マクロもワイドも大満喫❗

【ポイント】ケーソン・ケーブ

【気温】32

【水温】27℃
【水深】4~25m
【透明度】10~12m

本日も行ってまいりました~
海況が安定していて、ありがたい限りです❗?
DIVER
巨大クエの姿を激写
ワイドレンズで撮影してもこのデカさ?
相変わらずイサキも群れてます
1~2cmの激可愛アオサハギ?
シダまみれのカニ
台風は徐々に東にそれており
唐津地方はあまり影響が無さそうな雰囲気です❗?

キーコのカメラが火を噴きます❗?

【ポイント】ケーソン・ケーブ

【気温】32

【水温】26~27℃
【水深】4~25m
【透明度】10~12m


本日も行ってまいりました~


今日の画像は珍しくキーコ撮影です❗?
ホコリかぶったOM-Dが久々に火を噴きます❗?
まずはこちら
ウニに身を隠すブサカワ魚
『 ミサキウバウオ 』
ウニの周りは、ガンガゼカクレエビや
ヒメオオメアミ(マニアック)など結構面白いので
色々さがしてみてください❗?
真っ赤なハナタツ
黄色いヒメタツ
タツもいろんな色が楽しめます❗?
ピンクのチシオコケギンポ
浅場のアイドル『 イソギンポ 』
久々のカメラもなかなかイイ感じではないでしょうか❓(笑)
お気に入りの画像はインスタで公開するそうです❗?

2018 ツアー情報❗

2018ツアー情報


10月 『 屋久島 』
11月  『 柏島 』 
食も海も大満足
秋の屋久島ツアー
10月13-15日
2泊 6ダイブ
予価:100,000円
定員:   6名

残席2名
人懐っこいウミガメ
ゼロ戦に集まる小魚たち
マクロもワイドも楽しめます
絶品しゃぶしゃぶ

マクロ天国
高知 柏島ツアー

11月22-24日
予価:100,000円
定員:   5名

残席1名
唐津じゃ見られないピグミーシーホース
可愛いカエルアンコウの仲間
人気のクダゴンベ
最近話題のジャパニーズピグミーシーホース
定員に限りがあります
仮予約もお待ちしておりまーす❗?

10月20日は『 リーフチェック 』❗

国際サンゴ礁年となった2018年

唐津でもサンゴについてお勉強する機会を作りました❗?
サンゴの健康診断である『 リーフチェック 』は
全世界で行われており、日本での活動を
推進するNPOコーラルネットワークより
宮本氏をお招きし、サンゴについて学びたいと思います❗?
一見、石にしか見えないサンゴ
その生態とサンゴの種類、サンゴに住む生き物など
サンゴを見る目が変わること間違いなしです❗?
【 10月20日() 】
午前:  勉強会・リーフチェック説明
午後: 馬渡島ケーブでリーフチェック
リーフチェックはチェック項目を分け3チームで行っていきます。
費用:  通常のファンダイビング料金
対象者:  Cカード保有のダイバー ああ
【 10月21日() 】
サンゴを使ったサンゴの骨格染めで
ハンカチづくりのワークショップを行います。
※21日はワークショップとは別で通常のファンダイビングも行います。
参加ご希望の方は、お早めにご予約下さい❗?
オーシャナ記事

サンゴマップのご紹介 】

日本各地の海で発見したサンゴの写真を投稿し
みんなで作るサンゴの分布マップです❗

サンゴマップのサイトから投稿時に
『サンゴマップを知ったきっかけ』で
『ダイビングショップの紹介』を選び
『唐津マリンスポーツクラブ』と入力してください


投稿した方への特典として、さかなクンがデザインした
国際サンゴ礁年2018オリジナルログブック」の
ログデータが貰えます❗?

詳しくはこちらから

贅沢なシーズン❗?

【ポイント】ケーソン・長崎鼻

【気温】32

【水温】26~27℃
【水深】4~25m
【透明度】10~12m

本日も行ってまいりました~
透明度も水温もNiceな感じで安定しております❗??
今年もやってきた❗可愛いクマノミ❗ Photo by KMSC guest
岩陰にひょっこり隠れてます❗ Photo by KMSC guest
イソギンチャクカクレエビ❗ Photo by KMSC guest

ふ化間近抱卵中のオルトマンワラエビ❗ Photo by KMSC guest
口内保育中のネンブツダイ❗ Photo by KMSC guest
群れも小物も楽しめる贅沢な季節です




毎度楽しませてくれるイサキたち❗

【ポイント】ケーソン・ガーデン・長崎鼻
【気温】34℃
【水温】25~27℃
【水深】4~25m
【透明度】10~12m



本日も行ってまいりました~


今日もボクはリハビリダイビングです❗?
ワイド仕様でのリハビリです
流れるようなイサキたち
まだまだイサキシーズン楽しめます
玄界灘の豊富な栄養に感謝です
潮の具合で変わるイサキの群れ❗?

お気に入りの構図を探しながら潜ると
じっくり1ダイブ楽しめます❗?

『 ツバクロエイ 』は寝起きドッキリで逃げ惑います?
京都からライセンス取得へお越しのゲスト様❗?



復活リハビリダイビング❗

【ポイント】ケーソン・カクレ根Part2

【気温】34℃
【水温】25~27℃
【水深】4~25m
【透明度】10~15m

本日も行ってまいりました~
しばらくの夏休みを終えたばかりのボクは
リハビリという名目で、ゲストを持たず
フリーでフォトダイブを楽しみました❗?
もとい
リハビリに励みました❗?
季節来遊魚の『 ナガサキスズメダイ 』かっこかわいいやつです
♂ネンブツダイは口内保育の真っ最中
オルトマンワラエビも抱卵中です
センヒメウミウシもまだ見られてます
今年は数が少なく貴重な『 ハナタツ 』
エサと全く同じ色をした『 コナフキウミウシ 』
キンギョハナダイの幼魚もCuteです
いやぁ~やっぱりダイビングは楽しい
フォトダイブのご要望お待ちしております❗?
でっかいカタマランヨット

優雅ですね


久々の少人数ダイブ~?


【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温】34℃
【水温】24~25℃
【水深】5~30m
【透明度】5~7m

本日も同じポイントですが、
海の中は毎日違う感動や発見があるんです(笑)

今日は、私一押しのイソギンチャクが
1ヶ月以上ぶりにひらいていたんです?❣
淡い色のイソギンチャク 過去Pic
たくさんあるうちの1個だけだったので、少し寂しかったですが
嬉しくて、すぐにゲスト様へ紹介❣
※興味なかったらすみません(笑)




そして、オレンジのハナタツがいた場所に行くと
その子がいなく、なぜが赤っぽいタツノオトシゴがいたり?(笑)
昨日までいなかったオキマツゲが穴から顔をだしていたり?
ニシキウミウシ
魚も潮の流れで動きが変わるので、毎日の変化も楽しいです?
七ツ釜の天井
明日からまた少しずつ台風の影響が出てきそうで心配ですね?
皆様もお気を付けくださいませ??

記念DIVE?


【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温】34℃
【水温】24~25℃
【水深】5~25m
【透明度】5~7m




うねりの影響で連日同じポイントとなっております(笑)
ですが、楽しいポイントなのでいいんです(笑)❣
そして本日は
記念ダイブの方がお二人いらっしゃいましたぁー?✨
Iさん【50本記念】
K君【300本記念】


おめでとうございまーーーす?❣


㊗300Dive
㊗50Dive & Birthday

唐津でのオススメポイント『ケーブ』の
と一緒にパシャリ?✨
これからも色々な海でたくさんの出会いと経験を重ね
いーーーっぱい思い出作ってくださーい??
ウミウシの卵を食べるウミウシ『 ツルガチゴミノウミウシ 』
先日、長崎鼻で『今年流れてきたクマノミ』
のお話を致しましたが
ケーブにも流れ着いておりました~?✨
動き回る姿が可愛い幼魚は人気者です❤

まだまだ増えると思うので
潜った際には、イソギンチャク畑に隠れている
チビちゃんを探してみてくださいね~??(笑)



マクロもワイドも元気です?


【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温】33℃
【水温】24~25℃
【水深】5~25m
【透明度】5~7m

本日の海?
うねりは残っていますが
かなり落ち着いてきましたぁ~?
常連様
お久しぶりのゲスト様
福岡のショップ様
と、本日も満員で出港です⛵?
透明度は上がらない日々が続いておりますが
『ハナタツ』や『チシオコケギンポ』のマクロ生物
『スズメダイ』や『キンギョハナダイ』
『イサキ』に『マダイ』などの魚達は相変わらず人気物です?
コモンウミウシ Photo by KMSC guest
セトリュウグウウミウシ Photo by KMSC guest
チシオコケギンポ(雌) Photo by KMSC guest
サラサエビの集団 Photo by KMSC guest
チシオコケギンポ(雄) Photo by KMSC guest

明日もどんな出会いがあるか楽しみでーーーす???