ウェットダイバー増えてます❗❓笑

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】14
【水温】15℃
【水深Max】23
【透明度】6~8

本日も行ってきました~❗
1月も末だというのに
手袋もいらない暖冬の年ですね❗?

ロクハンダイバーはともかく
5mmウェットダイバーまで居ます??

水中も15℃台とクマノミも
楽勝で越冬しそうな水温です

相変わらずシャイなクマノミ❗Photo by KMSC guest
30cmの指示棒を大きく超える巨大なヒラメ
イガグリウミウシ❗Photo by KMSC guest
何か居る❗❗の正体はフジタウミウシ属の1種❗Photo by KMSC guest
可愛らしいサイズのセトリュウグウウミウシ❗Photo by KMSC guest
ヒロウミウシは触角もバッチリ写ってます❗Photo by KMSC guest
チシオコケギンポ❗Photo by KMSC guest
アオとピンクのハ~モニ~❗Photo by KMSC guest
熟成進んでます❗たぶん❗Photo by KMSC guest

明日はまた時化予報~??

無限ケーソン❗?

【ポイント】ケーソン・無限ケーソン(仮)
【気温Max】14
【水温】15℃
【水深Max】23
【透明度】6~8

本日も行ってきました~❗
今日から数日北東の風の予報です
そんな本日のポイントは
ケーソン
無限ケーソン(仮)
変な名前つけやがってと思いましたか❓笑
無限ケーソンは加唐島の東側にあり
ケーソンがいくつも並んでいるポイントです?
猫の島へと化した加唐島?
ケーソンとケーソンの間が
1m程開いておりその壁両側には
カラフルなトゲトサカがモリモリついています✨
魚も多く
クロホシイシモチの群れ
スズメダイの群れ
ネンブツダイの群れ
ニザダイ
メジナ
などなど
その他
立派なサイズのヒメタツたちに
旬&人気の極小ウミウシ
ツノザヤウミウシ
フジタウミウシ
シマシマ柄の小さなゼブラガニ
紫×オレンジのミチヨミノウミウシ
など楽しめます


本日の画像は
頂いたはずの画像が行方不明となってしまったので
過去Picですスミマセン?
ミチヨミノウミウシ❗過去pic
ゼブラガニ❗過去pic
フジタウミウシ❗過去pic
ツノザヤウミウシ❗過去pic
そしてここは最大水深14mという奇跡?✨
じっくり遊べちゃいます❗?
気になる方は是非リクエストしてくださーい
そろそろミズタマウミウシ到来かなぁ~

ウミウシ祭りだ❗わっしょいわっしょい❗

【ポイント】ケーソン・七ツ釜
【気温Max】11
【水温】15℃
【水深Max】23
【透明度】8~10

本日も行ってきました~❗
今日はKMSCのゲスト様
福岡AUBE様をお迎えしての出港です
KMSCチームはウミウシダイブです?
時期的にウミウシネタばかりになってしまい
スミマセン?
そんな本日は
唐津初のウミウシが2種も登場ッ?
まずは
㊗唐津初 『オパールミノウミウシ
背中の白い模様と独特の色と輝きがあります✨Photo by KMSC guest
㊗唐津初 『ヒイラギウミウシPhoto by KMSC guest
ヒイラギウミウシは小さくて難易度高めでした?Photo by KMSC guest
可愛いサイズのショウジョウウミウシ❗Photo by KMSC guest
ミアミラウミウシも健在でした?Photo by KMSC guest
ミヤコウミウシは海藻の上をお散歩中~❗Photo by KMSC guest
サキシマミノウミウシPhoto by KMSC guest
可愛らしいフォルムのヒラミルミドリガイPhoto by KMSC guest
冬の定番キイロウミコチョウPhoto by KMSC guest
コトヒメウミウシPhoto by KMSC guest
フジタウミウシPhoto by KMSC guest
まさに牛っぽい❗ツノザヤウミウシPhoto by KMSC guest
水温が下がりホヤも元気ですPhoto by KMSC guest
生え物も充実ですPhoto by KMSC guest
1ダイブ60分があっという間に過ぎていきます❗?
透明度が安定するこの時期に
ワイド派の方々も是非ご来店くださーい❗?

何度潜っても飽きないポイントっ❗?

【ポイント】ケーソン・ケーソン
【気温Max】11
【水温】15℃
【水深Max】23
【透明度】8

本日も行ってきました~❗
2日連続
北からのウネリ波
北西の風
という事で今日も
ケーソン&ケーソンです?
座布団のような大きなヒラメPhoto by KMSC guest
Goproも食ってしまいそうな大きさPhoto by KMSC guest
NEWミアミラ発見です✨Photo by KMSC guest
可愛らしいニジギンポの姿?Photo by KMSC guest
極小ツノザヤ見られます??Photo by KMSC guest
あれっ2個体いるしPhoto by KMSC guest
明日も出港でーす❗?
風やんでくれるといいな~

週末のんびりダイビング?

【ポイント】ケーソン・ケーソン
【気温Max】11
【水温】15℃
【水深Max】23
【透明度】8
本日も行ってきました~❗
じわりじわりと最低水温に近づいてきています?

そんな中アジ・スズメダイ・イサキの子どもたちに
たまにグルクンの仲間も元気に泳ぎ回っています??
ウミウシちらほら出てきてます??
今日はツノザヤウミウシリクエストで
じ~っくり探してなんとか発見❗?
ツノザヤウミウシと
背後に見えるのはフジタウミウシ
このエサには実は4匹のウミウシが付いてました?
2種4点盛り?
最近よく見るスミレマツカサウミウシ✨
どこがどこだか分かりづらく撮影難易度高め❗?
フジタウミウシ属の1種❗
先日見逃したセトリュウグウウミウシは2~3cmで可愛いサイズ?
アカホシカクレエビのおチビちゃん❗
Tさん初おろしのNEWドライスーツ❗ピンクがniceです❗?
明日も良い海に出会えますようにっ❗?

?セルフチェック?

水温が下がりダイビングの機会が減ったり
シーズンオフを迎えたという方もいるかと思います❗
そこで今日はダイビング器材の不具合を事前に見つけるべく
器材のセルフチェック箇所をご紹介したいと思います??
安全ダイビングの第一歩ですねッ❗
それではスタ~ト
まずは重器材から
レギュレーター

まずはよくあるマウスピース割れ、裂け❗

しっかり咥えていても水が入るのはこれが原因です❗
こうなるとダストキャップの意味なしですね❗
ホース類の各種不具合❗
それと残圧計が結露したり
水没していないか要チェックです
水が浸入し針が腐食すると針が折れ
残圧が分からなくなってしまいます❗?
その他、樹脂ケースのヒビ割れや
呼気から発生した雑菌によるケース内汚れなど❗
BCD
吸気されっぱなしとなり急浮上となってしまいます
もはやBCDではなくなります❗


その他

緊急排気弁のヒモ摩耗で切れたり
縫製部その他からのエアー漏れなどもあります
膨らましてしばらく置き
空気が抜けてなければOKです?

軽器材も侮れません❗❗

マスク

収納状態が悪いとこうなります❗
スカート部の切れにも注意⚠

フィン

踏まれて割れるバックル等は外した後スグにはめておくが

ゴム製品は紫外線が大敵です❗

ダイブコンピューター

よくある、いざ潜ろうとしたときに
バッテリー残量不足
ボタンの固着
ストラップの切れ

これも意外とあります❗最悪の場合水中でダイコン紛失となります❗

各種ファスナー

ブーツ・ドライスーツ・メッシュバッグ等の
ファスナー塩がみ・青錆❗

その他、カメラやライトも
メンテナンスをしっかり行い
大事に長く付き合っていきましょう??

不安な方は一度器材をお持ちください❗
チェック致します?

My器材をオーバーホールに出したい方は
是非お持ちください❗郵送でもOKです?


3連休最終日❗

【ポイント】ケーソン・黒島
【気温Max】9
【水温】16℃
【水深Max】23
【透明度】5

本日も行ってきました~❗
3連休最終日でした
波高予報2~1.5mでしたが
潮の影響か波立っていました??

1本目はとりあえず何時ものケーソンへ
最近ちらほら目撃するニセタカサゴが

今日も20~30匹で泳いでいました???

この魚は沖縄県魚『 グルクン 』の仲間です

誰かが「 南方系南方系 」と叫んでいる声が
聞こえてきそうですね❗(笑)

さて本日頂いた画像はこちら
⇓⇓⇓

白タツは巧妙に隠れていました❗?
ドカン近くのタツはバレないようにこちらを伺っているようです?
唐津ではいそうでなかなか見ない『ハクセンアカホシカクレエビ』
仲良しなカサゴ?
角のシチオコケギンポは健在です??
イカツイですねコイツの時期です皆さんご注意を⚠
久々のミアミラウミウシ登場です

休憩は猫の島へ?

かかにゃん❗(笑)
先日の大時化でふっ飛ばされたハシゴ回収を依頼されて❗

2本目は風と波を避けて『 黒島 』へ

黒島


風と波は避けれましたが地味にキツイ流れが
ポイント選び難しいです?

そんな黒島では泳がず
のんびり楽しみました

発色が良く可愛いサイズのヤマドリ
体をくねらせるミツイラメリウミウシ
泳ぎ回るヒメタツとの格闘


今日は気温が9℃と低く
水中が温かく感じました




今日の寒がりゲスト様には
ヒートベストを使っていただきました
やはり『全然違う❗暖かい』という事です??

使ってみたい方は是非次回どうぞ

2020年も楽しんで行くぜぃ??

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】14
【水温】16℃
【水深Max】24
【透明度】6


本日も行ってきました~❗



久々のBLOGです?
2020年もバリバリ海には出てまーす
既に多くの方々にご来店いただいております
ありがとうございます?
そして今日は
↓↓↓
㊗2700ダイブ記念✨おめでたいッ?

生物もいろいろ楽しめてます?

シャイなコクテンベンケイハゼ❗Photo by KMSC guest
可愛ぃsizeのコトヒメウミウシ❗Photo by KMSC guest
アバサーもチバッテます❗Photo by KMSC guest
久々Hit✨ヒメサンゴガニSPはトリコロールカラーです❗Photo by KMSC guest
サンゴに身を隠すキモガニは欧米人ばりのBlue eyes
こちらも小さく可愛いSizeのオトヒメエビ✨
コミドリリュウグウウミウシも最近ちらほら見られます?
いつも閉じてて見れたら幸運の激レアイソギンチャク✨?
まさかっ❗まっピンクのタツノイトコ?
人気だけどシャイでなかなか撮らせてくれないクマノミ❗
チシオコケギンポは何かを眺めて可愛い表情?
水温下がってきてますが
冬のダイビングも楽しいですよ~❗?
ご予約お待ちしております❗

2019年締めくくりはいかに❓?

【ポイント】ケーブ・ケーソン

【気温Max】12
【水温】17℃
【水深Max】24
【透明度】6~8
本日も行ってきました~❗
2019年ラストダイブです?
〇ティーちゃんもご来店です❗
コクテンベンケイハゼはペアでいるようです❗Photo by KMSC guest
真っ赤なヤマドリ❗Photo by KMSC guest
可愛いフォルムと顔のアミメハギ?
今日もコミドリリュウグウウミウシ居ましたよ~?Photo by KMSC guest
可愛ぃ~✨?潜り納めてる場合じゃないよ~?(笑)
極小セスジミノウミウシ❗Photo by KMSC guest
アカエラミノウミウシ❗Photo by KMSC guest
肉眼では識別不能だったヒブサミノウミウシ❗Photo by KMSC guest
ムカデミノウミウシ❗Photo by KMSC guest
アカイソハゼ❗Photo by KMSC guest
冬にしか開かないタマタマイソギンチャク??✨Photo by KMSC guest

一時行方不明だった元クロタツ君が❗Welcome back?Photo by KMSC guest

そして2ヶ月ロストしていた白タツ君も??Photo by KMSC guest
2019年最終日なのでご挨拶に
出てきてくれたようです❗?
ヤベェ~~✨

無事2019年を終えることが出来ましたー❗帰港~❗
今年も全国各地から数多くの方々に
お越しいただきありがとうございました❗?

お陰様で無事2019年も締めくくることが出来ました❗
また来年も唐津マリンスポーツクラブを
どうぞよろしくお願い致します❗❗
2020年は1月4日より出港です❗
随時ご予約受付中ですのでLINE・メールにて
ご予約お待ちしております❗?

ゴマ粒探し❗?

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】12
【水温】17℃
【水深Max】24
【透明度】6~8
本日も行ってきました~❗
本年残すところ2日の営業となりました
2日間気合い入れていきます??
水温が下がりウミウシ熱が発症中です??
目見開いてガシガシうみうし探します
頑張るぞ~
ってことで本日の画像です
⇓⇓⇓
冬の代名詞キイロウミコチョウ✨Photo by KMSC guest
出たっ極小コミドリリュウグウウミウシ??Photo by KMSC guest
ツノザヤウミウシ
フジタウミウシ
セスジミノウミウシ
アカエラミノウミウシ
スミレマツカサウミウシ
も出てます❗
小さいものでゴマ粒サイズになります??
アカホシカクレエビ❗Photo by KMSC guest
フトユビシャコモドキ属の一種?Photo by KMSC guest
ご臨終のブリ?Photo by KMSC guest
コウイカは眠っているようで眠ってません?Photo by KMSC guest
NEWハナタツ?Photo by KMSC guest
たまにはサラサウミウシPhoto by KMSC guest
ウミシダとハネウミヒドラ?Photo by KMSC guest
ウミウシを探していると
60分があっという間ですね??

明日も張り切って行ってきます