これからがシーズンだ?(笑)


【ポイント】長崎鼻・ケーソン
【気温Max】19℃
【水温Min】20.5℃
【水深Max】25m
【透明度】5~6m

平日はかなりゆったりな日が増えてきましたよ?
『これからがシーズンだ

という言葉もチラホラ聞こえてきています?(笑)
確かにこれからのシーズン熱い子達が増えてきます❤
ただ、最近うねりなどのせいでウミウシがシブイ?
いや・・・うねりのせいにしてるだけ(笑)




本日の可愛い子達✨
イガグリウミウシ
アカホシカクレエビ

クマノミ
グイグイ寄ってくるミノカサゴ
カサゴ × カサゴ × カサゴ
イバラカンザシとキンメモドキ
ケーソンのタイゾウ君
一緒にこれからのシーズン盛り上げて頂ける方
大募集ーーー✌❣(笑)
明日も元気に出港でーーーす??


時化でも楽しめるポイント❣


【ポイント】長崎鼻・ケーブル
【気温Max】20℃
【水温Min】21℃
【水深Max】17m
【透明度】5~6m

本日は満員での出港ーーー⛵


久々唐津ご来店の方々や
福岡のショップ様をお迎えして行ってきましたぁ



陸は肌寒い感じでしたが
ドライだと快適なシーズンですね?✨


そして本日、ひーーーっさびさに『ケーブル』へ?
ケーブルはスズメダイの群れが見もののポイント❣
と言いながら~・・・
マクロチームは下ばっかり向いてます?(笑)
久々に『テントウウミウシ』が見れたり
タツも2匹発見?
ゼブラガニも居てくれました?
シャレオツな模様のカニ『 テトラリア・ルブリダクティラ 』
イガグリウミウシ
ぽかぽか陽気のランチタイ~ム
冷えた体にしみる暖かい具だくさんスープ
ワイドを撮るにはまだ少し厳しい透明度ですが
すこ~しずつ回復の兆しは見えています?
乞うご期待(笑)❣

衣替えの季節❗?

【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温Max】20℃
【水温Min】21℃
【水深Max】25m
【透明度】5~6m

本日も行ってまいりました~?
天気はGOODでしたが北西の風が強く
陸上は肌寒く感じます❗
長く続いた、短パン・Tシャツ
ビーサンとも、しばしのお別れです?
皆さま我先にと準備しております
NEWドライのゲスト様は水中も全くの問題なし?
寒さもなく快適なご様子で
ウェット組は船の温水シャワーが心地良さそうでした❗?
ニシキウミウシ Photo by KMSC guest
タマガワコヤナギウミウシ Photo by KMSC guest
キイロイボウミウシ Photo by KMSC guest
小さめのゼブラガニ  Photo by KMSC guest

アカホシカクレエビ Photo by KMSC guest
明日は日曜日満員でございます?



レクリエーションDay✨


【ポイント】長崎鼻
【気温Max】20℃
【水温Min】21℃
【水深Max】5m
【透明度】5m

本日は貸し切りーーー❢❢❢

当ショップでライセンスを取得されたSさん
本日は会社の皆さんを連れレクリエーションDay?✨
風が少し冷たく水温も下がってきている為
考えた結果・・・
ドライスーツでの体験ダイビングーーー??
団体様ドライでの体験はなかなかレア?(笑)
ポイントは海況により、長崎鼻の浅瀬で?
初ダイビングで初ドライということで
心配もありましたが
皆さん寒さはなく快適だったと驚いていました?


またのご来店お待ちしておりまーす✨

ハンガリーからようこそ?

【ポイント】長崎鼻・ケーブ
【気温Max】20℃
【水温Min】21℃
【水深Max】24m
【透明度】4~6m

本日は平日❓
と思うくらい賑やかに行って参りましたぁ~?

お久しぶりの方や
スポーツダイバー講習最終日
唐津の海初めての方、などなど?

そして、毎年バルーンフェスタに参加される
ハンガリーからのお客様もご来店
2年ぶりにお会いしましたが
以前より日本語が上手になっていました?


そして、今では携帯などで翻訳してくれるアプリもあって
世の中ホント便利になったな~と改めて実感しました?(笑)


お土産でハンガリーのカレンダー❤




さて、本日のポイントは『長崎鼻』&『ケーブ』✨
珍しく馬渡で2ダイブ❣


長崎鼻にはなんと
7匹クマノミが元気にしていました??
嬉しいですね~?


そして、講習生のIさんへ
オルトマンワラエビをご紹介させて頂いたところ
『あんなエビがいるんですね~
とビックリされていました?



2匹でダブルピース✌?




これからも色々ご紹介させて頂きまーす?
お楽しみに~?




★忘年会のご案内★(日付変更)

気付けば10月も後半・・・?
1年早すぎる?
『1年長かったーーーーー?
なんて言ってみたいものですね?(笑)
そして今年もやります❣
【✨?忘年会?✨】

【日程】

日時12月15日()
時間:PM7:00開始


会費:¥13,000(税込) 一泊二食付き
宴会のみは¥6,000(税込)
※アルコールを飲まれる方はプラス¥1,000となります

❤イカ・佐賀牛付き❤



集合場所:現地or唐津マリン
※ご希望の場所をお教え下さい
今年は唐津での開催です❣
美味しい海鮮?やお肉?を食べて
楽しみましょーーー???✨
宴会のみのご参加も可能となりますので
お問合せ下さいませ?
ご参加のご希望、楽しみにお待ちしております??

近場ポイントDay?

【ポイント】立神・七ツ釜
【気温Max】22℃
【水温Min】21℃
【水深Max】15m
【透明度】4~6m

本日も行ってまいりました~❗
平日のんびりダイブDay


ファンダイバー様と
スポーツダイバー生と
近場ダイブしてきました❗?
ボクはこっそりTG-4でフォトダイブです❗?

魚もたくさん泳いでいるんですが、、、
撮れません、、、?

という事でマクロ写真です❗✨
夜行性のホタテウミヘビが『あぁ~』してました

ひょっこり『 イソギンポ 』
コケギンポ
カサゴのドヤドアップ画像
ホシササノハベラのカメラ目線頂きました

サキシマミノウミウシは宇宙遊泳してました

水深が比較的浅く
のんびり潜れる立神・七ツ釜は
じっくり楽しめます❗?

のんびりマクロダイブ?


【ポイント】ケーブ・カクレ根②
【気温Max】20℃
【水温Min】21℃
【水深Max】27m
【透明度】4~6m






本日も賑やかに行って参りましたぁー⛵


さて、本日のポイントは定番の『ケーブ』&

最近潜ることが増えている『カクレ根②』✨


カクレ根②はヤギやウチワ、ハッポウサンゴが多く
色があってなんかいそうなのにいない・・・(笑)
という感じ日が多かったのですが
今日はタツがいたり久々のウミウシがいたりと
収穫のあるダイブとなりました?✨
カクレ根パート2のハナタツ
オルトマンワラエビ
アカホシカクレエビ




本日のお写真は

夏忙しくて潜れず、ウエット着ずに
ドライでスタートしたYっちーからのご提供でした?(笑)

素敵なお写真ありがとうございます?❤

ぽかぽか陽気の1日?

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】24℃
【水温Min】21℃
【水深Max】25m
【透明度】4~6m

本日も行ってまいりました~
波は落ち着き、空は超快晴です❗?
透明度は相変わらず、、、
ものすんごいプランクトン発生中です❗?
気持ちぃ~~~❗?
そりゃ岩盤浴もしたくなります❗?
お昼は大人気のタコラーイス❗?
今日の海の画像は1枚のみです
ケーソン東外壁にピンクのハナタツ
激流の中Mr.タツノオトシゴ様に教えて頂きました❗?
読売新聞に昨日のリーフチェックの記事出てます
さて、明日も行ってきまーす❗?



唐津初のリーフチェック❗

【ポイント】ケーブ
【気温Max】23℃
【水温Min】21℃
【水深Max】12m
【透明度】4~6m

本日は唐津で初の試み
サンゴの健康診断『 リーフチェック 』でした?
いってきま~す❗
午前中は、サンゴについて「へぇ~」という
話をたくさん聞いてサンゴについて学び
サンゴについて勉強会
リーフチェックのシミュレーション
午後からは実際にサンゴの周りに住む
生き物たちをチェックしました❗✏
100m × 5mを2箇所チェックです
みんな真剣にチェックしています
リーフチェック後はテラスでBBQです
専門家の方々のお話は興味深く大盛り上がりとなりました❗?
今回ご参加いただいたのは
九州大学 地球衛生科学部門
北海道大学 地球惑星システム科学分野
国立環境研究所 生物・生態環境研究センター
黒潮生物研究所
と様々な専門家の方々が玄界灘に興味を
持たれてのご参加となりました
「 実に興味深い、また絶対戻ってきます 」と
おっしゃられた方もいらっしゃいました❗?
これから更に楽しみです❗?