【ポイント】徳川家康
【気温】 21℃
カテゴリー: 海LOG
【水温】 20.5℃
【水深】 0~18m
【透明度】 5~6m
今日も元気に出港~~~?
と船を動かすと
・
・
・
ん?
思うように船が動かない?
なんと、舵を動かすための油圧ホースから
油がピュッピュッと飛び出ており
舵が動いていませんでした?
ということで❕今日は急遽
ビーチポイント『徳川 家康』へ行くことに?(笑)
久々の家康です❢
やっぱりウミウシの数が多いです❢
定番ウミウシに加え
トゲトゲウミウシも健在です❢
白×ゴールドのタツ
や
巨大ヤドカリ
や
ヒョウモンダコ
など
沖では見られない生き物たちがウヨウヨいました?✨
ついつい夢中になり
1本目60分オーバー
2本目70分オーバー
のロングダイブとなりました?(笑)
今日もマクロダ~イブ❗
【ポイント】ケーブル・ケーソン・ケーブ
【気温】 22℃
【水温】 20.5℃
【水深】 5~25m
【透明度】 3~5m
最近の海況や透明度に
『どうしたもんかなぁ~?』と
頭を悩ます日々です?(涙)
去年の11月の透明度は
10m程と安定していました・・・
自然相手ですのでどうしようもありませんね?
今日はRKBの取材も入っていたのですが
なかなか悪条件でした?
さて、ここからはポジティブに
生き物行ってみましょ~❗?
↓↓↓
ミルやタマミルを探すといます❗
さて、明日はどんな出会いがあるか楽しみです❗?
本日も❢マクロダイブ~(笑)?
【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温】 19℃
【水温】 20.5~21℃
【水深】 5~25m
【透明度】 3~5m
前日の時化の影響が心配でしたが
思いのほか風・波共に落ち着いていて
大きなうねりだけが残っていました?(笑)
さて、本日は久しぶり(約10日ぶり)にケーソンへ❢
あの透明度以来です・・・(笑)
海の変化に期待し、ワクワクドキドキでエントリー???❕
しかし・・・そんな美味しい話はありませんでした?
相変わらずの透明度??
船の上から海の色を見て、薄々気付いてました(笑;)
ということで❢おなじみのマクロダイブです?❕(笑)
ケーソンでは最近、少し深場のウミカラマツに
小さな可愛いアオサハギがかくれんぼしている姿が
よく見られます?✨
お腹が大きい?イボイソバナガニ? |
![]() |
アオサハギ?増えてます❕ |
ケーブでは相変わらずタツノオトシゴが多かったり ウミウシも増えてきていまーーーす?❤ ※タツの多い場所、混雑注意です❢(笑) ひょこひょこ顔を出す アカやピンク・キイロのギンポ達も人気者??? |
より?~(笑)チシオコケギンポ? |
ニシキウミウシのチビちゃん? |
ミドリの中をお散歩~?キイロウミウシ? |
明日からバーディー(船)が入院する為
出港が8日(木)からとなります❕
出港が8日(木)からとなります❕
宜しくお願い致しますm(_ _)m
祝100DIVE❗
【ポイント】文五郎瀬・ケーブ
【気温】 21℃
【水温】 21.5~22℃
【水深】 5~30m
【透明度】 8m
本日は、平日ダイバーで行ってまいりました❗
そんな本日は【記念ダイブDay】?
ご夫婦そろっての100本記念ダイブです❗
いやぁ~思い返せばここまで長かったですね~❗
ライセンス取得を含め、約7ヶ月で100本です❗❗
正確には196日で100ダイブ❗(笑)
ふつうは2~3年で100ダイブですよね???
そうです、唐津マリンで噂のご夫婦です❗(笑)
恐らく、唐津マリン史上最速での100ダイブです❗
ちゃんとお仕事もされていますよ❗(笑)
NEWダイバー誕生~❢❢
【ポイント】長崎鼻・ケーブ
【気温】 21℃
【水温】 21.5~22℃
【水深】 5~25m
【透明度】 7m
本日も、少~しうねりの残る中ですが
たくさんのゲスト様と行ってきましたぁ~❢❢
オーシャンダイバー講習最終日のIさんは
中性浮力の練習をガッツリして頂きました?❕(笑)
1本目では呼吸のバランスがうまくいかなかったとのことで
浮き気味になっていましたが
その後『どのようにしたらよいか?』をしっかり考え
2本目のケーブへ~?
1本目とは打って変わり、エントリーもスムーズ❢
呼吸もかなり落ち着いていて
ウミウシやタツノオトシゴ達もご紹介出来ましたぁ?✨
しかーし❕大物がご希望のIさん?(笑)
次回は、マダイ・アラ・ヒラスなどを見に行きましょう❢❢
そして、ファンダイブの皆さんも
ワイドチーム・マクロチームに分かれ楽しみましたぁ?
本日は、マクロチームYちゃんのお写真をご紹介?✨
馬渡で2ダイブ?
【ポイント】ケーブ・長崎鼻
【気温】 24℃
【水温】 21.5~22℃
【水深】 5~30m
【透明度】 7m
本日は馬渡島で2ダイブー❢❢
『あれ❓ケーソン潜ってないの❓』って思いました?(笑)
けっ・・決して昨日透明度のせいじゃないですよ~??
波・うねりが落ち着いてきたので、ひーっさびさに
長崎鼻へも行ってきました?
最近、ケーブに行くと少し深場へ遊びに行きます?
30m程の所には、大きなウミウチワやウミカラマツ
30m程の所には、大きなウミウチワやウミカラマツ
✨台風後の出港✨
【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温】 21℃
【水温】 21~22℃
【水深】 5~23m
【透明度】 3~6m
久々の出港ーーー?⚓
台風後の変化にワクワクしながら行ってきましたぁ?❢
移動中はやはりうねりはまだ残っていました?
というか・・・また台風発生してますね??
台風のバカヤロー??❕
さて、気を取り直して(笑)?
1本目はケーブ❕
最近のケーブは【ハナタツ】や
【タツノオトシゴ】がいっぱいです❢❢
【タツノオトシゴ】がいっぱいです❢❢
ウミウシを探しているのに目に付くのはタツ・・・
あッ?タツは大好きですよ❤(笑)
本日、タッちゃん達はお腹いっぱい見れました?✨
ウミウシも久しぶりに『ニシキウミウシ』のチビちゃん
が見れたり、『ミアミラウミウシ』も台風前と同じ場所
に居てくれて嬉しかったぁ?
2本目はケーソン❕
ナント❢ケーソンが最低透明度を叩き出しましたぁ~~??
気になる方は是非一緒に潜りましょう(笑)♬
海の宝石『ウミウシ』が
超大型台風21号前日の唐津の海は~?
【ポイント】ケーブ・トリカ崎
【気温】 19℃
【水温】 22℃
【水深】 5~30m
【透明度】 5~7m
今度の台風は強いですね❗
日本がすっぽり入るほどの大きさです❗?
そんな本日は北東の風を避けて
馬渡島のケーブへ行ってきました❗?
ケーブは島影で波はないですが
山からの吹きおろしの風がビュ~ビュ~でした❗?
しかし、地上とは違い海の中は別世界で
いつも通りの穏やかな水中世界でした❗
ただ
アンカーの位置がいつもと違い
一瞬、ん?ここはどこ?という感じでしたが
少し進むと見慣れた風景でホッとしました❗?
潮当たりの良い壁には
ミチヨミノウミウシが居たり
ミチヨミノウミウシ |
こっそり隠れるように
タツノオトシゴが隠れていたり
タツノオトシゴyg |
寒くなってきたのか?
海綿にズッポリ埋もれたイソカサゴがいました❗(笑)
イソカサゴ |
2本目は
久々のポイント『トリカ崎』は
ん~~~
地形は面白いですが
今回、なんせ透明度が悪く、、、
という感じでしたが
面白そうな雰囲気はしておりました❗
要ポイント調査です❗?
さて、明日は台風です❗
皆様、十分ご用心下さいませ~❗
KMSC明日はお休みでーす❗
ピグミーが・・・居そう❗(笑)
【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温】 19℃
【水温】 23℃
【水深】 5~30m
【透明度】 8m
さて、本日も時化でおります❗(笑)
もう波高2.5mがフツゥ~という錯覚に陥ってきます??
相変わらずの北東風で
連日のケーソン・ケーブです❗?
いい加減飽きないのか?と言われそうですが
飽きないですね~❗
セールストークじゃないですよ~❗(笑)
飽きないように
コースを変えてみたり
行ったことないところに行ってみたり
何か新発見はないかと
勝手に楽しんでいます❗?
最近はのんびりケーブの深場を散策するのがマイブームです❗
時間が限られるので長居はできませんが楽しめます❗?
黄色い方のピグミーがついてそうなウミウチワ❗ |
ヤギの陰に隠れるアオサハギ |
浅場ではナガサキスズメダイ |
ミツボシクロスズメダイ |
最近の悩み・・・?
【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温】 19℃
【水温】 23℃
【水深】 5~25m
【透明度】 8~10m
ここ最近、北東からの風で
波高予報2~2.5mの
時化続きです・・・
波高予報2~2.5mの
時化続きです・・・
しかし、透明度は8~10m程と健闘しております❗?
さて本日も波高予報2.5mの中行ってきました??
前日、ゲスト様方に
『移動中波ありますが大丈夫ですか?』と
お伺いをたてるも、誰一人としてキャンセルなしです❗(笑)
逞しいかぎりです❗(笑)
波に揺られ、良い感じに眠気が来たところでポイント到着です❗
ポイント自体はもちろん島影なので問題なし??
風が吹き陸上が寒い分、水中が温かく感じる季節となりました❗
ウェットの場合、フードベスト&ボートコートが必須かと思います❗
ドライのダイバーも出てきています❗
さて、いつからドライにしようかな~
天気が良いとロクハンでいいんですけどねぇ~
中途半端な時期は悩みますね~?
ミチヨミノウミウシ |
サボテンのようなジュウジキサンゴ |
オルトマンワラエビ |
ブサカワのミサキウバウオ