【ポイント】捨て瀬・立神
【気温】 18℃
【気温】 18℃
【水温】 12℃
【水深】 5~13m
【透明度】 6~8m
本日も行ってまいりました❗
本日はオーシャンダイバー講習です❗?
4月からオーストラリアへ留学という事で
日程をギュッと詰めて、合宿スタイルでの講習となりました❗?
天気も海況もGOODです❗ |
海好きというだけあって
すんごい速さでスキルを身に付けられました❗?
中性浮力もばっちり~❗ |
スキルも難なくクリア~❗? |
また1人ダイバーが誕生しましたー❗?
![]() |
ちっちゃーい『シラヒメウミウシ』photo by kmsc guest |
![]() |
『シャクジョウミノウミウシ』photo by kmsc guest |
![]() |
まだ居ました!『ツノザヤウミウシ』photo by kmsc guest |
![]() |
『ノトアリモウミウシ』photo by kmsc guest |
![]() |
今シーズン初の『アユカワウミコチョウ』photo by kmsc guest |
『アマクサウミコチョウ』唐津のウミウシ図鑑未掲載 |
![]() |
『ゴマフビロードウミウシ』photo by kmsc guest |
![]() |
『フジエラミノウミウシ』photo by kmsc guest |
ブサカワ魚の『スナビクニン』も居ましたー❗ |
ここ数日
ガタンと落ちていた透明度も少しずつ回復しつつあります❗?
長崎鼻ではまずまずの透明度で浮遊物もかなり少なくなっております❗
そんな長崎鼻では水面を多くのクラゲが、ゆ~らゆらと漂っていました❗
クラゲとクラゲに掴まるウミノミ |
![]() |
『マツカサウミウシ属の一種』 photo by kiiko |
『ノトアリモウミウシ』 photo by kiiko |
『ジボガウミウシ』 photo by kiiko |
ちっちゃーい『キイロウミコチョウ』 photo by kiiko |
『アカエラミノウミウシ』 |
『コトヒメウミウシ』 |
ダンゴウオの天敵『アナハゼ』 |
![]() |
ベタ凪快晴うぇ~い |
![]() |
唐津初『ツマグロミノウミウシ』 |
![]() |
ティラノドーリス属の一種1 |
![]() |
チシオコケギンポ |
![]() |
タツノオトシゴ |
![]() |
オルトマンワラエビ |
そして、ヒートベストの効果ですが
弱で使用し、水温13度で3.5mmネオプレン
ドライに薄手のロンT2枚でいけるようです❗
インナーが減った分、ウェイトが2~3キロ
減らせて快適とのご感想でした❗?
そして、6.5mmKMSCオリジナルスキンでは
強にして、使用したところ
ポカポカという程ではないが
バブがずっとある感じとのことでした❗?
どちらも効果は大きいようです❗?
もちろん感電もしていませんよ~❗(笑)
後はお財布との相談ですね❗
次の日曜日まではレンタル品があるので
試したい方はご連絡下さい。
※レンタルはS、L各1着です。
明後日もダメかもしれません・・・??
![]() |
超平和な海です❗ |
![]() |
唐津初『 イナバミノウミウシ 』P.ケーソン |
![]() |
『 ユビワミノウミウシ 』 |
![]() |
『 コトヒメウミウシ 』 |
![]() |
『 ゴマフビロウドウミウシ 』 |
![]() |
フジエラミノウミウシ |
ついつい食べ過ぎてしまいます❗ |
牡蠣殻で逆ジェンガ❓ |
ルール無視でひたすら殻を積み上げます❗ |
気付けばとんでもない高さに❗ |