★誕生日会開催についてのご連絡★

本日は、毎月開催している
【誕生日会】についてのご連絡です❗

只今、宿泊施設利用サービスの
ご提供が出来ない状況となっております?
それに伴い、【誕生日会】をしばらくお休みとさせて頂きます。

毎回楽しみにしてくださっている方もいてくださり
大変申し訳ありません?

宿泊施設が整いましたら
再度ご連絡させて頂きたいと思います❗

ご不便・ご迷惑をおかけ致します。

宜しくお願い致します?

誕生日会がないと寂しいという方も
いらっしゃるかと思います❗?

そこで

3月10日(火)
福岡飲み会【福岡の陣】を開催いたします
詳細はこちらから

多数ご参加お待ちしております?

佐賀の陣については
後日ご案内したいと思います

賑やかな一日❗

【ポイント】ケーソン・無限ケーソン(仮)
【気温Max】9
【水温】14℃
【水深Max】23
【透明度】6~8

本日も行ってきました~
『 冬に珍しく満員御礼~ 』
とBLOGを書いていて
ふと『満員御礼とは』で検索してみました?
すると
本場所の大相撲興行において入場者が
一定の人数に達した時に出す表示。
これは必ずしも満員である必要はなく
完全に満員になった場合は「札止め(ふだどめ)」と呼ばれる。
だそうです
恥ずかしながら今日知りました?
という事で
本日、札止め~❗
あっそもそもウチ国技館でもなんでもないやッ?
さて、本日の画像は↓こちら↓
南方系のタキゲンロクダイは越冬するのでしょうか❓
サザエを家にするアオウミウシ❗
つぶらな瞳のクロヘリアメフラシ❗
フグもやっぱり口開いてますね?
産卵中のスミゾメミノウミウシ❗
イボイソバナガニの頭に何やら突起が・・・
ポリプを頭に付けて擬態のつもりでしょうが、異常に目立ってます❗
モリモリのイボヤギ✨
真っ白で綺麗なトサカが❗
2ダイブ後、ボートで呼子へ向かい
イカの写真展を見てきましたー?
会場は趣きのある鯨組主中尾家屋敷❗
どこまでもイカ推しの呼子の町❗?
今回写真展をされた堀口さんと盛り上がり
5月に唐津でライトトラップをやる流れになりました❗
初めてなのでどうなるか❓ですが
それでも参加したい方是非ご予約下さい


詳細決まりましたらご連絡致します❗?

【日程変更】3月10日 福岡の陣開催???

【 福岡の陣 】
のご案内~???
何かと忙しい年度末ですが
他の予定はスッポかしてでも
こちらの飲み会にご参加お願いします~?
ワイワイガヤガヤ
ダイバー交流会❗
ご家族・ご友人も大歓迎です
今からヨダレが止まりません?
飲み過ぎないようにしないとっ❗?
日時:2020年3月10日(火)
時間:19時~
会費:6000円(予価)
久々の福岡飲み?
ご予約はLINE・お電話・メールで
お待ちしております❗
多数のご参加お待ちしておりますっ❗

春よ来いっ?

【ポイント】ケーソン・無限ケーソン(仮)
【気温Max】10
【水温】14~15℃
【水深Max】23
【透明度】7~8

本日も行ってきました~❗
今日はゲストが少なく
のんびりまったりの1日でした
最高気温10℃とは思えない
ポカポカ陽気でした☀
もうこれ春ですね?
ホ~ホケキョですね?✨
暖房ともおさらばですね❗
口開けて寝ても大丈夫ということですね❗?
ほらこの子たちも口開けてますよ?
↓↓↓
ぽかぁ~んと?
開いてます開いてます?
こちらも開いてます?
見えないけどたぶんこの子も開いてます?
春のウミウシも出てます❗
今シーズン初の『 アリモウミウシ 』??
フジタウミウシ属の1種?
スミレマツカサウミウシ✨
無限ケーソンのヒメタツ✨
明日も元気に行ってきます❗?
WEB https://kmsc-diving.com/
ご予約 https://kmsc-diving.com/contact

癒しのスポット唐津?

【ポイント】七ツ釜・無限ケーソン(仮)
【気温Max】13
【水温】14℃
【水深Max】15
【透明度】7~12

本日も行ってきました~❗
今日は福岡からAube様をお迎えしての出港です?
ビギナー向けののんびりコースご希望で
優しいポイントへのご案内
無限ケーソン(仮)は
まだ数回しか行っておりませんが
水深も比較的浅く
透明度Good
魚も沢山見られて
おまけに
鮮やかなソフトコーラルまで楽しめます??
穏やかなポイントでも魚たちのエネルギーを感じます❗
水深10以浅でカラフルトサカが楽しめる無限ケーソン?
砂地の方では
ゼブラガニや
ツノザヤウミウシ
フジタウミウシ系が見られます❗❗
砂地も熱いッ?
最高の休日の使い方ですね✨
またのご来店お待ちしております❗?

ワイディ~な1日❗?

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】13
【水温】14℃
【水深Max】30
【透明度】8~12

本日も行ってきました~❗
春かと思うようなポカポカ陽気に
透明度もGoodでケーブの底でも明るかったです?
そんな本日は久々に
TG-5にワイコン付けて行ってきました~?
2月にも関わらず魚たちも元気です???
ケーソンのアジとスズメダイ❗
トサカも鮮やかです✨
海底熟成酒はカサゴが見守ってました?
ミアミラウミウシも健在?
ケーブは相変わらず透明度Good✨
沖の瀬は魚群れていてサクラダイ・アカオビも綺麗でした?
カラフルイバラカンザシも元気いっぱい??
冬の海も気持ちぃ~ですよッ?

2月になりましたッ❗

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】13
【水温】14℃
【水深Max】30
【透明度】7~12

本日も行ってきました~❗
久々に青空が出ました~
しかも
2月とは思えない気候で快適な1日でした??
ケーブでは久々に沖の瀬へ行ってみました?
透明度Goodで魚も多く
イサキ
ヨコスジフエダイ
ネンブツダイ
スズメダイ
が群れてました?✨
そんな本日の画像は↓こちら↓
岩の上に鎮座するオニカサゴ❗Photo by KMSC guest
おとぼけ顔のハコフグ❗Photo by KMSC guest
リラックス中のニジギンポ❗Photo by KMSC guest
ストレッチ中❓のアカホシカクレエビ❗Photo by KMSC guest
アカボシウミウシ❗Photo by KMSC guest
サービス精神旺盛なヒメタツでした❗Photo by KMSC guest
土管の中にはコスジイシモチが❗Photo by KMSC guest
おしゃれなヒメサンゴガニも健在です
イバラカンザシで目が回るぅ~?
浅場ではキビナゴの大群が押し寄せていました❗
さて、明日も天気良さそうです?
楽しんで行ってきまーす❗?

伝説のフリーダイバー❗

伝説のフリーダイバー
幼少期に七ツ釜でイルカに出会ったことから
海に魅了されフリーダイバーとなり
人類史上初めて素潜りで100m超えの記録を樹立✨
そんな伝説のフリーダイバー
ジャック・マイヨールの
波乱万丈な生涯を描いた
映画『 ドルフィン・マン 』が唐津でも
本日より公開されています❗
場所:THEATER ENYA
1月31日(金)~2月13日(木)まで
ミニシアターのTHEATER ENYAは
昨年10月、唐津にNEWオープンした
複合商業施設KARAE内にあります
施設内には陳健一の兄弟子が
オーナーシェフを務める本格中華料理店
『シャンリー唐津』もあります?
映画を見て、中華を食べる
いかがですかー❓?

海のカメレオン❗?

【ポイント】ケーソン東・ケーソン西
【気温Max】11
【水温】14℃
【水深Max】23
【透明度】7~8

本日も行ってきました~❗
パワーのあるウネリ波が残る中行ってきました
潜るポイントはやや波程度で
小潮で流れもなくGoodでした??
そんな本日の画像は↓こちら↓
今日はイカに遊んでもらいました❗?
いきなりギラギラと警戒されまして
一瞬で背景に溶け込むように同化したり
また警戒したり
同化したりと自在に色を変化させ
しつこく絡みすぎたのか最後はシュッと逃げられてしまいました❗?
変幻自在の色彩変化
見事ですね❗?
その後はウミウシ探しです
ジュズツナギコケムシには『コナフキウミウシ』があちこちに
同化して分かりづらい『タマガワコヤナギウミウシ』
ミアミラウミウシもまだ居てくれています✨
フジタウミウシ属の一種?
妖艶な雰囲気を醸し出すアオサハギ?
ケーソン西の赤いヒメタツ?
たまたまイカネタでしたので
こちらもご紹介
2月2日(日)~9日(日)
呼子の『鯨組主中尾家屋敷』で
イカの写真展が開催されます
堀口さんご本人が
「是非見に来てください」と
わざわざご挨拶にみえました❗?
詳細はこちら
お時間がある方は是非どうぞー

爆風明けました❗?

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】11
【水温】15℃
【水深Max】23
【透明度】7~8

本日も行ってきました~❗
日・月・火と暴風が吹き荒れ??
波高予報6mまで出てました?
さて、そんな爆風明けということで
ドキドキわくわくで行ってきました❗?
そんな本日の画像は↓こちら↓
500円玉より若干大きいかな❓
ピンク色のヤギに住むオルトマンワラエビyg✨Photo by KMSC guest
久々登場のオオクチリュウグウウミウシ?Photo by KMSC guest
ウミシダ玉ボケで良い感じッ?Photo by KMSC guest
冬にしか開かない激レアイソギンチャク?Photo by KMSC guest
ウミウシと思って「撮って~」ってゴリ押ししたものの~?
ウミウシではありませんでした❗?Photo by KMSC guest
キラキラ綺麗な目をしたカサゴ✨
こちらも人気のオキマツゲ?
こちらも人気の黄色いハナタツyg?
イバラカンザシはマクロ撮影もGoodです?
ウネリ波は残っていましたが
透明度は思いのほか下がっていませんでした?
水温も下がるだろうと予想していましたが
15℃キープしていました❗