恭賀新年
旧年中は格別のご厚情を賜り深く御礼申し上げます
本年もなお一層のサービス向上に努める所存です
変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
唐津マリンスポーツクラブは
2025年 1月 3日より本年の営業開始
とさせていただきます❗
あまり休むと海の中がどう変化しているか
心配になるので日々海に通いたいと思います😁👍
本年も唐津マリンスポーツクラブを
どうぞよろしくお願いいたします❗
カテゴリー: 未分類
【年末のご挨拶】
本日、2024年の最終営業を無事終了いたしました❗
今年もご来店いただいた常連&リピーター様
今年初めてご来店いただいたゲスト様
ご来店、誠にありがとうございました🙏🙏🙏
至らない点もあったかと思いますが
お陰様で事故なく1年を終えることが出来ました❗
来年はより一層楽しんでいただけるよう
尽力してまいりますので
何卒宜しくお願いいたします❗😊
素敵な出会いがいっぱいのGW🥰
【ポイント】ケーブ・ケーソン・カクレ根パート1・長崎鼻・七ツ釜・大瀬
【気温Max】23~27℃
【水温】16~18℃
【水深Max】30m
【透明度】5~10m
ゴールデンウィークは海況に恵まれましたーー🌞❗
陸は暖かいけど、水中はまだ寒いという・・・
ドライスーツの一番ツライ時期が来ましたね😁(笑)
でも迷わず、しっかりインナー着ていきますよー❗
関東、中部、関西など遠方からの新規様&リピーター様
コロナ明け久しぶりの唐津ダイブの方や
マクロ好きメンバーで楽しんできましたー🐠
去年ウミウシシーズン終盤のご来店で
ミズタマウミウシをお見せ出来なかったゲスト様に
お見せすることもできて良かったです😊
久久にツノザヤに会えたり、ゴマちゃんもいて
癒されました~🎵
そして
1本目のカクレ根パートでっ❗
なんと💦
【ワヌケフウリュウウオ】
と2年ぶりの出会いーーー💕
こんなことがあるんですね~😮✨
みんなでテンション上がりすぎてヤバかった~😆(笑)
七ツ釜では
『ここはワカメも多いので、ビクニン探ししましょう!』
そしてエントリー🐠
すると・・・
ものの5分くらいで【スナビクニン】発見😮💦
これまたテンション上がりましたよ~💕
毒毒ドット柄やストライプ柄など
色んなタイプがいるのでビクニン探しは沼です🤣👍
真っ赤なワレカラなどマニアックな被写体から
普通種、深海魚まで色んな生き物に出会い
激熱なゴールデンウィークとなりました✨🎵✨
ご来店頂いた皆さまありがとうございましたーーー😆
2024年新製品続々✨
こんにちはー😊
早いもので3月も中旬になりましたね❗
まだまだ寒い日もありますが
そろそろ暖かい日が増え、サクラの季節到来ですね🌸
ショップ近くにもお花見スポットがあるので
ダイビング&お花見ってのはいかがですかー😁
さて、新年度を目前にダイビング器材メーカーから
2024年のカタログが続々と届いております😊👍
各社展示会なども開催されており
色々見て回りましたが、その中で一番流行りそうなのは
ズバリ
GoProのワイド&マクロ&リングライトです❗❗
いよいよGoProのマクロ撮影も本気モードで
GoPro最強説に拍車がかかっています❗😃
欲しいもの
必要なもの
こういうの無いかなー❓
こうできないかなー❓
などご相談下さい❗😊
もう春ですね😁(笑)
【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】19~20℃
【水温】14~15℃
【水深Max】25m
【透明度】8m
土日も元気に行ってきましたぁ~❗
なんて気持ちの良い天気だったでしょう🌞🦋
陸でドライを着てたら暑くて早く海に浸かりたいくらい(笑)
とはいえ水温は14℃前後🤣
相変わらず珪藻類は浮遊してますが
透明度はそれほど悪くはないです👍
さて、最近のケーソン事情は
【ヒメエダウミウシ】【ヤマドリ】の遭遇率高め✨
今年はヤマドリのヒレ全開見たいですね~🎵
一時期見られなくなっていた【【セトリュウグウウミウシ】も
ちらほら出てきましたー💗
久々にイサキのちょろっとした群れも現れ
春を感じました🌸
そしてケーブは
思いのほかコケムシやウミウシの餌が少なめ😢
でも生物を探すワクワクする気持ちは
楽しいですよね~🎵
例年ではまだ水温が下がるはずですが
もう13℃台も終わり
14~15℃となっています😲💦
イサキが集まるのも早いかも🤔❓
ですね~🐠(笑)
明日も楽しみです😊
久々のいい天気~🌞
【ポイント】ケーソン・ケーソン
【気温Max】12℃
【水温】13.5~14℃
【水深Max】23m
【透明度】8m
本日は唐津の若手ダイバーと一緒に
行ってきましたぁー❗❗
予想外にいい天気でテンション上がったーーー🌞❗
そして本日もケーソン🐟(笑)
時化の関係もありますが、
今ケーソンが結構アツいんです👍❗
ソフトコーラルは寒さのせいか
少し元気がないのが気になりますが
この冬をどうにか乗り越えてほしいです😣💦
👆ヒメホウキムシ畑はこの時期ならではなので
オススメです😆❗
写す角度によってはハートにも💗
ここ数日は、唐津初のウミウシもチラホラ出たり
4年ぶりに【ピコチシオウミウシ】登場😆
マツカサ系やミノ系のウミウシも出てきました💕
色のある海藻(フサノリ系・アミジ系)
も増えているので、背景もキレイに撮れたりします📷✨
この時期の平日はまったりのんびりでいいですよ~🎵
生物もじっくり探せます🐠👀
上記画像は、先日ブログに書いていた珪藻類🍃
船縁にいっぱい溜まっていて思わずパシャリ📷(笑)
安全停止中には元気なアジの群れが現れて
楽しませてくれました🐟🐟🐟
次回も楽しみです🥰
2月突入ーーー!!!
【ポイント】ケーソン・ケーソン
【気温Max】8℃
【水温】13.5~14℃
【水深Max】23m
【透明度】7m
2024年、もう1ヶ月が過ぎましたね~💦
本当に早すぎる、、、(笑)
さて、本日は風とうねりの影響で
ケーソン2ダイブ🐟✨
ケーソンに入れるなら幸せ😊(笑)
エントリーすると中層一体が珪藻類💦
その景色もなんだか雪みたいでキレイに見えた🤣(笑)
そして、その中に交ざる浮遊系を探すのも楽しみだったり~✨
先週よりは透明度も上がっていて安心~😌
そんな本日はのんびりもぞもぞダイブ🤿
ウミウシは定番の子も含め
かなり増えてきています💕
【セトリュウグウ】【オオクチリュウグウ】【コミドリリュウグウ】
【フジタ】【ミアミラ】【スイートジェリー】などなど🥰
西側か東側かでコケムシやウミウシの餌の量が違うので
どこ行くかいつも迷います😅
その他、生え物やエビカニ類も元気です😁👍
水温の下がった玄界灘の海ですが、
元気なクマノミの様子も見れて嬉しいです🐟💗
明日はウミウシに呼ばれる女性が来るので
期待大❗です👍(笑)
時化続きのその後🌊
【ポイント】ケーソン・ガーデン沖・呼子湾North
【気温Max】9℃
【水温】13.5~14℃
【水深Max】23m
【透明度】2~5m
先週末の様子をお届けしまーす😄
最近はずーーーーーっと時化が続いておりまして、、、
見事に真っ白けーな色になってましたよ(笑)
水温も13℃台になっていて
『手の悴む季節が来たな~!』って感じですね⛄
そんな透明度の悪い中でも、見えてくるものはありますよ~👀✨
この時期からは生え物がキレイだったり、可愛い海藻などもあります🌸✨
【ベニクダウミヒドラ】【ヒメホウキムシ】【ヒラフサノリ】【アヤニシキ】【カンザシボヤ】
などなど。
『今年は何度まで下がるかな?』『もしかしてダンゴでたりする!?💕』
『でもクマノミが心配💦』なんて考えてる日々です🤣
ウミウシ好きはテンションの上がる季節でもありますよね~🎵
今年もどんな子に会えるか楽しみです💗
ケーソンではヤマドリがちらほらいたり、いつもいてくれるコケギンポに癒されたり🥰
上3枚の画像は、今季発売予定のNEWアイテムを使用してのお試し撮影📷✨
気になる方は、是非‼お問い合わせ下さいませ😉
今週末の海況は落ち着いてくれるといいなぁ~😌
土日共に空きありまーーーす🎵
ご予約お待ちしております😆
1月の唐津の様子🐟
こんにちは😄
気が付けば1月も終わりそうです💦
あけましておめでとうございます
(笑)
まさかの2024年初blogとなります😅(笑)
1月をプレイバーーーック❗❗
今年の唐津初潜りは1/6(土)🐟
たくさんのゲスト様にご来店いただいたその日❗
土日共に透明度が良く、皆さん動揺したことでしょう😆(笑)
おそらく20m以上✨✨✨
可愛いウミウシ達も増えてますよ~💕
平日はバーディ号の修理やメンテナンスDay🚢
バーディ号不在中は、時化続きということもあり
家康のビーチダイブも楽しんできましたー🎵
チャガラは去年と場所を変えていて、数も少なめ😢
産卵が見れるか今後も要チェックです❗
また水温や、皆さんが気になる透明度情報(笑)などなど
改めてお伝えしていきまーす😉👍
新製品情報✨
こんにちはーーー❗
寒い寒い寒いーーー⛄
最高気温4℃
最低気温0℃
雪がちらつくそんな日は
ウィーズルを着てパソコンに向かいます❗😁
むしろ最近は毎日着てます😁👍
安定のドライインナー『ウィーズル』
風は通さないし
軽量でゴワゴワもしないので
超オススメのインナーです🎵
中綿のボリュームが3段階選べ
キーコは薄いタイプのコンパクト
トモキは中厚のエクストリーム
を着用してます😄
滑りがいいのでスルッと
ドライも着れちゃいます😉👍
・コンパクト ¥56,100(税込)
・エクストリーム ¥60,775(税込)
先日GULLブランドを展開する
㈱キヌガワのディーラーミーティングがありました❗
2024年の新製品も紹介がありました👍
まずはNEW Gシリーズマスク
『 LUVOS 』
高級マスクに仕上がってます🤣
レンズが2タイプ用意されており
メーカー希望小売価格
🆕UV380AR/IR ¥29,700(税込)
UV420AR ¥26,400(税込)
※割引致します!
これまでのヴェイダーとの違いはというと
・視界がかなり広い
・UVカットながらクリアレンズ
・近赤外線カットで目元老化防止
・低反射レンズ(魚が逃げないかも?)
金額が高いのでマンティスLVやベイダーに比べ
人とかぶりにくいかもですね❗😆
お次はフィンです
『バラクーダ』
魚群、サメなど大物系を狙うダイバーや
上級ダイバー御用達のフィンです❗
大物狙いでなくても
出水や大瀬やケーソン等
時に流れが強い場合に
このフィンをはいていると
余裕をもったダイビングが出来ます🤩
※マクロダイブには向きません🤣
サイズ展開は
S、M、L、XL※ピンクはXL無し
お次は
ドライスーツ用として
人気爆上げ中の『GTフィン』
サイズ展開は
M、L、XL
もちろんキーコもトモキも愛用中で
見た目はゴツイですが程よい硬さで
昔流行ったSCUBAPROのジェットフィンとは
まるで違います😄👍
・バラクーダ ¥45,100(税込)
※専用ケース付き
・GTフィン ¥46,200(税込)
※どちらも割引致します!
どちらのフィンも数量限定販売なので
欲しい方はお早めにご予約下さい❗
長々となってますが
最後にSCUBAPROの情報です❗
世界で人気のダイビング
ギアブランドのSCUBAPRO❗
60年もの歴史があるブランドです🙂
日本市場ではなぜか
アクアラング等にシェアを
大きく奪われていますが
プロダイバーに多くの愛用者を持つ
人気のブランド✨
最近の若い方はほぼ知らないブランドかも😅
そのSCUBAPRO製品を
GULLを展開するキヌガワが
代理店販売することとなりました❗
しかも
ジャパンオリジナル製品も
開発していくという熱の入れようです❗
ん~色味がなんだかなぁ~(笑)
SCUBAPROといえば
スタビライジングジャケットBCDは
水面・水中での最高の安定感です😆👍
トモキもスタビタイプ愛用中ですが
半水面撮影時の浮力バランスが良く
水中トリムもとりやすく
フォト派にもオススメです😉👌
ただ現在トモキ愛用BCDは
Bism製のスタビタイプです❗
先日Bismの営業さんが
是非一度使ってみてください
とのことで現在使用中です❗
どちらのスタビもそれぞれ
良さがあります❗
気になる方は是非使ってみてください👌
ついでに
世界一加え心地がいいという
Bismのチタン製スイングヘット
レギュもありますので合わせて
ご紹介しておきますね🎵
チタン製で軽量なので
遠方に行く際には
この重量の軽さが魅力的です✨
2stが縦横グルグル回るので
前後左右に頭を動かしても
レギュが外れそうになることがありません❗
Bism製品は年内キャンペーン中で
超お得にGETできちゃいますので
気になる方はお問い合わせください❗
最後はドライスーツです❗
道産子ダイバー、プロダイバー御用達の
ZEROから昨年発売された
NEXT LEGEND BT3、通称アルマジロ❗
カットがカッコいい
プレミアムドライスーツ✨
お値段ももちろんプレミアム
メーカー希望小売価格
¥407,000(税込)
※割引致します!
今年は2.0mmベースのみでしたが
来年は3.5mmベースでの発売が
予定されているそうです😆👍
お問い合わせ&ご注文お待ちしております😉👍