ダンゴ捜索に白熱❗

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】14℃
【水温Min】14℃
【水深Max】25m
【透明度】6~7m

本日も行ってまいりました~
最高の天候です❗?
進めバーディー号
ダンゴウオ捜索しておりますが
なかなか見つかりません

まだハッチアウトしていないのでしょうか❓?

NEWフェイスピンク色の小ぶりなハナタツ❤
ダンゴウオを探していると
いろいろと見えてきます? 
クロイバラウミウシ
アリモウミウシ
㊗1700ダイブ記念
ぽっかぽかのランチタイム
幸せな時間です❗?
さて、明日は
待ちに待った
3月25日

過去
2016年
2017年

ダンゴウオが発見された日なんです❗✨

いよいよ出るか❓ダンゴウオ❗(笑)

ですが、明日は海の予定は入っておりません?

これは、行くしかない❓(笑)

良い酔い宵❗

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】14℃
【水温Min】14℃
【水深Max】30m
【透明度】6~7m

本日も行ってまいりました~❗
ケーソン&ケーブです
北と西からのウネリ波に加え
大潮の影響もありポイント選びに悩まされました❗?
外の騒がしさからか
生物たちも自宅待機の様子で
生物少な目でした?
初ケーソンのゲスト様は
イボイソバナガニとのご対面に興味津々
じっくり写真を撮られていました❗?

生きているのか❓
眼は見えているのか❓
不思議なやつです❗?

イボイソバナガニ(過去Pic)
お腹のふっくらしたヒメタツは
ウネリ波と流れに必死で耐えている様子で
波に揺られ、あ~れ~~~と流されていました?
お腹がふっくら❤(過去Pic)
玄界灘の時化にも耐える
唐津の生物たちも逞しいですね❗?
夜は『 お花見誕生日会 』
ですが、開花が遅れサクラは2分咲程度でした?
美味しぃ~ご飯❗?
美味しぃ~お酒
楽しい時間はあっという間でした


ウミウシ3本勝負❗

【ポイント】家康・家康・家康 (笑)
【気温Max】14℃
【水温Min】14℃
【水深Max】25m
【透明度】6~7m

本日はビーチ3本勝負です❗
まさかの
家康
家康
家康❗?


徳島県から遥々
家康に潜りに来られました❗(笑)
↑冗談です


家康を目的に来られたわけではないのですが
3本目はご本人の希望によるものです


家康も春のウミウシ祭り開催中でして
熱い熱い3ダイブでした❗?


画像は↓こちら↓

ノトアリモウミウシ
コソデウミウシ
クロコソデウミウシ
ツノザヤウミウシ
クリヤイロウミウシ
シロウミウシ
トゲトゲウミウシ
アオ
サラサ
ヒロ
シロイバラ
マンリョウ
キンセン
ミヤコ
シラヒメ
シラユキ
ヒカリ
アメフラシ
コノハミドリガイ
クロミドリガイ
キイボキヌハダ
キヌハダ
ヤマトウミウシ
ウスイロ
などなど❗?
ヒメタツ
ウミエラ

などが見られましたー?



ワイドのガイドも良いもんだ❗?

【ポイント】長崎鼻・七ツ釜
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃
【水深Max】18m
【透明度】7~10m

本日祝日のためお休みです
なんて言葉とは無縁なこのお仕事❗(笑)


でも平日休みは結構いい事多いんですよね
混まないし、割引なんかもあるし?


さて、本日の海を珍しくワイド画像でご紹介❗?

久々の七ツ釜へ Let’s GO~
8番への道❗柱状節理を横目に進みます
初七ツ釜のゲスト様方
8番の穴を進みます
穴の中にはアジの群れがわんさかいて
洞窟とダイバーに挟まれたアジたちはパニック状態
追い詰められたアジたちはダイバーの隙間をぬって
散弾銃の様にスッゴイ勢いで逃げていきました❗???
8番を出て、いざ9番へ
9番には天からレーザービームが降り注ぎました
今日は、ワイドなガイドだったので
いい休眼Dayになりました??



ちゃっかりしっかりマクロフォトチームの
画像も頂きましたのでご紹介❗
キイロイボウミウシ❗ Photo by KMSC guest
生え物もマクロで撮ると美しい❗ Photo by KMSC guest
50cm程のワニゴチ❗ Photo by KMSC guest
小さなクマノミも寒さに負けず頑張ってます❗ Photo by KMSC guest
オトメウミウシ❗ Photo by KMSC guest
ゴマちゃんも居たようです❗ Photo by KMSC guest


帰港後、待ちに待ったNEWドライが届いており
ご満悦のご様子❓⇓
どやっ
まさかのジャストフィット(笑)


おっ❗ドライデビューかな❓(笑)


柔らかく着心地のいいSunfun製のNEWドライ
前面の斜めファスナーで自身での脱着が可能に
男性はスーツを脱がずに用が足せます

さて水中での着心地はいかに❗?



春のウミウシシーズン突入か❗?

【ポイント】長崎鼻・ケーソン
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃

【水深Max】25m

【透明度】7~10m

平日ファンダイブ行ってきました~
昨日は絶好の天気、絶好の海況で
昨日からウズウズしていました(笑)
久々のベタ凪✨3月19
水平線も定規で描いたような一直線?3月19
そして、今日はというと
少し曇ってはいますが
波もなく絶好のダイビング日和です
せっせと準備してエントリーです❗
今日はカメラを持ってなかったので
過去Picでご紹介致します
長崎鼻では
スミレマツカサウミウシ❗
イガグリウミウシ❗
ケーソンでは
ヒメエダウミウシ
ニコラスリュウグウウミウシ❗いい名前
名付け親❓

人気のミズタマウミウシも
人気のウミウシ続々登場です

タツもお腹が大きく
なってきているものも居ます


僕は全然見つけられていませんがー❗?



春到来~❗?

【ポイント】長崎鼻・ケーソン
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃
【水深Max】28m
【透明度】7~10m

ウグイスが鳴き始めました❗
春の到来ですね❗?
春はウグイスの繁殖期で
それ以外の時期は『 ホーホケキョ 』とは鳴かないそうです

知らなかった、、、?
水中ではタツたちも恋の季節を迎えているようです
手前のタツがメスで抱卵中(ケーソン)
メス抱卵←今ここ
オスに卵受け渡し(5月頃)
オスが孵化させる(6月頃)
てな感じで唐津では6月頃
小さなベイビータツを見られます
楽しみですね~?
⇓こちらも繁殖しているようです
冬に見られる『 キイロウミコチョウ 』
交接中のキイロウミコチョウ(5mm程)
春のウミウシ『 ミズタマウミウシ 』
スクスク成長中の『 セトリュウグウウミウシ 』
The 普通種の『 イチモンジハゼ 』
岩陰を除けば、ほぼ居ます(笑)
写そうとすると、すぐ逃げる体長2~3cmのやつ
ですが、こいつは
必ずこのコケムシの上に戻ってきます
さぞかし居心地が良いんでしょうね
そうは見えませんが(笑)
まわりにあるヒメホウキムシもいい感じ?
ウグイスの鳴き声を聞きながらのランチタイム❗?
具だくさんカレー❗?
今日も海に癒されました✨

うねり波に負けない〇〇❗

【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温Max】14℃
【水温Min】14℃
【水深Max】25m
【透明度】7~10m


本日も行ってまいりました
本日波高3m後2m予報で
北と西からウネリ波が入ってきておりました
うねり波のサンドイッチです?
天気は最高でランチタイムはのんびり昼寝付き?
豚丼 & ワカメと卵のスープ❗
ケーソンはウネリ波の影響でユサユサしていましたが
その波に揺られてタツのペアもいたそうです❗



はい、ボクは見ておりませんが?
長崎鼻のクマノミは結構元気に動き回ってました?
うねり波にも負けない可愛らしい水族たち??
明日も天気良さそうです

さて明日はどこで何と出会えるでしょうか❗?




渡嘉敷ツアー募集中~❗

国立公園の島
慶良間諸島 渡嘉敷島ツアーです✨
※渡嘉敷村HPより
テーマは
スローライフダイビングツアー
今年は3泊4日で
3泊全て渡嘉敷島ステイの
のんびりスローライフを味わうツアーです❗?
【日程】6月1日(土)~4日(火)
【ダイビング】6~8ダイブ
【費用】11万円(予価)
3泊4日6ダイブ6食付きです
クマノミ6種見られます❗
青い海白い砂❗吸い込まれます

沈船もあります

白砂とダイバーだけで幸せ❤
浅場ものんびり遊べます
おしゃれなカフェもあります


光が差し込む地形ポイントもあります

マクロ生物もしっかり見られます


これ以上必要なものがありますか❓(笑)

ここは天国です


ご予約はお早めに~❗?

もういくつ寝ると~ダンゴウオ~?


【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】16℃
【水温Min】14℃
【水深Max】25m
【透明度】10m

本日も行ってきました

波なし、雲なし、透明度よし❗? 1ヶ月ぶりの唐津というゲスト様は
唐津の海に入ると体調不良が1発で治ったそうです❗?(笑)
皆さん潜りまくりましょう さて、今日の水中はというと
春に向かい魚たちの動きがイキイキしてきました夏もすぐに来そうです❗?


おっとその前にダンゴウオシーズンですね
皆さんそろそろ出ますよーたぶん...

ゴマ粒置いて、見たり撮したり家で
練習しておいてくださいね(笑)



本日の画像は↓ こちら ↓
ケーソン北、土管のヒメタツ
ケーブの小さなハナタツなかなかこちらを向いてくれません?
産卵中のコガネマツカサウミウシ
珍しくヤギ全開でトラフケボリ(貝)
クマノミも何とか生きてます❗?
さて、明日は天気悪そうですが
安全第一で行ってきまーーす❗?

透明度GOOD & お初ウミウシ❗??

【ポイント】ケーソン・カクレ根Part2
【気温Max】15℃
【水温Min】14℃
【水深Max】26m
【透明度】8~10m

本日も行ってきました
平日のんびりフォトダイブです❗?

本日の画像は↓こちら↓

透明度良くなってます❗ Photo by KMSC guest
昨日の波もだいぶおさまりました
不思議な生え物『 ニホンアワサンゴ 』 Photo by KMSC guest
たぶん唐津フチベニイロウミウシ❗ Photo by KMSC guest

こんな日に限ってワイド仕様というゲスト様(笑)

↑↑は超~トリミングしました❗

今年は温かく南方系の魚も元気です❗ Photo by KMSC guest
芸術作品みたい?なウミシダ
ワイドにマクロと、みなさま各々楽しみました❗ 

明日も楽しんできまーす❗?


そろそろダンゴちゃんかな❓?