あなたのお好みは❓?

【ポイント】ケーソン・メガネ岩
【気温Max】14
【水温】17℃
【水深Max】23
【透明度】8~10

本日も行ってきました~❗
いつもの唐津を土日とも潜らない週は
なんだか気持ちがモヤモヤ?(笑)
ということで今日もいつものケーソン行ってきました
今日はこれから始まるウミウシシーズンに向けて
ウミウシネタで行きます
皆さま最後まで目を通してくださいねっ?
「どうしてそんなに小さなウミウシを見つけられるの❓」
とおっしゃる方が多くいらっしゃいます
答えは
⇓⇓⇓
ウミウシが行きそうなところ
好むところを知ってるから?
そのウミウシが好むところとは❓
そりゃもちろん
『 美味しいエサがあるところっ? 』?
ウミウシも美味しいものには目がないという事です
今日は唐津で見られるウミウシのエサを
一部画像でご紹介致します
まずは『 コケムシ 』
海藻の様にも見えますが動物
1枚の写真に3種類のコケムシ
左上のコケムシは石灰質でパリッと割れてしまう系です
枝の周りに付いたグラス状のものがコケムシ(個体)です
↑一つ一つが動物で流れてくるエサをキャッチしています
砂と同系色のコケムシ
褐色のコケムシ
先端ピンクのコケムシはピカチューやミズタマなどツノザヤ系に人気✨
濃紺のコケムシはセトリュウグウのチビなどがいたりします
緑のコケムシはコミドリリュウグウが居たりします
コケムシの他にもエサはいろいろあり
毛並みがイイ系のミノウミウシなどは
ガヤやヒドロ虫と言われる刺胞動物系のものを
好んで食べています
どっさりあるヒドロ虫の中には
オレンジ色のアカエラミノウミウシが
ピンクの海藻(カニノテ)についているオレンジ色のガヤもエサ
同系色で分かりにく~い?

他にも、ホヤ類を食べるウミウシや
藻類食のウミウシや
ウミウシを食べるウミウシ
ウミウシの卵を食べるウミウシなども居ます❗?
藻類食のテントウウミウシ
刺胞食のミチヨミノウミウシ
ホヤ食のセトリュウグウウミウシ
イボヤギを食べまくるイボヤギミノウミウシ(オレンジのモサモサ)
お食事中のミズタマウミウシ
刺胞食のゴシキミノウミウシ
藻類食のヒメクロモウミウシ

今日の画像も載せないとッ❗?
ケーソンで小さいフジナミウミウシ✨
七ツ釜にはキイロウミコチョウ
サキシマミノウミウシも✨
見たいウミウシとお近づきになりたい人は
まずは相手方のお好みをリサーチしましょうね❗(笑)
熱いウミウシシーズンとウミウシダイバーに幸あれっ?

壱岐ツアー❗

【ポイント】壱岐方面
【気温Max】10
【水温】18℃
【水深Max】25
【透明度】10~12

本日も行ってきました~❗
今週末はマレア博多店様の忘年会ツアーで
2日間壱岐へ行ってきました
水温は18℃台と唐津より少し暖かかったです?
気温は10℃以下と低かったですが(笑)
キビってる
ガラスハゼ発見
ネンブツダイ
ダブルサイズのサビカラマツ
トサカもNice?
水中で見る柱状節理
1日目は景色を楽しみ✨
2日目はマクロを楽しみましたっ
ウミウシのエサであるコケムシが
わさわさある場所を見つけてしまいました?
そして、極小サイズのツノザヤウミウシも居てくれました
他にも多数ウミウシ発見


透明度もGOODで冬の壱岐マクロ熱いかも✨

むっちりウミウシ❗?

【ポイント】ケーブ・崖下
【気温Max】15
【水温】18~19℃
【水深Max】25
【透明度】7~8
本日も行ってきました~❗
七ツ釜予定でしたが
波高のため通常ポイントへGO~です❗?
崖下の赤いトサカの周りでマクロ生物探し❗
シャレオツなイソギンチャクの上のオカホシカクレエビ❗
ユビノウハナガサウミウシ?
久々登場のジボガウミウシ❗
ムッチリBodyのキイロウミウシ?
ハナオトメウミウシ大 × 3匹❗
赤い装いのニシキウミウシ❗

画像はありませんが珍しい色のヒメタツもいましたー❗?

ワイディ~画像❗

【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温Max】15
【水温】18~19℃
【水深Max】25
【透明度】8
本日も行ってきました~
潜り納めのゲスト様方が増えております
そんな本日は珍しくワイド写真ですっ?
みんなの人気者マダイくん?
モリモリのウミシダのバックにはいつものメンバーが❗
ウミシダに生え物などでワチャワチャの様子
ここ1~2年でかなり回復した彩り豊かなトサカたち✨?
長崎鼻では漁礁巡り
生え物増加で彩り豊かに景色が変わっていました??
冬の海になっております❗
年内29日まで営業です
ご予約お待ちしておりまーーーす❗?

久々の沖探索ダイブ❗

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】11
【水温】18~19℃
【水深Max】30
【透明度】8

本日も行ってきました~❗
気温は低いですが
風ナシ、快晴で思いのほか暖かく感じました❗?
今日は久々にケーブの深場を探索してきました?
ネンブツダイやイサキの子が群れていて
アカオビハナダイは雌雄でいましたよー?
生え物もカラフルでワクワク❗
制限時間が足りなさ過ぎるー❗
相変わらず可愛いイソギンチャクも沢山いましたよ❗
深場でひっそりと❗目立つ色ですが?Photo by KMSC guest
オルトマンも背景違いであちこちで楽しめます❗
イラの幼魚は瞬間移動します❗撮影難しぃ~❗Photo by KMSC guest
テントウウミウシはちゃんと目まで見えてます❗
久々にフジイロウミウシ❗
ピンセットの先になにやらウミウシが❗Photo by KMSC guest
極小のアカエラウミウシでした❗肉眼ではカメラに勝てません❗
動き回るフタスジミノウミウシ❗
こちらも小さなミチヨミノウミウシ❗
サクラミノウミウシも出てます❗
ヤマドリbabyを探すが見つからず❗?
イバラカンザシは相変わらずカラフルです❗

のんびりフォトダイブ?

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】10
【水温】18~19℃
【水深Max】24
【透明度】6
本日も行ってきました~❗
西うねり+北風の風波でやや時化模様でした❗?

土日は凪になるといいなぁ~❗?

ドカンの中のコスジイシモチ

ミノカサゴyg可愛ぃ~✨
アオウミウシygも可愛ぃ~?
セトリュウグウウミウシ✨
イイジマフクロウニに大きなゼブラガニ?
ピンクバックのセスジミノウミウシ❗
水温下がってきましたがクマノミはまだ元気です❗

明日も気温低そうですが楽しんで行きま~す❗?

カンゲンカンゲン❗

今年の流行語大賞は
キャッシュレス決済
嘘デス?
かねてより唐津マリンでも
クレジットカード決済
paypayでの決済が可能でしたが
遅ればせながら、この度(11月21日より)
『 キャッシュレス・消費者還元制度 』対象となりました??

キャッシュレス決済で5%還元されます❗❗

またpaypayでの決済で
paypayからは 1.5%~
消費者還元事業からは 5%
戻ってきます

ファンダイビング・器材購入・ライセンス取得に
是非ご利用ください❗
※paypayはその他キャンペーンあり
※上限50万円/月・回
※2020年6月30日迄
増税前よりお得ですねぇ~❗?
宮川大輔サンも激押しですね

ペイペイッ?

熱いウィンターシーズン❗?

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】17
【水温】20℃
【水深Max】24
【透明度】6

本日も行ってきました~


今日から12月~❗?
熱いウィンターシーズン到来ですね
キミシグレカクレエビyg❗Photo by KMSC guest
この時期 エビ・カニのおチビちゃん楽しめます??
3cm程の可愛いハナタツPhoto by KMSC guest
クマノミのトサカ抜きPhoto by KMSC guest
おしゃれなイソギンチャクとアカホシカクレエビ?Photo by KMSC guest
最近人気の2~3cmのヤマドリyg❗Photo by KMSC guest
ハオコゼもCute✨Photo by KMSC guest
ミチヨミノウミウシのペア?Photo by KMSC guest
フタスジミノウミウシ?Photo by KMSC guest
久々登場のヒョウモンダコ?Photo by KMSC guest
ダイビングはオールシーズン楽しめます❗