気持ち~ダイビング日和❗?


【ポイント】長崎鼻・家康
【気温】 22℃

【水温】 18℃

【水深】 5~22m
【透明度】 6~8m



本日も行ってまいりました~❗?

今日のゲスト様は山口からのショップ様御一行様です

前回は、時化であちこち潜れませんでした
今回は、青がハンパない青で気持ちのいい晴れです??


波も落ち着き絶好のダイビング日和です❗?

天気よすぎてラメ入りフィンが眩しいです❗
波もだいぶ落ち着きました
馬渡島は透明度もまずまずの8~10m程で
のんびり気持ちのいい1ダイブとなりました❗?
地形とネンブツダイのシルエット
明日も凪のようなので楽しみです❗?



依存性ガスに要注意❗

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温】 25℃

【水温】 18℃

【水深】 5~24m
【透明度】 6~8m




本日は行ってまいりました~❗
パワーのあるうねり波が残るものの問題ないレベルです

なんとしても本日潜らなければならない理由があるので
欠航するわけにもいきません(笑)
そんな本日は
【150ダイブ記念】
【200ダイブ記念】
のゲスト様方です

天気に恵まれ良い笑顔です?

まさかの1年で200ダイブ到達のご夫婦
2017.5.22からファンダイビングをスタートし
2018.5.21で200ダイブ到達してしまいました❗?

唐津マリン史上最速での200ダイブ到達です❗?

うちのタンクには依存性の強いガスが
豊富に含まれているんですかね❗?(笑)
ケーブのネンブツダイも群れ群れです
マクロダイバーは壁に張り付き
ネンブツダイなんて見ていませんね(笑)
これもガスの影響でしょうか❓?
ケーソンも魚が増えてきています❗?
数はまだまだですが第一陣のイサキ到来です

周りには『 イサキ 』その奥には『 ネンブツダイ 』
センターを務めるはカラフルブサカワ魚の『イラ』です
『 マダイ 』も元気です
夏がもうそこまで来ています❗?




クローズ❗❗?

本日は行けませんでした~

まさかの週末大時化のため
土日とも陸に監禁です❗?

北東の風、波高3mです

映像では分かりにくいですが
10mはあろうかという岩を
波しぶきが超えていきます❗?


水中は天地がひっくり返っていることでしょう❗?

そんな日は、陸仕事です?
イベントの案内に
プール掃除
レギュのOH
店内の掃除
ブログ
などなど
意外と仕事がたくさんなんです


明日も波高2.5mの予報ですが出港予定です
安全第一で行ってまいります❗

クローズアップ❗❗

【ポイント】長崎鼻・家康
【気温】 22℃

【水温】 18℃

【水深】 5~22m
【透明度】 6~8m

本日も行ってまいりました~❗
週末ですが、平日ということで
望みをかけて1本目大瀬へと向かいます❗?

磯に近づくにつれ釣り人が見えない
誰も上がっていない??

というか
上がれない❓
何故かというと
西からのうねり波が大きく
もちろんダイバーも入れるような状況では
ありませんでした❗?

という事で、安定の長崎鼻へ

そんな本日は、ファンダイビングの横で
しれ~っとクローズアップレンズを試してきました

クローズアップレンズ INON UCL-90 
ピンク色の六放サンゴ
パンダが泣いているように見えるコバルトツツボヤ
キイロイボウミウシ
サガミイロウミウシ
アオウミウシ
ヒトデの腕
普段使用しているSMC-1より倍率は低いものの
軽量・コンパクトで使いやすい一品

SMC-1ほど被写体には寄れないですが
そのおかげでライティングがしやすいです

SMC-1が極小用とするなら
UCL-90は小物用という感じです

ライバルというよりは
被写体によって使い分けというですね❗?


値段は
SMC-1 ¥59,800(税別)
UCL-90 ¥34,800(税別)
となっています




NEWアイテム❗?

【ポイント】ケーソン・ケーブ

【気温】 25℃

【水温】 17℃
【水深】 5~30m
【透明度】 6~8m


本日も行ってまいりました~❗
今日も快晴&ベタ凪でした❗?



超常連様方と半年ぶりのゲスト様をお迎えしての出港です

NEWドライ&system03改を初おろしのゲスト様

諸事情によりモザイクです(笑)


長崎鼻のインサイドも魚が増えてきました~❗????

イサキにスズメダイにネンブツダイにニザダイにメジナなど
お食事中の『 セトリュウグウウミウシ 』
『 ジボガウミウシ 』
水温が上がり帰ってきた『 ハクセンアカホシカクレエビ 』
そうそう
一時行方不明になっていたケーソンの東側の先にいた
ダンゴウオがなんと復活していました❗??





クリーンアップ大作戦!!

今年も近づいてきました

毎年恒例のイベント?❕



❢❢クリーンアップ大作戦❢❢




この時期に水温が20℃程まで上がり
クリーンアップを境にウエットスーツに衣替えです??✨
いつも楽しませてくれる海をより一層楽しめるように
皆さんで綺麗にしましょー??
その後はBBQ--???❤
その他、イベントなども考えておりまーす?
日程のお知らせ
日 時:6月23日(土)
場 所:唐津マリンスポーツクラブ
時 間:9時集合

※BBQのみのご参加も大歓迎です❗
詳細は後日改めて掲載いたします?
是非ご予定を空けててくださーい?❣

窒素漬け❗?


【ポイント】ケーソン・ケーブ・大瀬
【気温】 25℃
【水温】 17℃
【水深】 5~30m
【透視度】 6~10m


本日も行ってまいりました~
昨日とは打って変わり、本日超快晴です?
本日は3ダイブ

ケーソン
ケーブ
大瀬

で骨の髄まで窒素漬けです❗(笑)

3本目の大瀬では
大潮の潮止まりの時間で激流は回避
のんびりフォトダイブを楽しみました❗?

相変わらず色鮮やかなソフトコーラル
深場では『 サクラダイ 』雌雄見られます
クマノミなど多くの魚は
性転換することで知られていますが
大瀬の『 アカオビハナダイ 』は、まさに性転換中でした

『 アカオビハナダイ 』メス ⇒ オスへ性転換中
『 アカオビハナダイ 』のオス
オス ⇔ メスを行ったり来たりする魚もいるそうです
魚って面白いですね(笑)
ケーブでは久々登場の『 イガグリウミウシ 』

そろそろシーズン終盤❓『 サガミミノウミウシ 』

さて、明日は最高気温29℃と
絶好のダイビング日和ですが
窒素抜きDayです?

不倫はダメよ❤

【ポイント】ケーソン・長崎鼻・大瀬
【気温】 24℃
【水温】 17℃
【水深】 5~30m
【透視度】 6~8m


本日も行ってまいりましたー❕
土曜日にしては少人数で船もゆったり(笑)?
1本目のケーソンではビックリ事件?と
ハッピーな出来事が❤
先日卵の受け渡しが終わったヒメタツ
今日も仲良く一緒にいるかと思って行ってみると・・・
Photo by KMSC guest
あれっ?❓
相方の色が違う・・・
でも全く同じ場所・・・
これはもしかしてのもしかして
ふ・り・ん?❔

なぁ~んて?皆で騒いでいましたが
帰ってよくよく画像を確認すると
全く別の個体の様?

タツ達にとって居心地の良い場所なんでしょうか❓(笑)

そして、ゲストのHさん
新たなダンゴちゃんを発見❣
さすがMissダンゴ!あっぱれです?❤

Photo by KMSC guest
2本目の長崎鼻では、砂地をせめてのマクロダイブ?
ハナハゼやダテハゼが増えてきていて
どこまで寄って写真が撮れるかが勝負❢❢(笑)

Fさん曰く、50センチまではいけたそう?
もっと縮めたいですね~?(笑)
Photo by KMSC guest

Photo by KMSC guest

にらめっこしてるトラギス?
本日も楽しい1日でした?❣
明日も元気に出港でーーーす?✨

ヒメタツの動向はいかに❗?

【ポイント】ケーソン・長崎鼻・大瀬
【気温】 24℃

【水温】 17℃
【水深】 5~30m
【透視度】 6~8m
本日も行ってまいりました~

昨日からケーソンのヒメタツが気になって
気になって、早くケーソン入りたい病です(笑)
そんなヒメタツの動向ですが
なんと
オスのお腹がふっくらとなっていました

あぁ~メスからの卵受け渡しが終わっていました・・・


残念


でも、無事ベイビー誕生に向けて順調という事で
暖かく見守っていきたいと思います?

ちなみに、本日ヒメタツの画像はありません(笑)
明日写してきます❗?

ガヤを宿主にするコガネマツカサウミウシ
久々登場のイナバミノウミウシ
最近安定して見られるセトリュウグウウミウシ
ちらほら出現のコヤナギウミウシ
ヒメギンポ


長崎鼻漁礁のサクラダンゴウオ
みんな大好きダンゴウオですが
なんと今、長崎鼻漁礁の1匹以外ロスト中です

ピンチです❗❗?

そうそう
久々の大瀬でしたが
相変わらずの魚リバーでした



アジ
イサキ
スズメダイ
ニザダイ
キンギョハナダイ
アカオビハナダイ
サクラダイなどなど

やっぱり大瀬はおもろいです❗??

ヒメタツのペア?

【ポイント】ケーソン・ケーブ・長崎鼻

【気温】 21℃
【水温】 17℃
【水深】 5~25m

【透視度】 7~8m


本日も行ってまいりました~❗?

先日の北風大時化の影響を心配しながらの出港となりました


道中、波はだいぶ落ち着いていましたが
海の色が白っぽくなっていたので透明度がどうかな~と
心配しましたが、意外と傷んでいませんでした❗??

産卵期を迎えたケーソンのヒメタツは
ペアで寄り添い、オス(赤)がメスに卵の受け渡しを
促すようにお腹を当てて揺すっていました❗?

※ストレスを与えないよう、ライトは不使用のため
不鮮明ですが、ぜひご覧ください。

ヒメタツのペア
これは貴重なシーンが見られる❗❗❗
と、しばらく観察していましたが
あえなくNDL限界でやむなく浮上となりました??
近日中にオスが卵を受け取り
イクメンの姿が見られるかと思います

ニシキウミウシ
無脊椎Picで一押しのイソギンチャク
可愛らしい表情のギンポちゃん
長崎鼻のサクラダンゴウオも無事居ました