講習Day~!

【ポイント】 立神

【気温】 22℃
【水温】 16~17℃
【水深】 14m
【透明度】 7m
今日も快晴ベタ凪でした~?
船も修理からようやく帰ってきました
ご迷惑をおかけしました
さて、本日は講習Dayでした
ひたすら中性浮力を練習
中性浮力をマスターすると、エアーの消費が抑えられ
砂や生物をフィンキックで吹っ飛ばすなんてこともなくなります?

 
中性浮力をとりながら水中世界を楽しみます


港から5分の『立神』では
ミズタマウミウシ・ユビウミウシ・サクラミノウミウシ・ヒゲダイ等々
ミズタマウミウシのペア
 ミズタマウミウシのペアは
大きい方がキイロで小さい方はオレンジの点々でした
クロシタナシウミウシ
イソギンポ

いろいろ賑わってます唐津❗

今日は久しぶりの雨でした
天気が悪いとまだ少し寒いですね


そんな今日は、講習+ファンの方々をお迎えしての出港~
講習では、これまでとは違うポイントへ


ダイビングスタイルや水深が違うため
経験値を大きく上げることができたかなと思います
講習生にはお待ちいただき
ファンの方々と『ケーソン』潜りましたら
大潮で流れガンガン(汗)
そんなケーソンでは
水温が上がったこともあり
イサキ
ネンブツダイ
スズメダイ
メバル
ヒラス
マトウダイ
などが入り乱れ
ワチャワチャでした(笑)
イサキの群れ
マクロ系の可愛い生き物たちは
潮を避けるように物陰に隠れる姿を見せてくれましたー
コミドリリュウグウウミウシ



お腹がふっくらしたタツノオトシゴ
GW楽しんで頂けるよう
頑張ります
カラフルなソフトコーラル

ダブルヘッダーDay!

九州北部佐賀・唐津は
ポカポカ陽気の心地よい日が続いています?
水温ビーチ
昨日に引き続き、本日も講習Dayでした
しかも、今日は2人2組を学科と海洋
午前と午後に分けてのダブルヘッダーです
さすがに講習4ダイブはヘビーです(笑)
しかし、どんどんダイビングのスキルが
向上していく姿を見ると
ついつい熱が入ってしまいます

※講習生の皆さんへ
KMSCのスタッフはついつい熱が入りすぎることがあります
その時は『熱いよっって言って制止してくださいね?(笑)

浮力コントロールの練習!
砂を巻き上げずに離れます!

そして、ダイブスキルも重要ですが
ダイビングのマナーについてもしっかり伝えていきます?

講習DAY!

本日は講習Day~
BSAC初級者向け
『オーシャンダイバーコース』です
波もなく透明度もよくていい感じー
マスク&シュノーケル&フィンを装着
まずはシュノーケリングからスタート
フィンの使い方や、口呼吸の練習などを行います
シュノーケリング
いざ、スクーバユニットを装着しダイビ~ング
メバルの群れ
 2人ともなかなかいい感じに海になじんでます笑)
光が差し込み綺麗な北浜ビーチ
唐津の海でダイビングを始めませんか?

問い合予約こちら

日帰り唐津ツアー!

【ポイント】 ケーブ・ケーソン
【気温】 22℃
【水温】 15~16℃
【水深】 5~25m
【透明度】 7m
本日は、快晴ベタ凪の中の出港となりました
今日は福岡からSCUBADIVING Air様御一行がお越しになりました
水温が上がりだし、魚たちの数も増え活発に泳ぎ回っています
春のウミウシ達も賑わいを見せてます
クリヤイロウミウシ
ミズタマウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ
ハナイカ
フジイロウミウシ
モンガラキセワタ
カサゴの口にカサゴが・・・
小さく可愛いハナタツ

GW期間中は毎日出港します

ご予約はこちらよりお待ちしております?


BSACログBOOK入荷!

BSAC ログBOOK入荷しましたー
色は3色
赤 ・ 黄 ・ 黒です
ビジター様¥4,299/個  メンバー様¥4,000/個
中にはカードポケットが多数あります
Cカードなどなど充実の収納性です

NEW器材~!

ここ数日お天気最高です
今日も絶好のダイビング日和
ですが
船入院中のため本日は海お休みです
来週末、GWには何とか間に合いそうです
よかった~~~
ご迷惑をおかけしました?
さて、今日は届いたばかりの
新品出来立てホヤホヤ
TくんのNEW器材お渡し前のチェックをやっております
動作確認を行い
BCのバックルの締め具合を調整し
レギュレーターを接続し
どのポートにどのホースを接続するか
使い心地を考慮したホースレイアウトを考えております

 

加湿 + 活性炭フィルター

ダイビングで口が乾燥するのが苦手ということで
加湿 & クリーンエアシステム装備です
My器材は買って慣れればOKではなく
My器材を自分専用にしっかり調整してからこそ
大きなメリットが生まれます
保証書の整備と使用方法等の説明を行い、いよいよお渡しです
毎度自分の事のようにニヤニヤしながらやっております(笑)

エントリー者向け講習!

今日もポカポカ陽気で最高でした
というか、もうドライは薄着でないと熱いくらいでした❗☀
佐賀からお越しのTさんご夫妻
先日、石垣島で体験ダイビングを経験され
ダイビングを趣味に!ということでお越しになりました
まずは学科で
オーシャンダイバーコース教材
水中の世界について
ダイビングの基本技術について
器材について
しっかり学びました
石垣での体験の際は耳抜きが不調で潜れなかった旦那様
※諸事情によりモザイクです(笑)
今日はじっくりと時間をかけ、無事潜ることが出来ました
今年の夏はダイビングを楽しみたいという方は
夏前にダイビング技術を身につけ
夏を満喫しましょう?

バーディーの入院!

先日、ダイビングからの帰港途中に何やらエンジンから異音が
帰ってすぐに症状を見てもらうと、、、

エンジンからカタカタ ゴトゴト、、、

今すぐ入院ですとの宣告


しかも、修理できても連休明けかなぁ~
なんて言われてしまうじゃありませんか❗❗

Oh my god ❗❗❗❗?


何とか!そこを何とか~~~
いろんな方の助けを借り、修理部品をかき集め
なんとか来週中ごろには復活できそうな気配がしてきました

バーディーを開腹し
心臓を外し
エンジンを分解
部品数の多さに驚きです
修理完了までの間、ゲストの方々にはご迷惑をおかけします


GWのご予約が増えてきております
現在、5月4日がキャンセル待ちとなっております
ご予約はお早めにお願いいたします

エリマキトカゲ!?

【ポイント】 七ツ釜(深場)・七ツ釜(洞窟)

【気温】 23℃
【水温】 14~15℃
【水深】 5~20m
【透明度】 7m

本日は、福岡のショップ様を迎えし七ツ釜へ
天気予報によると
唐津地区では、南西の風強く
波高1~3m予報
しかし、七ツ釜は完全に影のため、ベタ凪でした
深場の方では、ウミウシがちらほら
シロウミウシ
サラサウミウシ
アズキウミウシ
ヒロウミウシ
キイロウミコチョウ
サガミミノウミウシ
マドレラ・フェルギノーサ
ミズタマウミウシ
などが見られました

アズキウミウシと寄生虫の卵?
マドレラ・フェルギノーサ
洞窟の方では
ダイナミックなロケーションを楽しみ~
水中からしか見ることのできない
神秘的な景色に癒され~~の、、、


⁉ ⁉ ⁉
油断してました❗❗
中層に何やら見たことない生き物が
えっ



エリマキトカゲ(笑)
帰ってから調べてみると
どうやら、ホウボウの稚魚ということでした
ソニックブーム?(笑)
最近流行りの浮遊系ダイビング
浮遊系ダイビング = ナイト
のイメージが強いですが
真っ暗な洞窟内での浮遊系は
真昼間でも可能という
スゴイ事に気づいてしまいました
さぁ唐津で流行るか~?

【 浮遊系ダイビング 】