3連休スタート(^^♪

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温】 33℃

【水温】 24~26
【水深】 3~25m
【透明度】 10m




本日は、新規の方が多く

北九州から、元気いっぱいのKさんグループ???

久留米からお越しの400本ダイバーで唐津初というKさんご夫婦??

そして、仲良しHさん親子??


連休初日というのに

カメラを忘れてしまうという大失態

という事で、昼の画像がありません❗?

で、本日はナイトダイビングにも行ってきたので

ナイトの画像をご紹介いたします❗

時は満ちた!

ポイントは【ケーソン】です❗

上級者向けのナイトポイントで

水深はボトムで24m程❗

日没時間と潮汐表から選んだこの日でしたが

日が暮れても潮が止まりません❗?




よくあることなので驚きはしませんが

そんなに流れなくてもという程でした❗(笑)

そんな夜のケーソンは

昼間の100万倍(言い過ぎ?)ソフトコーラルが美しい❗?

モリモリのソフトコーラル
何がいるかな?
何を撮っているのかな?

昼とは別世界のナイトダイビング❗❗


これはヤミツキになりまっせ❗

次回開催日が決まりましたらご案内いたします❗?

久々の水中アーチポイント❢❢

【ポイント】ケーソン・ガーデン・小松島
【気温】 33℃

【水温】 24~26
【水深】 3~23m
【透明度】 10m



最近は朝から熱いです(笑)


気付けば最低気温が24℃となっていることにビックリ?❕

ちなみに今日の唐津は最高気温33℃

ビックリ❕❕数日水温一気

深場の20mでも24℃

り浅場は26℃

ウエット快適シーズン到来?♫


そんな本日は、ファンダイバーのTご夫婦と
オーシャンダイバー海洋講習のK夫婦をお迎えし、松島へ~♪♪♪
久しぶりに『小松島』潜りましたぁ?❢


小松島っぱ『ウミウシパラダイス❤』

キレイな色の『キサンゴ』『シダ』、『ヤギ』なども生い茂っています





本日お写真は本日ストロボデビューの
ボブ様ご提供です(笑)

カメラはTG-5×ワイコン×S-2000 1灯です


青い海に鮮やかなソフトコーラル
講習の風景を
水中アーチにシダ・ヤギを添えて
水中アーチにハナオトメウミウシを添えて
半水面までバッチリ???

そして、久しぶりに『ミアミラウミウシ』登場❢❢
テンション上がったーー???
スタッフテンションって(笑)
ミアミラウミウシ
素敵なお写真のご提供ありがとうございます?♬



Let’s Fun Dive❗

【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温】 30℃

【水温】 23~25
【水深】 5~25m
【透明度】 12m



7月に入り2回目の日曜日です❗

天気予報では☔雨予報☔でした❗

さて実際の天気は
晴れ~~!
はい晴れました?



本日はファンダイバーと福岡のショップ様を
お迎えしての出港となりました❗

ほぼ満員という事に加え
一眼’sのカメラ達で船上はスペースが狭く
ご不便をおかけしてすみません❗

船上は戦場
明日でっかい船でも買ってきます❗(笑)
画像は本日デビューの一眼’sからのご提供です❗
( nauticam 5dsr 105mm + smc-1 s-2000 )
アカホシカクレエビ
セトリュウグウウミウシ
キラキラ輝くデバスズメダイの卵
タツノイトコ達
森と海の融合!ハナオトメウミウシ
長崎鼻では
数百数千匹のカタクチイワシに巻かれました❗

油断してると真っ黒けになりますよ!
❗❗❗❗❗

中央に何やら変な人物が❗
今日も熱かったので、おかしくなったのか(笑)
頭を冷やしているのか(笑)

生きています!

衝撃の水温・・・

【ポイント】ケーソン・ケーブ・長崎鼻
【気温】 30℃

【水温】 23~25
【水深】 12~14m
【透明度】 12m

最近、天気予報が当たりませんねぇ~❗
昨日なんて激しい雷雨の予報でしたが
朝から1滴の雨も降りませんでした❗
それだけ不安定な状況ということなんですね❗


さて本日は

常連ゲスト様方に加え
唐津初の500本OVERのゲスト様
東京からお越しのリピーター様
(KMSC関東支部長)
お連れのイケメンダイバー様
をお迎えし
雨予報の中、超快晴での出港となりました~❗(笑)
1本目、海に飛び込んでビックリ❗❗❗

なんと水温が一気に

25℃❗❗❗?

下の方は23℃程ですが

5㍉ウェットで快適な時期が来ました❗

透明度もまずまずの12m程で
ケーソンには相変わらずの魚の群れです❗

イ~サ~キ~
ぷっくり可愛いアオサハギ
しれ~っと横から入って来るミノカサゴ
タツノオトシゴ
トラフケボリ
恐竜のようなビシャモンエビ
東京支部長ハ~イ!
夜はご飯を食べながら
一眼’sによる熱いカメラ談義が繰り広げられました❗?


CAMERA
さて、明日も雨予報です
晴れるでしょうか❓?

記念deお祝いしナイト❗

【ポイント】立神漁礁
【気温】 27℃

【水温】 22~24
【水深】 12~14m
【透明度】 12m


ある青年がこう言いました❗

「僕、次の1本目で100ダイブなんですが

その記念すべき100ダイブが鹿児島になりそうなんです。」


「・・・あぁ唐津でしたかったなぁ~」


「鹿児島行く前に唐津行く暇ないしなぁ~」


ありがたいですね~❗

唐津を愛してくれて❗(笑)
唐津愛が強いこの(好)青年のために
昼間時間がないなら夜すればいいじゃん❗❗

という事で


ナイトで100ダイブ記念をすることになりました❗

その様子がこちら
祝100ダイブ
ポイントは船で5分の【立神漁礁】

砂地の上に漁礁があり
砂場も岩場も遊べるNiceなポイント❗

※画像提供:ゲスト?クン

エビ
カニ
エビ

昼間は出会えないエビ・カニのオンパレードです❗❗

砂地では


添い寝したくなるような
でっかいヒラメ
小指のツメ程大きさの
可愛いミミイカ
などを楽しみ
あっという間の60分でした❗


小さいタツノイトコ
砂に潜ったミミイカ
アフターダイブは
ログ付けしながら✏
みんな大好き
コストコのピザでパーティーです❗?
みんなで記念撮影
色白な彼女とツーショット
これからも安全第一❗
いろんな海で
いろんな出会いがありますように❗

台風接近中❕❕?

【ポイント】カクレ根・長崎鼻・ケーソン
【気温】 30℃

【水温】 21~23℃
【水深】 5~25m
【透明度】 10~12m




明日は台風・・・大雨予報・・・??


本日快晴?



風は時々強く吹き、波も少~しありましたが
島影などを選び、行ってきましたぁ❕❕

ゲスト希望で3ダイブ❢(笑)
1本目はリクエスト頂いたポイント『カクレ根』へ~


目当『ボブさん』には会えませんでしたが…?


色のキレイなお(笑)


ウミウサギガイ科の一種

2本目のポイント『長崎鼻』
先日、なんと『ダンゴウオ』が見つかったのです

『ケーソン』のダンゴちゃんも可愛いのですが
『長崎鼻』のダンゴちゃんは小さくて、これまた可愛いのです


7mm程のダンゴちゃん♪


場所たよ~?


の他、『ハナハゼ』・『ダテハゼ』・『テッポウエビ』【三者共生】

が見られます?❢











近づくと1番真っ先に隠れる『ハナハゼ』ですが、
今日はかなり近づいても隠れず、じっくり見れました?(笑)
3本目の『ケーソン』では
いつもの『スズメダイ』・『ネンブツダイ』・『イサキ』・『マダイ』に癒され
『タツノオトシゴ』・『セトリュウグウウミウシ』・『センヒメウミウシ
などなどの、マクロ生物にも会い


台風前の海を満喫してきました~???

九ツ釜 ⁉⁉⁉

【ポイント】ケーソン・ガーデン・七ツ釜
【気温】 30℃

【水温】 20~23℃
【水深】 5~23m
【透明度】 10m

連日の快晴で肌が小麦色に、、、
いえいえ
小麦色はとっくの昔の話で
今は、、、
松崎しげるばりに(笑)
KMSCには松崎しげるが3名います(笑)
牧場を横目に沖へ
そんな事はさておき
本日は冬眠から覚めたIさんをお迎えしケーソンへ❗
冬眠明けダイバーがウェットで
ダンゴウオを狙う❗
ブクブク太った
まるで、豆大福のようなダンゴウオ❗
無事2個体見られました❗
命名:塩豆太
命名:黒豆太
その他
ハナタツ(肌色)
タツノオトシゴ(赤)
タツノオトシゴ(Yg)
ハナイロウミウシ
セトリュウグウウミウシ
など
楽しめます❗

最近流行りの七ツ釜では
イカ丸バックにバックロール

先日発見された
NEWポイント
細い切れ目を通り
上から光が差し込む
奥には遺跡を思わせる岩が
七つの釜があることからつけられた七ツ釜❗

しかし
ダイバーの新常識では
釜の数は9つ以上です❗?

夏だぁぁぁぁぁ❗❗❗

【ポイント】長崎鼻・ガーデン・ケーソン
【気温】 30℃

【水温】 20~23℃
【水深】 5~25m
【透明度】 10~15m


いよいよ始まりました~❗


7月

今日の長崎鼻は7月にふさわしい
夏の様相でした❗

GoGo~
水底までスコーーーンと見えていて
上の方は水温23度❗❗❗
あったかーい❗❗❗

良い潮が入ってきております❗

魚たちの動きもなんだか違います❗

ネンブツダイにメバル
のんびり気持ちよさそう
長崎鼻とうって変わって、ケーソンの透明度は
ご覧の色です❗

いつもの唐津グリーン?
しかし、相変わらずの魚影?
どんだけでも湧いてくるイサキたち❗

イサキ
水面近くには変わったクラゲがプカプカ?
何の幼魚でしょうか?
クラゲ

平日も3ダ~イブ❗❗❗

【ポイント】長崎鼻・ケーソン・七ツ釜
【気温】 29℃

【水温】 20~21℃
【水深】 5~25m
【透明度】 6~10m



本日は、福岡のショップ様とファンダイバー

そして、オーシャンダイバー講習のIさんをお迎えし
行ってきましたぁ~❕❕


Iさん、遥々広島からお越し下さいましたぁ?♫

以前体験ダイビング来店

バランス感覚も抜群で、耳抜きも問題なくこなしていました(笑)

今回も事前学習をしかっりされていて

かなりのやる気が伝わっております?❢(笑)

そして、本日『唐津の海❢』のゲスト様へ

『長崎鼻のクマノミ』ケーソンのイサキ』、『七ツ釜』

紹介ー❕❕

『クマノミ』・『イサキ』どちらも元気に泳いでおりました~?


しかしながら、本日少し流れがあり・・・

軽くトレーニングダイブになったとか・・・ならなかったとか・・・??(笑)

アカホシカクレエビ
マツカサウオ
イサキの群れ

3本目の『七ツ釜』ではまったり~?♪

のはずが、欲張って、なかなか泳ぎました?(笑)



七ツ釜 マル秘穴






しかし、その先にはこの景色


七ツ釜 6番



七ツ釜 6からの7番
七ツ釜
七ツ釜


リクエストを頂いても、波があって入れない日もある七ツ釜

ここ数日、波がなくGoodなコンディションです❗




そして、新たにNEWポイント場所




また改めてご報告いたします???



どうせ濡れるならダイビング!(笑)

【ポイント】ケーソン・ツインロック・七ツ釜
【気温】 25℃

【水温】 20~21℃
【水深】 7~25m
【透明度】 6~8m


本日もファンダイビ~ング❗

☂梅雨らしい天気の今日☂

まぁウェットスーツ着てたら

雨も怖くないですね❗
ポジティブシンキング(笑)


しかし、空が暗いと水中も暗いです❗?
その影響か
あまり見たことないウミウシや
チギリフシエラガイ
綺麗な貝類がいつもより多く見られました❗
テンロクケボリガイ
チギリフシエラガイは
敵に襲われると自分の体を切り離し(自切)し
粘液を出すそうです❗?
七ツ釜では
大迫力の柱状節理
猛毒を持つことで有名な
【 ヒョウモンダコ 】が出現❗

こいつに噛まれてしまうと
神経系の毒の影響で
呼吸困難に陥るヤバイやつです❗❗?

ヒョウモンダコ

皆さん気を付けましょう❗
ハナイロウミウシ
ケヤリムシ
イボイソバナガニ
ニホンアワサンゴ

さぁ明日も出港です❗



明日は、オーシャンダイバー講習と

福岡のショップ様がご来店です❗




— ご案内 —

今週、土曜日は満員となっております❗
日曜日は残席となっております❗