ぶさかわビクニン出現~❗?

【ポイント】家康・捨て瀬
【気温】 16℃
【水温】 12℃
【水深】 0~20m
【透明度】 6~8

さて本日も行ってまいりました~❗?
えっと、、、今日は何曜日だ❓(笑)
毎日潜っていると曜日が分からなくなります❗?
本日のファンダイビングはビーチです

なぜなら昨日の帰りにバーディー号の
左エンジン不調により修理待ちとなってしまったのです❗?

ご迷惑をお掛けしてスミマセン❗?
(※本日船は直りましたー❗)
ということで行ってきました『家康』です 
ちっちゃーい『シラヒメウミウシ』photo by kmsc guest
『シャクジョウミノウミウシ』photo by kmsc guest
まだ居ました!『ツノザヤウミウシ』photo by kmsc guest
『ノトアリモウミウシ』photo by kmsc guest

画像はありませんが
今シーズン初の『ミズタマウミウシ』出現です


2本目の『捨て瀬』では
今シーズン初の『アユカワウミコチョウ』photo by kmsc guest
『アマクサウミコチョウ』唐津のウミウシ図鑑未掲載
『ゴマフビロードウミウシ』photo by kmsc guest
『フジエラミノウミウシ』photo by kmsc guest
本日もガッツリうみうしダイブでした?
NEWライト MG350SS でスヌート撮影です


ブサカワ魚の『スナビクニン』も居ましたー

浅場は浅場の楽しみがあります?


行楽日和のダイビング❗?

【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温】 15℃
【水温】 12℃
【水深】 5~24m
【透明度】 6~8


さて、本日日曜日です❗

そして今日は

快晴?

ぽかぽか陽気です❗?

春です❗?

行楽日和です❗?

ここ数日
ガタンと落ちていた透明度も少しずつ回復しつつあります❗?

長崎鼻ではまずまずの透明度で浮遊物もかなり少なくなっております
そんな長崎鼻では水面を多くのクラゲが、ゆ~らゆらと漂っていました

クラゲとクラゲに掴まるウミノミ





『マツカサウミウシ属の一種』 photo by kiiko


『ノトアリモウミウシ』 photo by kiiko

『ジボガウミウシ』 photo by kiiko
ちっちゃーい『キイロウミコチョウ』 photo by kiiko

 『アカエラミノウミウシ』
『コトヒメウミウシ』
ダンゴウオの天敵『アナハゼ』

そして、未だダンゴウオは見つからず・・・


ダンゴちゃんはどこにいるのやら・・・?

世界サンゴ礁年2018❗


【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温】 14℃
【水温】 12℃
【水深】 5~24m
【透明度】 5~6


本日も行ってまいりました~❗?

福岡のSHOP様とKMSCゲスト様をお迎えしての出港です

本日の海はうねり波はあるものの
想像以上に落ち着いておりました❗?


2月の月末から3月初めにかけて続いた
『西風非常に強く、波高5m』の時の影響でしょう
ケーブの浅場のハードコーラルが折れてしまっておりました❗?
 
ボッキボキに折れたサンゴ?


水温が低い影響か白化も見られます?
白化したハードコーラル?


ちなみに2018年は
世界サンゴ礁年 』となっております

今年は少しサンゴ礁についても勉強してみようと思います




↓↓ 本日のマクロ画像です ↓↓

フジイロウミウシ
アカエラウミウシとアオウミウシのコラボ
ニシキリュウグウウミウシ属の一種

明日は快晴ベタ凪の予報です

楽しみぃ~~❗?




ウミウシウミウシウミウシ~❗(笑)


【ポイント】家康
【気温】 14℃
【水温】 12℃
【水深】 0~18m

【透明度】 6


春の天気はコロコロと変わりやすく困ってしまいます❗
本日も朝に最終決定で行ってまいりました
といってもビーチですが❗?
早めの時間なら大丈夫という予想で見事にベタ凪です

ウミウシもわんさかいました❗?
家康なので数はもちろんのこと
種類も春のウミウシオンパレードです

Photo by KMSC guest
コマユミノウミウシ❗
黒くないけどクロイバラウミウシ
ヒメクロモウミウシ
ヒブサミノウミウシ
ハナイカ
ニョロっとブサかわのウバウオ

2ダイブ目エキジットの頃に水面を見上げると、、、

なんだか水面が騒がしい❗

ベタ凪が一変し暴風へと変わり水面がスゴイ事になっていました❗?

ギリギリセーフで2ダイブ終了

皆さま安全第一で楽しみましょ~


今年もやりますカレンダープロジェクト❗

【 2019年カレンダープロジェクト 】
去年大好評だったKMSCオリジナルカレンダーを
今年(2019年分)も制作致します❗
第一弾 2018 KMSCオリジナルカレンダー
2018年のカレンダーは
その月に撮った写真でその月のページを制作いたしました❗
2019年は12個のテーマ別
各月のページを制作したいと思います
気になるそのテーマは

↓ ↓ ↓ ↓
1、タツノオトシゴ属
2、ウミウシああああ
3、ダンゴウオあああ
4、魚群ああああああ
、イカ・タコあああ
、エビ・カニあああ
、魚あああああああ
8、サンゴあああああ
9、地形ああああああ
10、ダイバー入り写真
11、ツアー画像ああああ
12、その他ああああああ

お一人につき、3枚/テーマで募集致します

画像は

2017年11月 2018年10月

までに撮影された画像を応募下さい

皆さまのご協力よろしくお願いいたします❗?

天気もヒートベストもぽっかぽか~❗



【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温】 22℃
【水温】 13℃
【水深】 5~24m
【透明度】 5~6

本日も行ってまいりました~❗
見てくださいこの晴天~❗?

ベタ凪快晴うぇ~い
本日の画像は
自称晴れ女の  CHI-CHANNに頂きました


唐津『ツマグロミノウミウシ』
ティラノドーリス属の一種1
チシオコケギンポ
タツノオトシゴ
オルトマンワラエビ

そして、ヒートベストの効果ですが

弱で使用し、水温13度で3.5mmネオプレン
ドライに薄手のロンT2枚でいけるようです
インナーが減った分、ウェイトが2~3キロ
減らせて快適とのご感想でした❗?

そして、6.5mmKMSCオリジナルスキンでは
にして、使用したところ
ポカポカという程ではないが
バブがずっとある感じとのことでした❗?

どちらも効果は大きいようです❗?
もちろん感電もしていませんよ~❗(笑)


後はお財布との相談ですね


次の日曜日まではレンタル品があるので
試したい方はご連絡下さい。
※レンタルはS、L各1着です。


さて、明日は北東の風非常に強く
波高1m ⇒ 5m

クローズですね?

明後日もダメかもしれません・・・??


唐津初のウミウシ❗


【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温】 14℃
【水温】 13℃
【水深】 8~24m
【透明度】 5~6



本日も行ってまいりました~❗
予報とは裏腹に結構な曇り具合で
陸がひんやりしておりました

水中はというと
相変わらずの浮遊物で春を感じさせてくれます❗?


水温は13℃と若干上がってきているのかなぁと
いった感じでございます❗?

海藻の上にはフジエラミノウミウシ
唐津初『ミズタマウミウシ属の一種7』
小さな『ハナタツ』も健在です!
今年は、ここ数年とはウミウシの種類が違っており
唐津のウミウシがちらほら出ています
これからのシーズンが楽しみです❗?

特別出張講習Day❗

3月1、2日は特別出張講習Dayでした❗
そうです、あの防風の日です❗?
もちろん潜る場所は波なしポイントですよ❗?
美しい斜張橋を渡り長崎県へ
2日目は風もやみ、ポカポカ陽気のGOODコンディション?
ランチタイムは
海上屋台の『三軒屋さん』へ
有名人のサインがいっぱいありました
海鮮丼と天ぷらのセット
この地方では、ゴマダレにワサビをといて
どんぶりへぶっかけて食べるのが
伝統の食べ方だそうです

大満足の出張講習でした(笑)

もうこれなしのダイビングなんてありえない❗

ダイビング用ヒートベスト

ウェットスーツ・ドライスーツで使える
ヒートベストのご案内です❗
Yellow Grade PLUSはワイヤレスリモコンで
ドライスーツの上からも操作できます


Yellow Grade PLUS
小売価格¥80,000(税別)



関東の方では冬のウェットダイバーが増えたそうです

3月3日から1週間、デモ機(S、L)があるので
気になる方はこの機会に是非お試しください

気になる方は、今すぐお問合せ下さい❗?