【ポイント】ケーソン・長崎鼻・ケーブ・七ツ釜・大瀬・Part1
【気温Max】3℃5
【水温】25~26℃
【水深Max】30m
【透明度】8~12m
毎日熱いアツい日が続き、気付けば半月ぶりのBlog更新となってしまいました😂
日々のダイビングに関戸紀倫さんのフォトセミナーなど楽しいことづくしの日々であっという間に7月最終日になってしましました🤣💦
皆さんの素敵な写真預かっているので載せていきます❗
マクロもワイドも充実です😆👍




































さて、本日も海へ行ってまいります❗😊
【ポイント】ケーソン・長崎鼻・ケーブ・七ツ釜・大瀬・Part1
【気温Max】3℃5
【水温】25~26℃
【水深Max】30m
【透明度】8~12m
毎日熱いアツい日が続き、気付けば半月ぶりのBlog更新となってしまいました😂
日々のダイビングに関戸紀倫さんのフォトセミナーなど楽しいことづくしの日々であっという間に7月最終日になってしましました🤣💦
皆さんの素敵な写真預かっているので載せていきます❗
マクロもワイドも充実です😆👍
さて、本日も海へ行ってまいります❗😊
【ポイント】ケーソン・長崎鼻・ケーブ・七ツ釜とか
【気温Max】34℃
【水温】25~26℃
【水深Max】30m
【透明度】5~15m
3連休も行ってきました~~~😆👍
天候海況に恵まれ3日間ガッツリ楽しんできました✨
沖のポイントは良い潮も入ってきており、完全に夏の唐津になっています🎵
東京、金沢、山口、福岡、大分、長崎、佐賀など各地からご来店頂き、記念ダイブもあって盛り上がりMAXでした💖
イサキの群れ、アジの群れ、ネンブツダイの群れ、ムツの群れ、アカオビハナダイの群れなどなどワイドで楽しめます🐟🐟🐟🐟🐟🐟
マクロもワイドも楽しめる今の時期最高ですねッ💖
19日-23日は自然写真家の関戸紀倫さんご乗船です😊👍
まだ空きございますのでご予約お待ちしておりまーす✨
【ポイント】大瀬・ケーソン・七ツ釜・名護屋湾
【気温Max】30℃
【水温】24℃
【水深Max】30m
【透明度】8m
またまたまとめBlogですーーー❗
梅雨らしい❓かどうか分かりませんが
雨に見舞われている唐津地方❗
バーーーっと降って、やんでーーーーの繰り返し💦
雨の被害はないものの、徐々に海に雨の濁りが流れてきています😭
さて、そんな今週末は
水中探検家『広部敏明』さんと、ダイビングのWEB情報サイト、オーシャナの『積田彗加』さんがご来店❗
土曜日は、2ファンダイブ・2探検ダイブ・1ナイトダイブとなりました😂
日曜日は、150本記念DIVEで亜脱臼からの早急復帰劇で
無事なんとか150記念Dive達成のゲスト様😱
いやぁ~まさかの展開に一瞬焦りました😃👌
久々のケーソンナイトでは
マスダオコゼ❓イズオコゼ❓何やら見慣れない魚に興奮しました😍
ピンクのコノハガニも可愛い💖
ハナタツのチビも昼とは違い撮らせてくれます✨
黄緑のウミシダの一斉産卵が始まり釘付けに❗
今週も楽しい1週間でした✨
来週あたりいよいよ梅雨明けしそうですね❗
さぁー夏の海へLet’s Go~~~😆
群れ好き、魚卵好きの方々、今がシーズンですよーーー😘
【ポイント】七ツ釜・ケーソン・ケーブ・ツインロック
【気温Max】30℃
【水温】24℃
【水深Max】30m
【透明度】8~12m
最近のまとめBlogですーーー❗
ファンダイブ
オーシャンダイバー講習
スポーツダイバー講習と
雨にも負けず連日海へGOーーーーです😁
九州北部も雨の日が続き、徐々に濁りが広がってきていますが
何とか遊べる透明度で踏ん張っていてくれてます😆👍
イサキの群れは潮の具合で良い感じに群れてくれたり、ばらけたりとイサキの気分に翻弄されています🤣🐟🐟🐟
そして、ゲストさん発見の唐津初確認👀のニクイロクダヤギにつく『クダヤギクモエビ』
可愛いぃぃぃぃぃーーー💖😍💖
いやこりゃ言われても分かりません❗😂
ネコジタウミウシ系かな❓名前不明のウミウシも
今年は早くもクマノミの産卵を確認
そろそろ目が見えそうな感じです😉👌
殆どのダイバーが衣替えを行い、いよいよ夏本番といった感じです✨
さぁ今年も魅せてくれよーーー玄界灘の海をーーーー😆👍👍👍
【ポイント】七ツ釜・ケーソン・長崎鼻
【気温Max】30℃
【水温】23~24℃
【水深Max】25m
【透明度】8~12m
久々のBlog更新やってきました~~~😂
日々のファンダイビングに体験ダイビング
週3回の福岡出張
柏島ツアーに
週4回のZoom打合せ
など、あくせく動き回っている唐津マリンです❗
ご予約・お問合せの返信も遅れが出てしまいスミマセン🙇♂️
そんなバタバタしている日々ですが唐津の海は着実に夏に向かっておりまして、イサキの群れも良い感じに膨らみ、生き物たちは繁殖が活気づき激熱なシーズンが到来しております❗😆
魚たちの繁殖も活発で
アオサハギはメス2匹とオス1匹の三角関係😱
お腹の張ったメス同士の争いやメスへのオスのアピールと今の時期しか見れないものがあります❗
ホンベラはお腹パンパンのメスを追いかけまわし産卵を逃すまいと辺りを右往左往
ビューーーーっと急上昇し産卵しますが、その瞬間にスズメダイがその卵を狙い集まりスズメダイボールに😱💦
自然界は厳しいですね、、、、
6月26-27日で半水面写真家の三浦さんが初ご来店でした❗
堀口さんのご紹介で七ツ釜のリクエストです❗
堀口さんご紹介ありがとうございます✨
日頃は石垣島で過ごし、こちらの海は初めてとのことで
1日目を終わり、感想は「ムズイ!!!」でした🤣(笑)
2日間の七ツ釜チャレンジ、天候がイマイチで再チャレンジに来ますとのことです😊👍
半水面写真家をGopro半水面でパシャリ📸
Goproスゴっ❗(笑)
こんな感じで熱くて楽しいシーズンになっとります😊
7、8、9月の土日はかなり混み合ってます❗
平日ダイバー様大募集中です😆👍