癒されます


さて明日の海況はどうなることでしょう・・・


楽しい一日になることを祈ります❗?




あれこれ出るわ出るわ❗

【ポイント】ケーソン・ケーソン
【気温】 18

【水温】 15~16℃

【水深】 9~25m

【透明度】 8


本日も常連のご夫婦ゲスト様方と行ってまいりました❗?

明日からまた時化そうなので滑り込みです❗?

曇天模様で水中は暗~く
冷た~い雰囲気でした

水温は15~16℃と絶賛上昇中です???
透明度も8~10m程あったんではないでしょうか?
そして本日
『 唐津のウミウシ図鑑 』未掲載の唐津のウミウシが

『 ツノワミノウミウシ 』Photo by kmsc guest
『 ツノワミノウミウシ 』
Photo by kmsc guest

ドリルすなぁ~
※吉本 吉田裕風


と言いたくなるような立派な触角です

『 オショロミノウミウシ属の一種 』
Photo by kmsc guest

『 シロウミウシ 』
Photo by kmsc guest

『 コトヒメウミウシ 』
Photo by kmsc guest



ケーソンはウミウシだけじゃないですよ~❗?

出たっ『ヒメタツ』
『 ヒメタツ 』
Photo by kmsc guest

そして、サクラダンゴウオまで出ました❗?


『 サクラダンゴウオ 』
Photo by kmsc guest

無駄に馬渡島1周クルージングまで行い?
充実の1日となりました❗?

のんびり平日フォトダイブ❗

【ポイント】長崎鼻・カクレ根・立神
【気温】 22
【水温】 15℃
【水深】 5~25m
【透明度】 6



本日も行ってまいりました~
まずは、長崎鼻でダンゴちゃんです❗?
安定して居てくれるダンゴウオの一郎君


そして、昨日見つかった体の小さな二郎君は
お出かけしたのか会えず・・・
活発に動いていたので旅立ったのかも・・・
そしてゲスト様が近くで、三郎君と四郎君を発見?

なんだよ
めっちゃいるじゃん(笑)
『 ツマグロミノウミウシ 』
『 ジボガウミウシ 』
長崎鼻ではアオリイカも産卵しているようです❗?
そして、久々の立神では
先日の時化の影響か、漁礁周りの砂が無くなり
下の岩盤が露出してしまっていました❗??

立神の漁礁
全く別の場所のようでした・・・


砂が無くなると、砂に隠れる生き物や
産卵する生き物たちの生活が危ぶまれます
心配です❗?


ぽかぽかダイビング❗

【ポイント】長崎鼻・ケーブ・七ツ釜
【気温】 22
【水温】 15℃
【水深】 5~30m
【透明度】 7

本日も行ってまいりました~❗?

そして、水温が上がり始め15℃まできました❗??



さて、先日見つかったダンゴウオですが
さっそく人気者になっております❗?

ダンゴウオ の一郎君
無事、本日も居てくれました~
そして、本日はゲスト様がもう1個体発見
しかも、小さくて可愛いやつです❗?
ダンゴウオの二郎君
ダンゴウオは人気ですが
ダンゴウオ以外も楽しめます❗??


長崎鼻アウトサイド組は
活発になってきたイサキやスズメダイなど
いろんな群れを見ながら、魚に負けないように
泳ぎ回り、楽しまれたようです❗???

春はウミウシも多いです

『 ヤグルマウミウシ 』
『 ミズタマウミウシ 』
『 ニシキリュウグウウミウシ属の1種 』
『 ヒブサミノウミウシ 』
『 ゴマフビロードウミウシ 』
『 ハナタツ 』


明日もダンゴウオリクエストで行ってきます❗?