ついに出た❗サクラとサクラダンゴウwowwowwo~❗❗❗

【ポイント】長崎鼻・ケーソン
【気温】 19
【水温】 13℃
【水深】 5~24m

【透明度】 5~7



昨日は、誕生日会兼お花見でした~

遅くまで盛り上がってしまいました❗?


皆さまダイビング前夜のお酒は控えめにっ


料理はビュッフェスタイル
アルコールで気分はHiに
庭の桜は3分咲でしたが、ライトアップされ綺麗でした❗?
そして、本日の海はというと
なんと

今シーズン初の
サクラダンゴウオが登場です

体長5mmほどの『 サクラダンゴウオ 』
待望の出会いです

発見者は
ダンゴを愛し、ダンゴに愛された男
スタッフ tomokiです❗?


場所は、長崎鼻の漁礁側の岩場に入ったあたりで
水深14m程の岩陰にひっそりと隠れていました❗?


去年のシーズン初は2017/03/25で
今年のシーズン初は2018/03/25

なんと、ちょうど1年前なんです❗?



どうやらダンゴウオ解禁日 』のようです

次回も居てくれるのか心配ですが
乞うご期待下さい


その他、歌舞伎役者張りの濃い隈取りメイクのウミウシも居ました

『 ツマグロミノウミウシ 』
旬物『 ミズタマウミウシ 』
『 仲良しバディー 』



明日からまた月曜日です

皆さま1週間お仕事頑張ってくださ~い❗?




実は長崎鼻も熱い❗❗?

【ポイント】長崎鼻・ケーソン
【気温】 17
【水温】 13℃
【水深】 5~24m
【透明度】 4~8

本日も行ってきました~❗ 

ケーブへ向け船の舵を切るも
西からの風とうねり波であえなく断念?


長崎鼻へ向かうことに


結果、良いものが見られました


壁際、水深10m程のところに
お腹のふっくらした『 タツノオトシゴ 』が?
お腹が張ってます❗ photo by kmsc guest 


『オニカサゴ』の顔面ドアップ❗ photo by kmsc guest 

体長4mm程の『 キイロウミコチョウ 』 photo by kmsc guest 

シダに隠れる『 紅白のタツノオトシゴ 』 photo by kmsc guest 

近くには別のタツノオトシゴも❗ 相方かな❓

極小の『 センヒメウミウシ 』も居ました~❗ 

今晩は、誕生日会兼お花見です

飲むぞぉ~~~❗???


※ダイビング前夜のアルコールは計画的にッ❗?





滑り込みラッキ~❗

【ポイント】ケーソン・七ツ釜
【気温】 15
【水温】 13℃
【水深】 5~24m
【透明度】 5~7



滑り込みセ~~フ❗


本日も行ってまいりましたー

エンジン屋さんの都合で急遽、船の修理が
明日に変更になったおかげで
ビーチダイブ予定がボートダイブに❗??

ラッキ~~❗

しかも


明日から数日ご覧の風予報で波高5~6mの時化です?

本日のゲスト様は滑り込みでダブルラッキ~~

明日は強風です
明日以降ご予約を頂いていた皆さま
久しぶりの唐津を楽しみにされていた皆さま
スミマセン




今日はギリギリ滑り込みでのウミウシダイブ❗?

『 シロウミウシ 』
『 ゴシキミノウミウシ 』
『 アカエラミノウミウシ 』
『 ムカデミノウミウシ 』
『 ミドリアマモウミウシ 』

『 ムカデミノウミウシ 』photo by kmsc guest
『 サクラミノウミウシ 』photo by kmsc guest
『 コミドリリュウグウウミウシ 』photo by kmsc guest


ダンゴが不発なのでウミウシをゴリゴリに押していきます❗(笑)

たっちゃんも居ますよ~


ケーソン北外壁の『ハナタツ』



時化後のケーソンが・・・?



【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温】 18℃

【水温】 13℃

【水深】 10~24m

【透明度】 3~7

本日は、ファンダイビング・福岡のショップ様
講習生と賑やかに行って参りましたぁ~❣

波は落ち着いていましたが
また2・3日後には時化るという・・・?
時化と時化の合間のダイビング~~~?(笑)?

1本目のケーソン
なんと・・・透明度2~3m・・・?
チーーーーン・・・????
久々の透明度に一瞬ヘコみましたが
マクロ探しを始めれば、意外と気にならないものです?(笑)

本日の画像はゲストのFさんより頂きましたぁ?✨

久々登場❣『セトリュウグウウミウシ』✨
遠くを見つめる『トラギス』✨
『アオウミウシ』?
目つきが凛々しい『オルトマンワラエビ』❣
5mm程の『キイロウミコチョウ』✨

『小さい生物は見えない』と言っていたFさん
あれ・・・?(笑)
『キイロウミコチョウ』を見つけてるではないですか(笑)?

マクロ目?になってきていますね~?(笑)
素敵なお写真ありがとうございます✨
次回も楽しみにお待ちしています??

平日も3ダイブ~?



【ポイント】ケーソン・七ツ釜・立神
【気温】 18℃

【水温】 13℃

【水深】 5~24m

【透明度】 6~8





本日は、福岡のショップ様、今年初潜りのSさんをお迎えし
南風ピューぴゅー吹き始める中行ってきましたぁー⛵


水深のとれるポイントご希望ということで、1本目はケーソン❕
まだ風は吹き始めで波もなく、無事エントリー?✨


毎度ウミウシネタで申し訳ありませんが
本日も探してきました?(笑)?
そして、エキジットするころには風も強くなりちゃぽちゃぽ~???
ギリギリセーーーーーフ?(笑)


その他『ハナタツ』





2本目は、南風をよけての七ツ釜~❕かなり穏やか~☀
8番の穴へケーブダイブチーム?&マクロチーム?
久々のSさんもかなりたくさんのウミウシを見つけていて
10種類以上写されていました?✨
『楽しかったぁ~?』と言っていただけて
嬉しかったです❤
そして、福岡のショップ様のご希望で3ダイブ❕立神へ~?
積み重なったブロック(漁礁)が迷路みたいで楽しいんです?

本日ショップ様から頂いた差し入れ❕
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
甘いのばかりっ!(笑)
唐津マリンのことものすごく分かってくれている?❤(笑)
スタッフKさん凄いっす(笑)
美味しくいただきましたぁ~❣
本日もありがとうございました?
↓おまけ↓
抱卵中のワレカラ


祝150ダ~イブ❗?

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温】 20℃
【水温】 13℃
【水深】 5~24m
【透明度】 6~8


本日も行ってまいりました~❗
今日は暑い暑い一日でした
ドライスーツが陸上で地獄の時期です❗?
しかし、海はまだまだ冷たいので
しっかり着込んでいきましょう❗?
本日の画像は↓こちら↓
出ましたこれから旬の『ミズタマウミウシ』photo by kmsc guest
『テントウウミウシ』photo by kmsc guest
これは何ウミウシでしょうか❓❓photo by kmsc guest

『セスジミノウミウシ』



皆がウミウシ探している脇で水中自撮り

そして本日は、T様御夫妻の150DIVEでした❗

おめでとうございます❗??


5月から怒涛のダイビングライフ
さぁいよいよ残り2ヶ月で50ダイブです❗?(笑)

150ダイブ
↓おまけ画像↓
ケーブ沖の瀬にスゴイ量の漁具が絡まっていました・・・





オーシャンダイバー講習Day❗


【ポイント】捨て瀬・立神
【気温】 18℃
【水温】 12℃
【水深】 5~13m
【透明度】 6~8
本日も行ってまいりました

本日はオーシャンダイバー講習です❗?



4月からオーストラリアへ留学という事で
日程をギュッと詰めて、合宿スタイルでの講習となりました❗?

天気も海況もGOODです

海好きというだけあって
すんごい速さでスキルを身に付けられました❗?

中性浮力もばっちり~
スキルも難なくクリア~❗?


また1人ダイバーが誕生しましたー❗?




ぶさかわビクニン出現~❗?

【ポイント】家康・捨て瀬
【気温】 16℃
【水温】 12℃
【水深】 0~20m
【透明度】 6~8

さて本日も行ってまいりました~❗?
えっと、、、今日は何曜日だ❓(笑)
毎日潜っていると曜日が分からなくなります❗?
本日のファンダイビングはビーチです

なぜなら昨日の帰りにバーディー号の
左エンジン不調により修理待ちとなってしまったのです❗?

ご迷惑をお掛けしてスミマセン❗?
(※本日船は直りましたー❗)
ということで行ってきました『家康』です 
ちっちゃーい『シラヒメウミウシ』photo by kmsc guest
『シャクジョウミノウミウシ』photo by kmsc guest
まだ居ました!『ツノザヤウミウシ』photo by kmsc guest
『ノトアリモウミウシ』photo by kmsc guest

画像はありませんが
今シーズン初の『ミズタマウミウシ』出現です


2本目の『捨て瀬』では
今シーズン初の『アユカワウミコチョウ』photo by kmsc guest
『アマクサウミコチョウ』唐津のウミウシ図鑑未掲載
『ゴマフビロードウミウシ』photo by kmsc guest
『フジエラミノウミウシ』photo by kmsc guest
本日もガッツリうみうしダイブでした?
NEWライト MG350SS でスヌート撮影です


ブサカワ魚の『スナビクニン』も居ましたー

浅場は浅場の楽しみがあります?


行楽日和のダイビング❗?

【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温】 15℃
【水温】 12℃
【水深】 5~24m
【透明度】 6~8


さて、本日日曜日です❗

そして今日は

快晴?

ぽかぽか陽気です❗?

春です❗?

行楽日和です❗?

ここ数日
ガタンと落ちていた透明度も少しずつ回復しつつあります❗?

長崎鼻ではまずまずの透明度で浮遊物もかなり少なくなっております
そんな長崎鼻では水面を多くのクラゲが、ゆ~らゆらと漂っていました

クラゲとクラゲに掴まるウミノミ





『マツカサウミウシ属の一種』 photo by kiiko


『ノトアリモウミウシ』 photo by kiiko

『ジボガウミウシ』 photo by kiiko
ちっちゃーい『キイロウミコチョウ』 photo by kiiko

 『アカエラミノウミウシ』
『コトヒメウミウシ』
ダンゴウオの天敵『アナハゼ』

そして、未だダンゴウオは見つからず・・・


ダンゴちゃんはどこにいるのやら・・・?

ウミウシウミウシウミウシ~❗(笑)


【ポイント】家康
【気温】 14℃
【水温】 12℃
【水深】 0~18m

【透明度】 6


春の天気はコロコロと変わりやすく困ってしまいます❗
本日も朝に最終決定で行ってまいりました
といってもビーチですが❗?
早めの時間なら大丈夫という予想で見事にベタ凪です

ウミウシもわんさかいました❗?
家康なので数はもちろんのこと
種類も春のウミウシオンパレードです

Photo by KMSC guest
コマユミノウミウシ❗
黒くないけどクロイバラウミウシ
ヒメクロモウミウシ
ヒブサミノウミウシ
ハナイカ
ニョロっとブサかわのウバウオ

2ダイブ目エキジットの頃に水面を見上げると、、、

なんだか水面が騒がしい❗

ベタ凪が一変し暴風へと変わり水面がスゴイ事になっていました❗?

ギリギリセーフで2ダイブ終了

皆さま安全第一で楽しみましょ~